新鮮刺し身とツルツル泉質。
神山温泉ホテル四季の里&いやしの湯
初めて宿泊しました。
レストランかわかみを目標に行ったら石井町から124号線125号線どちらか忘れましたがこちらを走るととてもくねくねの山道に走りますので行かない...
スポンサードリンク
四国八十八箇所第12番、焼山寺。
焼山寺
最初の“遍路ころがし”として有名なお寺。
四国八十八箇所の12番札所です。
神聖な氷瀑、神通滝の迫力。
神通滝
すごく近くまで寄れる滝です。
道を間違えたどり着いた先が駐車場。
四国山岳植物園で自然満喫!
四国山岳植物園 岳人の森キャンプ場
オートキャンプながらどういう過ごし方をしても時期時間問わず自然を堪能できる素晴らしい場所です。
温水シャワーありと標高1000メートルの山奥も思えば快適なキャンプ場だと思います。
神々しい雨乞の滝、感動の美景!
雨乞の滝
雨乞いの滝を目にした時の感動❣️秋にはまた来ます❣️🥰
気温の高い日はドリンクを用意してね!
スポンサードリンク
コスパ最強!
焼肉梅里(yakiniku bairi)
日曜は開店と同上に入るつもりで行かないと肉が売り切れてる場合があるので注意が必要!
スタミナ丼770円を食べました。
プルプルの三角ういろう。
阿津満屋製菓(ういろ)
ういろうが90円、に惹かれて行ってきました。
近くまで行くとほぼ立ち寄ります。
神山町の絶品唐揚げ、スイートチリ付き!
めし処 萬や 山びこ
久々、ドストライクなお店に出会ったあ。
ゆっくり食事が出来ました。
明王寺の圧巻!
明王寺
今年は訪れた時期が遅く散り始めていました。
毎年会いに来ています!
透き通る川と共に、心温まるテント泊。
軽井沢レジャーランド
カブでお遍路のテント泊で利用しました。
2022年6月頃から再度オープン始めています🎵予約が必要なため必ず電話しましょうね🎵管理人さんに負担をかけないように楽しみましょう☺️
桜色と菜の花が織りなす春の絵画。
江田の菜の花
今年の菜の花は4月10日までです!
ちょっと早くて満開ではありませんでした。
急坂乗り越え、神秘の雨乞いの滝。
雨乞の滝 第二駐車場
奥の滝は見ごたえがあります。
疲れを忘れる素晴らしい滝です。
まんまるの満月イチョウ、秋の美景。
中津の満月イチョウ
離れて撮らないとスマホに入りません平日に行ったので人は居ませんでした帰る頃に親子連れが来ました。
11月下旬たまたまここを通りがかり訪問完全に落葉してないにも関わらず美しい金色の床に映えた黄色のイチョウが木になっておりとっても綺麗でした😘
神山の絶品ベーコンエピ。
かまパン&ストア
旬の素材の味を引き出し、素晴らしいと思います。
2016年にはじまったフードハブ・プロジェクトの一環で誕生したお店だそうです。
神山の峠巻で懐かしの味!
秀之家 料理仕出し
実家に帰省した用なお店。
アットホームな雰囲気でいろいろ話しかけて頂きました。
隠れ里で楽しむツツジの絶景。
花の隠れ里
ほんとに隠れ里です。
まだオープンしていませんでしたw花もこれからのようです。
衛門三郎終焉の地、杖杉庵で爽快体験。
杖杉庵
見晴らしの良い場所にあります。
衛門三郎病没の地伊予の松山の富豪。
自然の中で楽しむ、焼きたてピザと自転車!
