黒文字茶の魅力、和菓子で堪能!
くろもじ庵
軽井沢の地にあって、美味しい和菓子を提供。
数点購入して持ち帰って食べました。
スポンサードリンク
軽井沢で味わうログハウスの朝食。
キャボットコーヴ
憧れのキャボットコーブ体験してきました。
朝食専門店でしたがわお昼前くらいに行きました。
高原の古書店で思索の旅を。
古書追分コロニー
駐車場があるので車でも行きやすいです。
デカルトの炉部屋の思索と同じ空間を体験できました。
近隣農家の朝取れ野菜パン。
Bakery&Restaurant Koo
ここはレストランもやっているようです。
久しぶりの連休でパン屋さん開拓へ。
優しい味付けの天ぷら小鉢定食。
和食遊膳
神奈川から来ました。
ランチで、天ぷら小鉢定食を頂きました。
スポンサードリンク
北欧家具とハードパンの楽園。
haluta karuizawa
軽井沢に別荘を持ってる方が行くようなお店でした。
ホテル作りも進んで複合施設になるみたいです。
地域の味を守るお店!
喫茶 柊
地域密着!
追分宿の美味品多数!
清香園
私は、代行の運転手なので、食べに行く事は出来ませんが、代行を利用されるお客様が皆、美味しいと言うお店です。
品数が多くて大満足でした。
沓掛と小田井の追分宿界隈。
追分公民館
むかしの追分を知るのには、最適な場所です。
目の前の道は、沓掛と小田井の間の追分宿界隈。
〈予約制〉Afternoon tea lounge「mi-shang 」Karuizawa
キツツキの技で甦る、愛しいアンティーク。
アスペン
売り物は少ないが、確かな技があるアンティーク家具屋。
キツツキの家具を修理してもらって今も使っています。
サラリーマンの縁起橋、由来を探る!
昇進橋
名前に何か由来がありそうな橋です。
サラリーマンには縁起の良さそうな場所😊
友人とゆったり過ごすことができました。
みずならの森
友人とゆったり過ごすことができました。
駅近で学生に人気のスポット!
信濃追分駅駐輪場
学生さんたちも利用しやすそうですね(*'-'*)
信濃追分文化磁場油やの中にある小さなギャラリー。
Art Project 沙庭
信濃追分文化磁場油やの中にある小さなギャラリー。
素敵な絵のような写真に感激です。
丹地保堯写真画美術館
素敵な絵のような写真に感激です。
気まぐれ御膳(要予約)とどら焼きをいただきました。
土間茶房 佳凛
気まぐれ御膳(要予約)とどら焼きをいただきました。
浅く、広く、緩勾配の農業用水路を造った。
県営千ケ瀧農業水利改良事業 竣工記念碑
浅く、広く、緩勾配の農業用水路を造った。
初軽井沢で体験する最高のひととき!
ペンション 軽井沢ゼフィルス八番館
初軽井沢😊いや~~~🎶最高でした。
誰かのお家かと思いました。