庶民に優しい掘り出し物。
ダイソー パーティハウス田辺芳養店
袋インスタントラーメンも2袋で108円で調味料も他で買うより安いですよ✌️
100均、ダイソーも入ってて便利です。
スポンサードリンク
歴史を感じる芳養大神社へ。
大神社
サイコロ旅をしている途中に見つけた神社でふと寄ってみましたが綺麗でした。
駐車場やは見つけることが出来ませんでした。
ガソリンの驚き価格、洗車もお任せ!
エポック 芳養 SS (アムズエナジー)
ガソリンが安くてびっくりしました。
初めて訪れました。
明太子入りしらすが最高のご飯のお供。
松金商店
明太子入りのしらすがお気に入りです。
とにかく美味しかった昔を思い出します。
迅速なコンクリート撤去、木材処分も!
ヤマダ工業
早期にコンクリート撤去作業をしていただきました。
木材の処分ありがとうございました。
スポンサードリンク
百匹屋の魅力、サイコーで満ちる!
百匹屋
百匹屋サイコー⤴️⤴️
暖かく楽しい喫茶店、コーヒー最高!
暖手巣
コーヒーも美味しくて雰囲気もとても良かったです。
だんてす と読むらしいです暖かい良い店でした。
ぼちよけ霊場第6番札所、住職さんの素晴らしさ。
善徳寺
住職さんが素晴らしく良い。
道路側の陸橋の場所を入った所、左側にあります。
夏にカヌー等のマリンスポーツを楽しむ人達が来ていま...
中浜
夏にカヌー等のマリンスポーツを楽しむ人達が来ています。
HAL工房設計室
紀伊路歩く際に立ち寄りました。
芳養王子 押印所
紀伊路歩く際に立ち寄りました。
到達できる白灯台です。
芳養港牛ノ鼻防波堤灯台
到達できる白灯台です。
綜合葬祭みやび・芳養ホール
月に一度の特別な時間。
中本理容
月1回必ず行きまます。
丁寧な説明で安心の大型侵入路。
(有)宮森運送
大型は侵入路があるので確認を!
学校の帰り道めっちゃ遊びました。
東松原公園
学校の帰り道めっちゃ遊びました。
600年の歴史を感じる樹木。
善徳寺のビャクシン
樹齢600余年と言われる立派な樹木です。
紀伊路でスタンプ集めよう!
熊野古道 紀伊路 芳養王子跡
紀伊路のスタンプ設置場所です。
いつも、使わせてもらってるから。
芳養公民館
いつも、使わせてもらってるから。
小橋理容所
小原飼料畜産(株) 紀南営業所
紙の杜 田辺芳養
マンション桜
和出汁香るラーメンとミニチャーシュー丼。
大屋食堂
おでんがおすすめ。
ご飯もなかったしもう一度お試しに行きたいとは思います。
芳養駅近く、安くて美味い!
中華料理 広東
これまで数十年間行かなかった事を後悔しました。
とにかくお値段が嘘みたいに安いです(^o^)ラーメンはシンプルだけど美味しかったよ♪
熊野古道沿いの静かな神社。
大神社
小さな神社ですが熊野古道の通り道です。
サイコロ旅をしている途中に見つけた神社でふと寄ってみましたが綺麗でした。
旅行中も安心、親切バッテリー交換。
RSモーター
とても親切で気さくな方が対応してくれました。
旅行中に車の調子が悪くなり飛び込みで点検をお願いしましたが快く引き受けてくださいました。
絶品!
(有)大金しおさい店
お弁当やお惣菜があり、美味しいです。
揚げてもらっても、生で持って帰って家で揚げても美味しいです!
大物釣りが待ってる!
釣り船 えびす丸【遊漁船・船釣り】
針なくなったらくれたり、親戚の良いおっちゃん!
イカ釣りに🦑来ました❗丁寧で良いですよ‼️
芳養漁港でファミリーフィッシング!
新芳養漁港
足場も良くて綺麗な漁港です。
ファミリーフィッシング向きです!
ふわふわドーナツとマラサダの幸せ。
松原商店
ふわふわでやわらかいドーナツおいしかったー!
美味しくて良いんですが駐車場が少なくて路駐のような形になってしまったり対向車の迷惑になってしまう形になるかもで注意です。
弁慶市の無添加手作り餃子!
餃子の大西
先日、弁慶市で餃子を購入しました。
無添加で手作りだからめっちゃ美味しい‼️買いに行く価値あります。
気さくな船長と釣りの楽しさ。
ルアー船 BLUE PIER ブルーピア
海域の問題か当たり外れが大きい気がします。
スタッフさんで、気持ちよく釣りができます!
一人ひとりの成長を応援。
公文式田辺はや教室
幼児〜中高生までおられます。
子ども一人ひとりを大事にしてみてくれます。
初心者歓迎!
パルティード
初心者さんにもルールを教えて下さる優しいお店です。
初心者さんにもルールを教えて下さる優しいお店です。
施術が丁寧で、自分に合った髪型の提案もしてくれます...
美容室 ラシュレ
施術が丁寧で、自分に合った髪型の提案もしてくれます。
流行の最先端、楽な手入れ!
siro hair+lifespeace
相変わらずよく流行っています。
カット後の手入れが凄く楽になりました。
局長さん対応最高!
田辺芳養郵便局
たまに行きますが問題なしです。
局長さん初め皆さん対応最高です。
熊野古道で出会う庚申さんのお地蔵さん。
芳養一里塚 跡
休憩するようなスペースもありません。
庚申さんとお地蔵さんが祀らてます。
もう一度訪れたい、オススメの味。
岡野治療院
オススメですね。
スポンサードリンク
スポンサードリンク