縁結び七色の鳥居、229段の美景。
足利織姫神社
迷う心配はまずありません。
2022年7月31日日曜日14時頃に訪問。
スポンサードリンク
七色の鳥居でご利益アップ!
織姫神社 七色の鳥居(縁結び坂)
栃木県足利市にある「足利織姫神社(あしかがおりひめじんじゃ)」7色の鳥居ご利益アップ。
こちらの七色鳥居⛩️は「女坂」になります。
えびす講で賑わう西宮神社。
足利西宮神社
えびす講の季節以外は静かで落ち着いた神社です。
雰囲気が良い神社でした。
足利織姫神社へ、229段の冒険!
織姫神社 一の鳥居(男坂)
足利織姫神社へ登る229段の石段入口にあり神社の説明板が有りますが富士山までは余程の事がないと望めないと思われます。
素敵な鳥居で、向かいの歩道橋もいい感じです。
足利織姫神社の登山駐車場。
さいこうふれあいセンター駐車場
きれいな駐車場です。
登山の駐車場に利用できます。
スポンサードリンク
渡瀬橋からの幸福御朱印。
織姫神社 社務所
幸福の金が有りました渡瀬橋が見えました何か 燃やすやつが有りました。
綺麗ですね!
足利市の梅林、静かな絶景。
西渓園
人もまばらでゆっくり観ることが出来ました。
個人所有地の梅林です。
織姫神社へ無料駐車!
足利市さいこうふれあいセンター
私の母校です。
織姫神社お詣りに無料で駐車🅿️🚗出来て良いです☺️
新緑とヤマツツジの天狗山散策。
須永山
良いハイキングコースです。
山頂看板のみでなにも無し。
3時間程で7.8個の山めぐりが出来て楽しい。
天狗山ハイキングコース
3時間程で7.8個の山めぐりが出来て楽しい。
Newベンチ登場、非常に心地よい風そして鎮魂の精霊...
天両分枝
Newベンチ登場、非常に心地よい風😌😌😌そして鎮魂の精霊達が集うwwwしかし落ち着く。
朱色の手水舎でホッと一息。
手水舎
朱色の手水舎で鮮やかである。
コロナ禍の今は水出てません!
(有)高並染工
つる山
田崎草雲墓所
高徳寺
有限会社ハロークリーン
織姫公園駐車場
足利城堀切(最西端)
織姫神社の御神木
魚亀
足利市 地域子育て支援センター
足利織姫神社のその先、蕎遊庵で美味しいそば。
蕎遊庵
十割そば(太いほう)、卵焼きいただきました。
階段降りたときに雰囲気の良いそば屋を発見。
足利織姫神社で願い叶う絶景!
足利織姫神社
上にある駐車場着くまでが長い!
天御鉾命(あめのみほこのみこと)管理人:宮司例大祭:あり①建物:あり②神主:宮司③駐車場:あり④トイレ:あり⑤写真撮影:可能⑥御朱印:あり・...
青空と紅葉の絶景散策。
織姫公園 もみじ谷
ハイキングコースも楽しみたいなぁ☺️
ライオンズクラブが50年植え続けて作った景観。
歴史感じる長林寺、福禄寿へ参詣。
長林寺(大祥山)
寺に参詣される方の駐車場しかありません。
御本尊は聖観世音菩薩になります。
静かな佇まいの西宮神社で、特別な時間を。
足利西宮神社
紅葉🍁と神社⛩️巡りの旅で立ち寄りました。
私は今年の1月に足利七福神スタンプラリーで初めて訪れました。
恋人たちの聖地、愛の鐘響く。
愛の鐘(恋人の聖地)
恋愛成就のおすすめスポットなのでしょうか。
よく見たら鐘がある。
天狗山麓で心静まるひととき。
本経寺
以前訪れたことがあります。
紅葉の季節になると参拝させていただいています。
桜美しい織姫公園で眺め最高。
展望広場
足利市を一望できつつ、桜も美しいですね。
広場まで行く上がり口迄は何となく車でも入れる様に舗装されている。
足利長林寺の静寂と猫。
長林寺(大祥山)
寺に参詣される方の駐車場しかありません。
御本尊は聖観世音菩薩になります。
藤の花咲く、夜景の下で。
噴水広場
藤が枯れそうな中、頑張って花を咲かせていました。
夜景がとても綺麗。
足利百名山の美しい眺望。
観音山
足利百名山。
通七丁目から登ると最初のピーク。
カツカレー950円、セットがお得!
ふ久すけ食堂
食事をしようと思いましたが閉まっていました。
ラーメンと半チャーハンセットと餃子を頼んだ。
全国20カ所、東方正教会の魅力。
足利ハリストス正教会・主の昇天聖堂
全国に20カ所ある、東方正教会の一つです。
現在も活動しています。
足利フラワーパークの大藤、子ども無料!
織姫神社の藤棚
めちゃめちゃ暑かった(*_*)
足利フラワーパークの大藤の子どもが無料で見れるので良いです!
西宮の梅林、1200本の絶景!
西渓園傍 梅林
梅は綺麗だけど、植物園のようにはなってない。
今週末ならば、まだ楽しめると思います。
急な段差を体感、男坂挑戦!
足利織姫神社 縁結び坂
正面階段は段差が急な「男坂」。
先の階段でも行けます。
西宮神社駐車場
先の階段でも行けます。
織姫山丁字型古墳跡
スポンサードリンク
スポンサードリンク