コバノミツバツツジの満開を見に!
宝泉水
周りにはコバノミツバツツジがたくさん咲いてました。
芦屋川右岸道の城山登山口側が通行止めのため訪問しづらくなりましたが健在でした。
スポンサードリンク
芦屋に白山神社があるとは、ビックリでした。
白山大神
芦屋に白山神社があるとは、ビックリでした。
東お多福山草原(芦屋市)
キャッスルウォールのことか。
フラッグフェース
キャッスルウォールのことか。
朝日プラザ芦屋山手壱番館
スポンサードリンク
FOURSEASON'S芦屋
戦略性高き名門ゴルフ場。
芦屋カンツリー倶楽部
距離は短いが打ち上げや打ち下ろしドッグレッグなど戦略性の高いコースです。
初めてプレイしました。
芦屋の静けさ、絶景公園で。
前山公園
人が殆どおらず静かにほっと出来る。
山の麓で小高い位置にあるが木がかなり高く伸びてて景色を一部隠してしまってます。
神秘的な弁天岩、涼風感じる!
弁天岩
芦屋川右岸道を遡ってくると道アゼ谷辺りで道迷いしがちです。
芦有ドライブウェイに続く道の途中にある巨大な岩です。
芦屋のフルーツ農園で、贅沢ないちご狩り!
ASHIYA FARM
雨の日でも濡れません。
ご飯は美味しい、雰囲気も良い。
滝の茶屋前の美しさ、快便の秘訣。
ロックガーデン登山口公衆トイレ
上にも似たようなトイレがあった気がします。
綺麗です!
阪神淡路の巨石、登り甲斐あり!
ナマズ岩
阪神淡路大震災で動いたものでは最大級の巨石。
ナマズ石 県道344号線の芦有道路の料金所手前にある磐座。
山の中のカレーランチでお腹いっぱい。
芦屋大悲閣
カレーやプレートランチでお腹いっぱいです。
阪急の芦屋川駅から2キロあまりで山の中。
40年の歴史、青空と草原。
東お多福山
小学校の頃よく登ってました。
東の方から登ってきたのか、家族連れがいた。
六甲山神社からの冒険、パワースポットへ!
白水不動
芦屋奥池から滝ヶ谷を遡上してくるのが面白いです(約2時間)。
パワースポット。
冬の野鳥観察、鉢巻山の魅力。
後鉢巻山
(北山みたいに)安全に下るには時間がかかります。
空気がうまい。
林の中の山頂で、特別なひととき。
荒地山
林の中の山頂。
思い出の山頂で草原を堪能。
東お多福山
東の方から登ってきたのか、家族連れがいた。
小学校の頃よく登ってました。
手頃で迫力満点の岩場。
キャッスルウォール
正面は絶壁すぎてとても登れない。
中々楽しい岩場です。
ごろごろ岳登山で魅力の遺構!
旧あしや村
芦屋市青少年野外活動センター跡地です。
ごろごろ岳登山の途中にある遺構です。
笑いがあふれる登山体験!
蛇谷北山
王道の六甲山頂登山道行くよりも楽しくてこちらしか行きません。
南からだと連続登りで、短時間で笑わされます。
荒地山コースでアドベンチャー体験!
新七右衛門嵓
初心者の方は、ビビるかな。
荒地山コースの途中にある難所の一つ。
芦屋川右岸道で楽しいハイキング。
陽明水 休憩所
楽しくハイキングできます。
芦屋川右岸道の城山登山口側が通行止めのため訪問しづらくなりましたが健在でした。
全身で挑む!
ブラックフェース
しっかり3点保持で、素手で登りました。
切り立ったものすごい絶壁です。
六甲山への景色絶景スポット!
芦屋市 水道部水道工務課奥山浄水場
芦屋川駅から六甲山に行く途中にあります。
ここからの景色すごい綺麗です。
黒岩の魅力、ここにあり!
黒岩
これが黒岩かあと思うだけです。
全 26 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク