新鮮海鮮丼と親子丼、満腹ランチ!
登利亭 国見店
メニューも豊富でおいしかったです。
ランパスの親子丼を注文。
スポンサードリンク
大地の鼓動と紅葉の美。
雲仙地獄 休憩所
猫も寒い日は、地熱で休憩しています。
休憩所であたり一面を撮影できるので撮影ポイントとしてはいい場所です!
雲仙地獄で体感する、迫力の地獄絵図。
お糸地獄
お糸地獄を見た時は「お糸さんはキリシタンゆえに処刑された。
周囲は水蒸気と硫黄の蒸し暑さでまさに地獄でした。
濃厚な小浜ちゃんぽん、絶品の味!
いち龍
ちゃんぽん(並・生卵)いなりセットを食べました。
ちゃんぽんがめちゃ美味しいです!
懐かしい景観、雲仙の八万地獄。
八万地獄
この八万地獄はそのうちのひとつだ。
温泉街全てがタイムスリップしたみたいに懐かしい景観です。
スポンサードリンク
長崎の万里の長城で眺望を満喫!
牧場の里 あづま
広大な敷地の山の上の牧場。
日本に万里の長城があるとは知りませんでした。
可愛いネコちゃんと御朱印巡り。
温泉神社四面宮,
御朱印がシールで貼るという面白いタイプ甘酒を進めてくれました。
可愛いネコちゃんが出迎えてくれましたよ😊御朱印も書いて頂きました。
雲仙焼で味わう山頂ブレンド。
UNZEN 山頂珈琲
素敵なご夫婦がこだわりのコーヒーをいれてくださいます。
coffeeの試飲もできます✨美味しい「山頂ブレンド」を雲仙焼のカップでいただきました😊
小浜の温かみ、おしゃれなカラオケ。
カラオケカフェバー T-ROOM
小浜にきて地元のあたたかさを感じるならここ!
お店は地元の人と観光客が交流するには良い場所でした。
揚げたてコロッケとあかね豚の絶品!
雲仙どまんなか
お店に売ってる、揚げ物の製品を、その場で揚げてくれるというサービスのあるお店でした。
雲仙九州ホテル籠りの帰り道にあります。
北本町で味わうエタリの塩辛。
cafe&barLion‐J
料理もワインも美味しい最幸のお店。
カジュアルなカフェバー。
小浜温泉近く、手作りアイスの贅沢。
アールサンクファミーユ
近くの小浜温泉(つたや旅館)に泊まり歩いて9分でした。
国道より一本裏の通りで、控えめな店構えなので注意。
松茸の土瓶蒸しと新鮮魚。
浜河岸
料理美味しく、女性にはデザートもあり良かったです。
リーズナブルで予算の相談も出来ます。
庶民的に楽しむ、美味しい魚料理。
漁師亭 鶴丸
庶民的でオ━ナ━夫婦で営業されています。
サイコロをふってハイボールが半額か無料。
国道沿いの大満足ランチ!
おひるの森キッチン
美味しくて、ボリュームもあります。
国道沿いのお店。
アジフライと鯵刺しの極み!
橘
本当に本当に美味しい!
ここのアジフライ最高!
天然芝でサッカー満喫、温泉も魅力。
国見総合運動公園
この場所には行っていない。
テニスコート6面あります。
ピスタチオなど変わり種どら焼き。
沖田製菓舗 ~どら焼き専門店~
とっても美味しかった!
うまいどら焼き✨変わり種もザ定番も最高✨
島原半島の極厚あかね豚カツ丼!
しもさんち
最高のカツ丼!
かつ丼は色んなところ食べて来ましたがここが別格で美味いです。
雲仙小浜で味わう和牛の極み。
焼肉一番
雲仙、小浜で1番との口コミを拝見し訪問しました。
雲仙小浜でおそらく一番美味しい焼肉屋さん🤗噂どおり味も接客もそのとおりでした。
漁師の大将が織り成す美味しさ。
海鮮居酒屋 丸敬すし
地元の方もとても良くて、また長崎に来た時は行きたいお店!
何を食べても美味しい。
新鮮煮干しと子イカ、豊富な品揃え。
吉田海産
いりこ(煮干し)の種類が豊富で品質も良いです。
雲仙温泉に宿泊した帰りに自宅用に魚が食べたいなぁ〜と思ったら来店して干物の冷凍した物を買って帰ります。
ジャカランタと共に楽しむ、長崎名物クルス。
小浜食糧(株)
駐車場のジャカランタに癒やされる。
新作のどら焼き、釜ぶたかぶせが、とても美味しかったです。
海を望む快適空間、CAFE KAION
CAFÉ KAION
利用させていただきましたヨ〜(*^^*)窓からの風景はウ〜ミ〜♥ソファーに座っても小窓からウ〜ミ〜wもう少し風が穏やかだったらバルコニーでも...
まだオープンして 間もないお店。
吹き出す蒸気が魅力、雲仙の地獄!
清七地獄
噴き出す蒸気と古びた材木などがあり、まさに地獄の風景。
これぞ温泉地!
小浜温泉の美味しい居酒屋、地元に愛される味!
居酒屋 多乃吉
小浜温泉一番の居酒屋さんめちゃくちゃ美味しかった!
すごくおいしかったと思います。
千々石で猫とロマンの散歩。
福石公園
近くに猫ちゃんが沢山居ます✨😾風景もロマンがあって素敵です。
遊具は少ないけど、広場もあってゆっくり遊べる。
揚げじゃがちゃんで思い出巡り。
千鶏カステラ本舗
久しぶりにじゃがちゃんを食べましたが美味しかったです!
じゃがちゃんで有名な観光センター。
妙見岳駅から神社へ、景色と温泉の楽しみ!
妙見神社
尾根伝いに徒歩5分ほどで神社に行き着きます。
展望台へのルートの脇道です。
雲仙地獄の泥温泉、静かにポコポコ。
泥火山
混ざりあって吹き出たものだそうです。
たまにガスが噴き出て泥の中に口を開ける様子がわかる。
千々石ミゲル生誕地で絶景を。
釜蓋城跡展望台
見晴らしがとてもよかったです。
天正遣欧使節団の千々石ミゲル生誕の地であり千々石家の居城跡。
から揚げが絶品のローソン。
ローソン 雲仙瑞穂町店
夜中はやってないけど、地域に必要なローソン。
普通のローソン。
雲仙の在来野菜で特別なフルコース。
BEARD
大切に育てられた在来野菜をメインとするフルコースです。
周りに線路といふものが無いので車でしか行けないところです。
自然の中の神秘的な遺跡へ。
大黒天磨崖仏
鴛鴦の池(別所ダム)のほとりを少し歩きます。
素敵な場所で落ち着きまさした。
雲仙帰りのカステラ、他は無理!
塚本梅陽堂
ここのカステラより美味しいカステラを食べた事はありません。
餅クレープがめちゃくちゃ美味しいです!
旧雲仙小中学校で楽しむ、緑に囲まれた幸せなひととき...
雲仙BASE
登山用の駐車場に使用させて頂きました。
昭和を思い出させてくれる雰囲気がある。
雲仙の夜を彩る、家族経営の居酒屋。
居酒屋 祐ちゃん
雲仙で日曜の20時に空いてる唯一のお店!
美味しい料理をご提供いただきました。
新鮮活あじ造りが最高!
ろばた焼 浜一
料理はどれも美味しいです。
小浜に来たらまた行きたます‼︎
まったり過ごせる貸切感!
遊学の館
とにかく接客が優しいし丁寧です!
子供のクラブ活動の合宿で活用させて頂きました!
千々石町乙の釣り名所、漁師と共に!
橘湾東部漁協 千々石支所
釣れる魚種も多い。
釣ったどーぉ‼️
スポンサードリンク
スポンサードリンク