B&B BROMPTON DEPO (ブロンプトンデポ)
レンタサイクリングと組み合わせてると一日中、楽しめます。
しばらく休業します…の貼り紙が…。
天然のロケーションで星空満喫。
せせらぎの里 オートキャンプ場
水場あり・まきの販売あり(500円で買い物かごに沢山です)・星空がすごく綺麗徳島県にあるキャンプ上です。
和式ポッちゃんですが、シャワールームが設置されました。
焼山寺道最後のオアシス。
柳水庵
ここまでの道のりがとにかくきつい。
焼山寺道最後の水場とトイレ休憩の出来る場所綺麗な花と静かな庵と絶景ここから地獄の下りと最後の地獄の登りが待っています。
焼山寺の麓で心癒す隠れ宿。
農園ゲストハウス もりあんloft
いつもお世話になっています🙇♀️✨もりあんさんのあたたかいお人柄にいつも癒されて支えられて出会えたことがほんとにありがたいです。
お遍路さんに癒される場所です。
鮎喰川の絶景ランチ体験。
てくてく栗生野
チキンカツ定食600円。
ランチは凄く美味しいし、シフォンケーキもコーヒーととても合っていてとても満足しました。
桜舞う庭で家族とともに。
四季灯り -ペットと泊まれる古民家-
初めて四季灯りに伺いました。
柴犬を連れて泊まりました。
山中の古民家、鮎喰川の絶景。
神山くらしの宿 moja house
朝の景色がとてもきれいでした。
小さな集落の坂を登って行った先にある宿。
山奥の秘密基地で焼きカレー!
神山シャングリ・ラ園
神山の最奥にありました!
山奥にあるキャンプ場などを併設した複合施設です。
阿波の山から届く木の食器。
SHIZQ STORE
SNSやホームページでお店を見ていていきたいなぁと思ってました。
全国どこでも取れる杉の木を使ってグラスなどのプロダクトを作るショップ。
山の上で楽しむ、絶景の蝋梅。
一棟貸古民家民宿 堂治・神通蝋梅園
蝋梅を見に行って来ました。
蝋梅園に行ってきました。
心洗われる広い駐車場。
焼山寺 有料駐車場
最高…心が洗われます🥺まさか駐車料金…取るとは😰‼️
駐車代金が高いね。
セミオーダーサンダルの魅力!
リヒトリヒト(LICHTLICHT)
数年前にセミオーダーでサンダルを作って頂きました。
オーダーメイドの靴を作っていただきました。
幻想的な七夕祭り、心に残る。
神山町 下分公民館
故人を偲ぶ七夕祭り、感慨深い✨
私はここで開催されるフェスティバルが大好き(原文)Aku suka festival yang diadakan disini
神山で見つけた、貴重な地元商品。
馬崎商店
おばちゃん、ありがとうございました。
この辺りでは貴重なお店です。
薪の釜で味わう、うどん食べ放題!
田中食堂
非常感謝老闆娘帶我去露營的地方 (2019)而且準備很多免費的料理 非常感謝 祝早日營業 事事如意 鴻圖大展🙏
元気に営業しておられます。
四季を感じる、整った公園。
神山森林公園 イルローザの森
トイレ、自販機が多くよく整備されている公園でした。
とても広く四季折々の風景が楽しめます。
769年の歴史、宇佐八幡宮の静けさ。
宇佐八幡神社
人も少なく、水も綺麗で良かったです。
凄い鳥居があります、川えの景色がいい。
廃校で3分咲きの梅と音楽。
阿川公民館
廃校?
梅の花が3分咲きしていました。
川のせせらぎと地元食材。
ふなと
臨時休業となってましたが日曜日営業してましたよ‼️
川のせせらぎを聞きながらの地元の食材をいただける最高の料亭です!
夕陽に映える大パノラマ体験。
葉波岳
夕陽がキレイ。
急に展望が開けたのにはびっくりした。
まめのくぼの空からの視点!
まめのくぼ
学校の先生が撮ったドローン写真です!
まめのくぼ大好きです!
鮎喰川に架かる潜水橋を渡りました。
駒坂橋
鮎喰川に架かる潜水橋を渡りました。
登りやすく紅葉絶景!
砥石権現
登りやすい。
紅葉が見頃です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク