関西で厄除け、門戸厄神。
門戸厄神 東光寺
毎年1月に厄除けの特別祈祷を受けに訪れます。
ここでないと厄除け感が得られなくなりました。
スポンサードリンク
厄除けは門戸厄神で決まり!
門戸厄神 参詣者専用駐車場
1月の祭りのときに、閉鎖するのは逆効果。
毎年の参拝行きました。
手軽に訪れる四国八十八箇所。
門戸厄神四国八十八ヶ所巡り
有難い縮小された四国八十八ヶ所巡り。
門戸厄神 東光寺の境内の飛び地に設えられている四国八十八ヵ所霊場の遥拝所が在ります。
お腹割れたお地蔵、ポカリのお供え。
腹切地蔵
お腹から二つに割れたお地蔵がお祀りされています。
お供え物だと思いますがポカリスエットが置かれていました。
聖和乳幼児保育センター
スポンサードリンク
高野山奥之院で800年延命した大杉。
法輪杉
高野山奥之院で800年延命した大杉。
聖観音をお祀りしている別院。
門戸厄神東光寺別院 智照院観音堂
聖観音をお祀りしている別院。
東宮殿下御座所跡
平日であれば空いていたので駐めやすかったです。
門戸厄神参詣者用駐輪場
平日であれば空いていたので駐めやすかったです。
ウエストヒルズⅡ
門戸厄神帰りに福よぶパスタ!
門戸Saziki
立ち寄った際はトマト系のパスタ/ピッツアのみの提供でした。
テラス席は雰囲気も良く、天候さえ良ければオススメです。
秋鮭とキノコのパスタ、テラスで楽しむ。
門戸Saziki
立ち寄った際はトマト系のパスタ/ピッツアのみの提供でした。
テラス席は雰囲気も良く、天候さえ良ければオススメです。
参拝者専用、広々駐車場無料!
門戸厄神参詣者用駐車場
混んでます。
参拝者には何時も無料で有り難いですね😊😊
迫力満点!
厄神龍王壁画
迫力のある壁画。
門戸厄神訪問時の帰りにしっかり見て来ました。
桜が咲く門戸厄神で心浄化。
表門
厄払いなどで有名な所です!
今年初めて壁画観ました。
門戸厄神の新公園で遊ぼう!
龍王広場
緑の滑り台の材質が悪く、静電気がすごい。
綺麗で清潔な広場。
愛染明王様と大黒天様の御利益がここに!
愛染堂
商売繁盛に御利益がある大黒天様がお祀りされています。
厄祓いと龍の提灯。
中楼門
毎年厄祓いで伺います。
天井に二頭の龍が描かれています。
弘法大師様の堂、歴史を感じる。
大師堂
歴史を感じます。
門戸厄神で、一番大きな堂です。
門戸厄神東光寺松風館
合理的な清めの一手。
手水所
柄杓がなくなって、合理的になりました。
こちらで手と口を清めて本堂へと向かいます。
日本三躰 厄神明王の力!
奥之院
境内で最も大きな力が感じられるはず。
厄神堂の横の狭い通路から裏手にまわったところにあります。
東光寺で心身共に落ち着く。
薬師堂
東光寺 門戸厄神は自分には心身共に落ち着く場所です。
厄神明王様の方が有名ですが、こちらが本堂になります。
石化した樹木が魅力!
慶寿石
石化した樹木。
水飲み場でリフレッシュ!
上ヶ原4番北公園
遊具入れ替え工事しています。
ここの水飲み場で助かりました。
地図にないパーキング、便利さ追加!
エコロパーク 門戸西町第1駐車場
地図に載っていないパーキングだったので、追加しました!
交通安全の御守りとおみくじ。
寺務所
毎年、交通安全の御守りと、おみくじを引いています!
御祈祷の申し込みや、御札や御守りはこちらで頂戴します。
門戸厄神への自転車旅。
門戸厄神参詣者用駐輪場
大阪から自転車で行きました。
門戸厄神に参拝に行かれる方は無料で止めることができます。
門戸厄神で大黒天と愛染明王。
大黒堂
門戸厄神さんのなかに建っています。
大黒天と愛染明王をお祀りしている。
運気を呼び寄せる、かえるの祈願。
祈願かえる
運気が上がり、何事も飛び越えて飛躍できるといわれる、有難い「かえる」です。
無事に”かえる”、”栄える”といわれてる祈願”かえる”。
800年延命の大杉、神秘の高野山奥の院。
法輪杉
高野山奥の院で800年延命した大杉です。
高野山奥之院で800年延命した大杉。
不動明王様とともに、毎月の護摩祈祷を体験。
不動堂
毎月護摩祈祷が行われています。
五穀豊穣のお稲荷様、参拝しませんか。
高安稲荷神社
五穀豊穣を守護するお稲荷様が祀られています。
門戸西緑地
甲東村道の始点で出会おう!
甲東村道路元標
甲東村道の始点を示す道標とのこと。
見にくい道標が語る歴史。
道標「是よりにし く王んおんみち十九町あり」
ちょと朽ちて来て見にくい道標。
門戸西町児童遊園
金箔宝珠(奉納金箔)
全 39 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク