荘厳な杉並木、霊峰で運気アップ。
戸隠神社 奥社
日曜日の9:15〜歩き始め、チラホラ人がいました。
五社巡りの最初に伺いました!
スポンサードリンク
戸隠神社の大杉でパワー充電。
戸隠の三本杉(一本目)
近くの二本と合わせて三本杉ですどれも立派で戸隠の歴史を感じました狛犬もマッチョで逞しさを感じました。
そういった意味での三本杉ではなかったのですね…
戸隠の隠れ家、心温まる味。
ランプ
かんばんがカタカナのランプに変わったんですね。
隠れ家的な、素敵な雰囲気のお店でした。
戸隠神社参拝後の絶品蕎麦。
奥社前 なおすけ
長野戸隠神社
奥社の鳥居の手前の
お茶屋さん
奥社参拝のあとの休憩♪
ココのソフトを食べようと思っていた。
そちらをすっ飛ばしての入店です。
戸隠岳を買う、心温まる酒屋。
越後屋商店
看板娘の姉さんが良い感じ。
戸隠に行く度に必ず寄る酒屋さんですお店のお母さんが いつもパンフレットを出して その時その時のお勧めの場所やこれからのイベントの予定を話して...
スポンサードリンク
戸隠連峰に映る絶景、心洗われる鏡池。
鏡池
身も心も洗われる気がします。
名前の通り水面に戸隠連峰が映されます。
戸隠の自然と美味を堪能。
山の庭 タンネ
参加しているイベントの宿泊先。
部屋もお風呂も清潔で、雰囲気のある素敵な山の宿でした。
清らかなるさざれ滝、浄化のひととき!
さざれ滝
新緑の中に清々しく流れる龍神様の滝。
2020/10さざれ滝戸隠神社中社の右側の裏手にある滝。
紅葉に映える戸隠天命稲荷神社。
天命稲荷神社
紅葉の時期に行ったらめっちゃ綺麗でした!
念願の戸隠天明稲荷神社へ行って来ました。
大杉が連なる印象的な参道。
戸隠神社 奥社 参道
真っ直ぐな道に真っ直ぐな杉の大木が並ぶ印象的な参道です。
古式豊かな木々の並びに、自然の凄さを感じられる参道です。
戸隠の宝、心温まる家庭料理。
宿屋 白金家 Yadoya Shiroganeya
とてもおいしかったし、ボリュームがハンパない、毎年、伺いたいとおもいました。
行かせていただいたのは昨年の10月でした。
無料駐車場で快適登山へ!
高妻山 登山者用無料駐車場
登山者用の無料駐車場。
戸隠山縦走と高妻山登山の為に、金曜夜12時くらいに到着。
戸隠神社に近い アットホームな宿。
宿坊 宮本旅館
2023.1月 戸隠神社参拝時にお世話になりました。
約7年毎年お世話になっております。
戸隠スキー場の手打ち蕎麦。
【Charmant DINER】戸隠 シャルマン ダイナー
インバウンドに侵されてない価格。
スキー場デバイス珍しく手打ち蕎麦を食べることができる。
戸隠山とカラマツの美。
みどりが池
紅葉シーズンはカラマツの紅葉と戸隠山が綺麗です。
野鳥観察におすすめです。
小鳥ヶ池から北アルプス絶景!
硯石
小鳥ヶ池から鏡池のスノーハイク静かで眺めを良く最高です。
小鳥ヶ池から程々のトレッキング(上り)で見晴らしの良い場所にあります。
戸隠で本格アーユルヴェーダ体験!
Breath in Earth ayurveda massage
戸隠神社の麓で本番インドのアーユルヴェーダステイ🏞️🏡
アーユルヴェーダの本家本元インドのケララ州からのご夫妻が営む宿です。
戸隠の森の中を抜けた場所にあるお家で初めての本格的なアーユルヴェーダを受けました。
戸隠そば名店、変わらぬ美味!
戸隠そば山口屋
既に多くのお客さんがいらっしゃいました。
戸隠そばの名店!
静謐な鏡池で紅葉の美。
小鳥ヶ池
12月下旬正午頃初訪問。
ここは素晴らしい紅葉スポットです。
合宿にピッタリ!
山小舎まるや
毎年来てます!
ご飯よし、景色よし、おもてなし良しの宿です。
冬の戸隠でスノートレッキング。
なないろテント
気になる宿を見つけて利用しました。
2024年2月に冬の戸隠をスノートレッキングする為に利用させて頂きました。
新たな家族の食卓!
手打ち蕎麦 あいざや
行く予定だったお蕎麦屋さんが満席だったのでこちらに家族4人で行きました。
2022年10月11日開店と聞いてます。
根曲がり竹のザル、素敵な背負子。
原山竹細工店
40年位前はざるそば用のが1000円位?
竹細工の背負子が素敵でした。
奥社院坊跡奥社随神門(旧仁王門)の内側道側左右にあ...
奥社院坊跡
奥社院坊跡奥社随神門(旧仁王門)の内側道側左右にある嘉祥3(850)年以来戸隠権現に奉仕した院坊の跡である。
小鳥ヶ池散策後の神秘体験。
学門行者霊舎
小鳥ヶ池からの散策で立ち寄りました。
「学門行者霊舎」九頭龍を封じ込めた戸隠を開いた学門行者がここに眠っているようです。
大切にしたい宿泊先、ゲレンデ近く。
山小屋どんぐり
大切にしたい宿泊先です。
ゲレンデが近い。
こだわりの味、心和むそばスイーツ。
cafe a-hum
下の仁王門屋さん同様今月からなのか3月までお休みです- - -2023趣味が高じてオープンしたというだけあって味も雰囲気にもこだわりを感じる...
お気に入りのお店です。
戸隠村で紅葉伝説を体感。
鬼女紅葉石像
無実のつみを着せられ、山深い信濃の国へ流されてきました。
優先駐車で安心のひととき。
西参道入口無料駐車場
ご祈祷の方、妊娠されている方優先とのことでした。
駐車場の係員がいるので安心です。
火之御子神社へすぐ、親切な駅!
アルピコ交通 戸隠支所
トイレ有、火之御子神社はすぐそこ。
アルピコバスの営業所ですバスのことなら何でも親切に対応してもらえます直ぐ下には芸能人もお参りする日御子神社もあります。
高妻山の急登を登り切ったら山頂手前のスポット
山頂...
十阿弥陀
高妻山の急登を登り切ったら山頂手前のスポット
山頂まではもう一息。
ミズナラ大王
旧瑪瑙堰水神祠
1860年の歴史を感じる萬延。
戸隠神社奥社 常夜灯
正しいとすると1860年あたりのものということになります。
鏡池広場
蕎麦処 うずら家 駐車場(南側)
奥社院坊跡(講堂跡)
戸隠スキー場 第2駐車場
中社第1ペアリフト乗り場
戸隠神社中社すぐ!
西駐車場
ここ、無料でした。
斜面なので車中泊はつらいかもしれないがうまく探せばフラットな面も少しある。
スポンサードリンク
スポンサードリンク