大池名物・サバの塩焼き定食!
狸の家
お昼のランチオススメです…が!
サバの塩焼き定食最高に美味しいですね🍺
スポンサードリンク
広い駐車場とウォシュレット。
ローソン 神戸有野町唐櫃店
この辺り、スーパーもコンビニも無かったから便利!
臭くてなかなか匂いが取れないので困りました無香料にしてほしいですからあげくんが揚げすぎで固かったです。
心地よい古民家で、魅惑のカレーうどん。
Cafe Libra
新しいメニューも増えていたのでまた食べに来ます!
何度来てもカレーうどんが食べたくなる。
最高の癒し空間でブーケを一括注文!
mille la chouette(ミルラシュエット)
お店の中は最高の空間。
癒されます…!
素敵な空間で和む酒体験!
BAR CROSS
自分好みのお酒をチョイスしてくれた上にアットホームな雰囲気で気持ちも和ませてくれる上価格もリーズナブルである意味余り拡散させたく無い素晴らし...
楽しいですよ!
スポンサードリンク
巨木に癒される、下唐櫃山王神社。
下唐櫃山王神社
入口に立つ巨木が印象的。
とてもきれいな神社です。
清潔なドッグランで愛犬と楽しく遊ぼう!
ワクワクドッグランド神戸六甲(ドッグラン&ドッグホテル)
ドッグランがとても清潔でスタッフの方も感じのいい人でした。
楽しく遊ばせて貰いました😁日陰もありワンコが休めれて良かったです。
六甲山の背景で父が眠る。
専照寺
嫁さんの両親の墓です。
裏手に六甲山の背景、父親が眠るお寺さんです。
滝の下まで行って、岩に登って記念写真撮る人も多いで...
蓬山峡 地蔵の滝
滝の下まで行って、岩に登って記念写真撮る人も多いです。
昭和の良さと新たなサービス。
ホテルギャラリー神戸有馬六甲店
サービスや改装頑張ってされてると感じます。
ビジネスでたまに利用しているメンバーです。
おしゃもじ地蔵尊で心救う。
専念寺
「何でも救う」と言われるおしゃもじ地蔵尊が祀られている。
象形遊具すべり台ブランコベンチ砂場四阿。
西山田公園
象形遊具すべり台ブランコベンチ砂場四阿。
イヤー、懐かしい喫茶店です。
レストハウス さつき
イヤー、懐かしい喫茶店です。
六甲ファームのフルーツトマト提供中!
六甲ファーム
谷上駅とか、鈴蘭台駅でも売ってます。
六甲ファームは「むかいがわらこども食堂じぃーじぃーず」に毎月トマト10kgを提供しているらしい。
天下辻
株式会社アイジェイ
急な診察も大歓迎、親切で早い!
末吉歯科医院
急な診察依頼でも、快く受けてくださいました。
親切、早い!
裏六甲公園
誰もおらず。
株式会社高橋組第1機材センター
遅くまでやっているので便利です。
コイン精米所
遅くまでやっているので便利です。
㈱アンバーレモン
キューサーチ !
ジュネス北六甲
天然温泉、有馬源流の湯。
六甲の恵み からとの湯
いつも子供と、行かせてもらってます。
昭和館漂う温泉スーパー銭湯内風呂のジェットバスは珍しい下から身体を浮かせるタイプのものもあります!
有馬温泉と紅葉の絶景!
妙見寺
辿り着くまでにだいぶ登ります。
ハイキングコースのゴールみたいな感じのお寺でした。
金色の間で癒される家族旅行。
月への舟
旅行で利用させていただきました。
はじめての有馬温泉旅行で利用させていただきました。
家のように寛げる宿。
マイはうす
オーナーさんめっちゃいい人!
素泊まりでしたがよかったです。
虫垂炎も見逃さない、優しい専門医。
松本ホームメディカルクリニック
急激な腹痛で受診しました。感染性の胃腸炎との事。帰宅後、処方された薬を服用するも激痛のまゝ。その後、救急車で別の病院に搬送され、虫垂炎との事...
美容皮膚科で通ってます。
古民家カフェで心地よいカレーうどんを。
Cafe Libra
先日 営業時間を確認してお店に行きましたが営業していませんでした近所の人が最近はお休みしてる事を教えてくれました閉店してるかもです。
新しいメニューも増えていたのでまた食べに来ます!
歴史ある神社の夏祭り!
上唐櫃山王神社
歴史ある神社でパワースポットです!
夏祭りやってる。
有馬温泉の帰りに、絶品お好み焼きを!
琴
有馬温泉日帰り入浴の帰りに寄りました。
お好み焼き 一品料理の店です。
有馬口から20分で山頂へ!
鬼ヶ島
三名板が無い。
名前に釣られて登ってみた。
高尾山からの絶景、仏谷峠へ!
逢ヶ山
高尾山から仏谷峠に下り、そこから登った。
標高722.1m
猪ノ鼻滝の魅力、橋下の清流。
いのはなこばし
橋のすぐ下に猪ノ鼻滝がある。
高尾山への冒険の起点!
水無峠
水無滝・水無川方面、逢ヶ山方面、仏谷方面への分岐点になります。
裏六甲ドライブウェイで少年野球観戦。
六甲グラウンド
雑草が生えてるけどトイレもあるしくつろげます。
地域の少年野球の子供たちが一生懸命練習してます。
標高739mの絶景体験を!
高尾山
標高739m
小学4年生の子どもが1年お世話になっています。
ベネッセの英語教室ビースタジオ 有野町唐櫃教室
小学4年生の子どもが1年お世話になっています。
水無滝の絶景、巻道で楽しもう!
水無川第三堰堤
下流側高さ:10m長さ:52.5m完成年月:平成4年10月上流側高さ:20m長さ:61.5m完成年月:平成4年3月水無滝に向かって右側に巻道...
水無滝の巻道で新発見!
水無川堰堤
高さ:21.8m長さ:61.6m完成:昭和59年9月補強完成年月:平成22年3月水無滝に向かって左側に巻道があります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク