古民家で味わう自慢のうどん。
信州古民家の宿 燕(えん)-EN-
素敵なご夫婦が営む古民家の宿&カフェ古民家見学させて頂きコーヒー飲んできました。
古民家がとてもいい感じ昔懐かしい‼️自慢のうどんが旨すぎ👍
スポンサードリンク
圧巻のブナの樹と美しい自然。
奥裾花観光センター
紅葉🍁は、ジャストタイミングでしたよ❗
樹齢300年のブナの樹は圧巻でした。
紅葉の絶景、橋の上から。
奥裾花渓谷
11月の上旬に行きましたとても綺麗でしたが赤が少なく感じました。
橋の上からの眺めが良かったです。
秘湯の鬼無里で味わう、涼しい夜。
奥裾花温泉 鬼無里の湯
夕食、朝食ともにとても美味しかったです。
日帰り入浴も可能です。
本物のきび使用!
奥裾花 眞砂食堂・売店みずばしょう
本物のきびを使った黍団子が、驚くほど美味しい。
丘を囲むカエデの葉はとても美しいです!
スポンサードリンク
しなの新四条駅近くで法要。
正福寺
おばさんの一周忌法要に行って来ました。
しなの新四条駅(原文)信濃新四国札所 第72番札所。
漆黒の無音、ススキ響く新キャンプ。
鬼無里ランタンヴィレッジ
キャンプを堪能できました。
地形をうまく利用した新しいキャンプ場。
奇岩千畳岩
ここ旧鬼無里村には水車小屋がありました。
茅葺き水車小屋
ここ旧鬼無里村には水車小屋がありました。
きなさBase
今池湿原
春日神社
ポットホール(猿の水飲み場)
駐車場
文殊の滝
吉池
薪で温まる鬼無里の湯。
奥裾花温泉 鬼無里の湯
一夜山の下山後に立寄り。
湯口から温泉が入ってくるのを殆ど見かけない。
八十万本の水芭蕉と美しい紅葉。
奥裾花自然園
とても雰囲気の良いところです。
わずかに水芭蕉を確認ですシューズの選択はトレッキング用必須です。
鬼無里の静かな神社、重要文化財の魅力。
白髯神社
国指定の施設というので訪問するも、ガッカリ度満点。
階段を上がったさき、右側の地面に地蜂の巣穴がありました。
秘境でひっそりと楽しむ。
奥裾花社
車では入れない秘境にひっそりとあります。
車では入れない秘境にひっそりとあります。
越後雪かき道場で楽しく雪遊び!
長野市 鬼無里支所
長野市といっても遥か山奥にある鬼無里支所。
越後雪かき道場を毎冬開催。
完全予約制の蕎麦屋で特別なひととき。
素そばな亭
完全予約制の蕎麦屋さんです。
完全予約制の蕎麦屋さんです。
紅葉に包まれた鬼女の屋敷。
内裏屋敷跡
紅葉の時期は楓がキレイに色付いてます。
鬼女紅葉嬢が京都を逐われ流されたこの土地で暮らしていた屋敷があったと言われている場所。
鬼無里の山中へ、奥裾花の秘密。
鬼無里小学校 高畑分教場跡
長野市鬼無里支所を通り過ぎる事10分弱。白馬方面と奥裾花への分岐点を右に。奥裾花方面へ進と高畑分教場跡地、のはずなのですが・・・。畑にいた方...
白馬村へ続く最後の自販機。
冨久屋商店
嶺方峠経由で白馬村に行くとここが最後の自販機。
嶺方峠経由で白馬村に行くとここが最後の自販機。
長野市 鬼無里公民館
全 28 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク