遊佐町の新たなウイスキー、期待大!
遊佐蒸溜所
山形県民にはお馴染みの焼酎「爽やか金龍」の株式会社 金龍が遊佐蒸溜所でウイスキーをつくっています。
以前見学してきました!
スポンサードリンク
春はスキー、夏は雪渓!
千蛇谷
マジこんな斜面登るの?
ここから道が分かれます。
鳥海山を望む石原莞爾の墓所。
石原莞爾墓所
遊佐酒田側から望む鳥海山の方が美しくて雄大なんですよね〜。
令和3年から記帳所が新しくなっています。
冷たい身体を温める、ちょっと温いお湯。
足湯 湯っ足
ちょっと温いがゆっくり過ごすにはちょうどいいのかも。
ちょっとぬるめのお湯です。
鳥海ブルーラインの荘厳神社。
小野曽神社
心静かに参拝する。
見た目が綺麗な神社です。
スポンサードリンク
大型トラックも安心、駐車場完備!
ファミリーマート 遊佐西浜店
その上に弁当入れやがった馬鹿な眼鏡の女店員…バランスとか普通考えん?
テーブル4席×2)、Wi-Fi、トイレあります。
多彩な猫たちと温泉の散策。
西浜コテージ村管理棟
サイト はかなり広い 。
遊楽里に泊まっていてランドリー利用で歩いて来ました。
遊佐町立稲川小学校跡地で広々と天然芝を満喫!
鳥海パノラマパーク
広くていい感じの景色。
芝は綺麗、球技にはバッチリ。
遊佐米所で最高の雰囲気楽しむ。
ふる里
気軽に飲み食いの出来るアットホームな居酒屋さんです。
雰囲気は最高⁉️せっかくの遊佐米所!
晴天の日は鳥海山を!
ツルハドラッグ 遊佐店
鳥海山が見える所なので好きです。
町内にあるドラッグストアの中ではかなり商品が多いと思います。
家族旅行村近く、鳥海山を眺めて。
ツルハドラッグ 遊佐店
概ね親切な対応をしてくれますね。
急な体調不良で風邪薬と栄養ドリンクを求めて立ち寄りました。
遊佐町の明るい工場長、車検はお任せ!
西浜オートサービス
いつも車検でお世話になってます。
遠方から遊佐町に来ていまして、突然車の異常がありました。
遊佐町の懐かしアイスクリン。
小松や
毎年行ってる。
昔ながらの製法で作られてるアイスクリンが最高。
七日町で暖かい腕を実感!
Hair Land YOICH (ヘアーランド ヨイチ)
腕、たしかです。
大変良かったです!
道の駅・鳥海近く、丁寧な給油!
apollostaton 遊来夢西浜SS
ここにあって助かりました。
【道の駅・鳥海】のすぐ南側にあります。
旧青山本邸脇の絶景海。
青塚海岸
ロケーション最高ですよ。
釣りしました。
土砂降りの中の下拝殿散策。
下拝殿(国登録有形文化財)
下拝殿は国登録有形文化財に指定されています。
社務所から階段を20段程度登登ったところ。
鳥海山登山口、杉沢比山公演。
杉沢熊野神社
杉沢比山という国の重要無形民俗文化財が公演されます。
霊峰鳥海山の登山口にある神社です。
階段を登れば日本海、松葉寺の美景。
鳥海山 松葉寺
階段を登ると日本海が見えました。
コメントで、情けないとか笑うとか書く奴軽蔑するわ。
スペアリブと五目あんかけ焼きそば!
ささ舟
地元に愛される居酒屋です。
美味しい料理!
鳥海湖の帰りに、花咲く休憩スポット。
河原宿(閉鎖中)
後ろ側に新しく立派なトイレが設置されて居ました。
鳥海湖の戻り道で通りました。
阿吽像探訪、その隣で!
鳥海山大物忌神社 蕨岡口ノ宮 随神門(国登録有形文化財)
阿吽像がなくなったのをお隣に見に行こう!
1400年前の神社、130段の石段!
本殿
足を運ぶべき神社だと思います!
本殿への石段は130段ほどあります。
透き通る湧水、甘さが心を潤す。
大清水(里の名水・やまがた百選)
透明度が高く、とてもきれいな湧水。
湧いているのが見えました!
時代を感じる苔むした石畳。
大泉坊長屋門
特別にー、貴方だけにー、門を作ってもいいよ♪。
こんな素晴らしいものが残っているとは思わなかったのである。
家族連れに最適!
女鹿漁港
ロケーション素晴らしい。
家族連れでも手軽に釣りを楽しめる場所足場はそこまで高くありませんが注意は必要かと…キス釣りやアジ釣り 本格的な黒鯛釣りまで楽しめる場所ですト...
鳥海山を望む芝生で遊ぼう!
遊佐町 町民体育館
遊佐町の遊佐町スポーツ協会が運営しています。
お年寄りにはあの心臓やぶりの階段はキツイとおもいます。
見晴らし最高の特別な時間。
鳥海公園
見晴らしが素晴らしい❗
公園と言うには非常に狭く、駐車スペースもない。
納得の丁寧仕事、職人3人チーム。
佐藤建築
おすすめの職人3人チームです✌使って納得❗😊間違いのない仕事をしてくれます❗
朝から笑顔、遊佐の便利な隣!
apollostation / 遊佐石油販売(株) ほっとセルフエルパ遊佐SS
スタッフのみなさん朝から笑顔で親切です。
遊佐のPAYPAYキャンペーンの時にお世話になりました。
心が躍る素晴らしいお店。
Panasonic shop あい電 こんの店
素晴らしいお店でした。
羽州浜街道の歴史を感じる。
南光坊坂開道の碑
吹浦から女鹿にかけては大変な悪路だったそうです。
1839年ころから新道として開削を始めた。
遊佐鳥海観光協会(NPO法人)
フルーツ甘酒とどぶDEヨーグルトの絶品体験!
酒田醗酵
フルーツ甘酒がとってもおいしい!
コクが有ってさっぱりしていてとても美味しいと妻。
遊佐町シルバー人材センター(一社)
眼下に広がる大師崎の絶景を独り占め!
三埼山展望台
右手には観音崎と景観の良い遊歩道をただ1人歩く。
駐車場にババヘラがいたので立ち寄りました。
毎年訪れる美味しさの秘密。
㈲マルジン
めちゃくちゃ美味しいお店です!
毎年行ってます。
橋の上から鳥海山の絶景。
鳥海大橋
良き撮影ポイント。
眺めのいい場所ですが 駐車 わき見等は やめましょう。
夜景が最高の遊佐町で!
鳥海南バイオマス発電所
夜景が最高✨
最終的には、中央業者がプロジェクト譲渡で、鹿島道路が、元請となり建築設備工事担当しています、現場所長は、遊佐町出身です🎭️
弥勒大仏と共に心癒される。
弥勒大仏
ひまわり畑の後ふと気になったので後日寄ってみました。
田舎道を走っているとふと弥勒大仏と書かれた写真付きの看板が見えたので立ち寄りました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク