ゴールドラッシュとうもろこしと旬の桃。
昼神食品
時々傷んだ商品も有りますが、立ち寄りやすいお店です。
ゴールドラッシュという品種のとうもろこしと、桃を購入。
スポンサードリンク
春日神社の300年杉に囲まれて。
春日神社
毎週、当番でお掃除をして下さっているとの事。
樹齢約300年。
曇天でも高まる紅葉期待!
伏谷展望台
空いてて良いww何故こんな辺鄙な所に展望台を作ったのかが謎ww
これから紅葉シーズンに入るので、楽しみです。
南北朝時代の感動、浪合神社。
尹良親王墓
浪合神社の境内にあります。
静かところ 里山の鎮守さん 素敵です。
第2駐車場でラクラク遊び!
花桃の里 メイン会場
朝早かったので第2駐車場にすぐ止めることができた 帰るときは🅿️前の道路が一方通行で次のICまでメチャクチャ遠かった。
普段は地域の運動場のようなところですが広いのと案内してくれます。
スポンサードリンク
武田勝頼の首実験、春の桜咲く。
武田勝頼首検分の処
とてもわかりにくく気をつけて見ないと通り過ぎます。
武田勝頼の首実験がおこなわれた場所とのこと。
地元の味わい、わいわい御膳!
ごか食堂
「わいわい御膳」なる土地の素材を使った美味しい食事を提供してくれる。
清らかな水に映る、癒しのひととき。
いわなの池
癒されますキレイに管理されてますそばにトイレも在り。
暖かい日は、イモリが泳いでたりします。
普段は非公開の特別感!
旧銭湯屋 玉の湯
普段非公開の様です。
可愛いダムに心癒される。
三穂堰堤(三穂ダム)
なかなか可愛いダムでした。
ひる森で歌おう!
カラオケ居酒屋 澤...sawa....
家族旅行でひる森に行ってきました♪お隣に澤さんがあってカラオケを🎤歌いまくりました〜😊お店の雰囲気も常連客の皆様も最高で感動🥹またいからね〜...
綺麗なオーナーと可愛い店長がいるお店です。
朝7時から笑顔満開!
小笠原鉄工
朝8時から夜中に入って待機可能です。
会社員優しくて,社長はお年だがまだ元気、いつも笑う。
普段は非公開、特別な体験を!
旧銭湯屋 玉の湯
普段非公開の様です。
中関の大杉、八百年の歴史。
中関の大杉
立派な杉です。
近くの合社の鳥居がまっすぐ見据えている場所に位置する立派な杉の木です。
地域経済を支える商工会!
阿智村商工会
進んで会員さんのお店を利用して地域経済を回す素晴らしい職員の皆様ですね。
ITに力を入れている商工会。
こまんばマルシェで新発見!
駒場区自治会館
行ったことないけど知っています。
こまんばマルシェで行きました。
南アルプスが一望できる、狼煙台跡の絶景!
蛇峠山狼煙台跡
蛇峠山山頂手前にある武田氏時代の狼煙台跡南アルプス展望所はすぐそこ晴れた日には南アルプスのオールスターが一望出来ます。
馬の背迄車で登り、そこから約40分ぐらいで着きます。
舞台神社で人形芝居を楽しもう!
栗矢八幡社
栗矢の無礼講で人形芝居を見せて頂きました。
舞台神社です。
明るいスタッフが迎える給油所。
apollostation 駒場SS
地元の貴重な給油所です。
今度行きます。
満開の花桃と川沿い散策。
花桃の並木
今が満開でした駐車場は1,000円です大変混んでいましたのでホテル「はなや」に駐車しました川沿いに阿智の里ひるがみまで散策しました近くに足湯...
昼神温泉郷の花桃花桃は4月中旬〜4月下旬が見頃です。
母86歳も安心の笑顔。
アルテンハイム 会地の郷
電話の対応、受け付けの方の対応が感じ良かったです。
感染対策はしっかりとられています。
狛狼の居る神社で愛犬と共に。
伊賀良神社(おてろう様)
狛犬が狼だと数年前に新聞に載った事が有り以前から行きたいと思ってました参道並木は壮観紀州犬を飼っているから愛犬と一緒に。
山里の神社でした。
初日の出とお参りの特別体験。
八幡神社
元旦にお参りと初日の出を拝みに行ってきました。
江戸の品を感じる五輪塔。
隆芳寺
万治-延宝年間、総高110cm、小柄ながら均整のとれた、品位ある五輪塔である。
南アルプスを望む峠の絶景。
神坂峠
また背後には南アルプスがそびえる素晴らしい峠です。
車で行けるので楽ちんです。
景色の良い川の取水堰でリフレッシュ。
本谷堰堤
近くに公衆トイレ(冬期閉鎖)
備中原つつみ公園の歴史あるため池。
備中原つつみ公園
1868(明治元)年頃に湧水を水源として造られました。
阿智村限定!
阿智郵便局
東山道パンフP7 ③阿智郵便局阿智村限定!
小黒川堰堤
月見堂からの絶景、園原社へ。
園原社
「飯田山本インター」からは車で約25 分の「下伊那郡阿智村智里園原」にある鄙なる祈願所「広拯院護摩堂(通称 月見堂)」左奥から石段を登りきっ...
梨野峠での特別なひととき。
梨野峠
梨野峠。
秋冬の晴れた日に、パノラマ絶景!
横川山
富士見台から南沢山の途中にあります。
笹原の中の開放的な道にあります。
薬師如来様にお里帰り。
観照寺
薬師如来様お里帰りお参りしてきました。
水神
わいwai公園
神々の恵み、御祭神を感じる場所。
知久保稲荷社
御祭神宇迦之御魂大神、佐田彦大神、大宮能売大神。
阿智公園、崩落の影響あり!
駒場城跡の祠
現在、崩落のため通行できず、阿智公園に車ではいけません。
静かな癒し、三州街道の関所跡。
浪合関所跡
山深い里近くです、静かで癒される場所でした。
クルマを降りて100mくらいあるきます。
神坂峠で心に響く静寂。
阿智村中央公民館
ワクチン接種1回目でした。
静かでとてもおちつく。
地元が愛する清中桜、ぜひ訪れて!
清中桜
振興室がもと清内路中学校だったので、略称の清中から命名。
あまり大きな桜ではないですが一度は訪れるべきです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク