あまもっくり添えアイスで夏休憩。
三重塔の見える喫茶室
2024/8/23(金)《大法寺 三重塔(さんじゅうのとう)》を見た後で🏯😲休憩に寄りました☀️🌴🏡🏃💦🏯メニューから「あまもっくり添えバニ...
喫茶室での提供でした。
スポンサードリンク
秋の紅葉と初日の出、眺めバツグン!
子檀嶺城跡
腰曲輪付き♪秋の紅葉楽しみながら登ればさいこー♪って書きこんだケド..けっこうしんどい急登に高さ..(;・∀・)
東軍の石川康長軍を打ち破った西軍の真田軍が立て籠もった城だという。
標高735mの山城で山歩き!
黒丸城跡
山歩きで訪れる場所です。
標高735m地点にある山城。
そば処 あさ川
溜池用のアースダム。
塩之入ダム
溜池用のアースダム。
スポンサードリンク
塩之入池
飯縄神社
大法寺美術館裏駐車場
幻想的な三重塔、秋の大法寺。
大法寺
国宝というだけあって凛とした佇まいは、圧巻です。
2022年11月13日(日曜)、13時30分初参拝。
十割蕎麦の真髄、蕎麦湯も絶品!
そば処 さかい
初めてのかけ蕎麦カレーカレーは期待を裏切りませんね。
しっかりとしたキレイな十割お蕎麦でした!
国宝見返り塔、静寂の美。
大法寺 三重塔
全く他に人が居なかったので、静かに見れて最高でした。
奈良県の興福寺の建築のみなので珍しい下層は上層と比較し大きく安定した造りが、風景と調和的で美しい。
大法寺の静寂に包まれた国宝三重塔。
大法寺 観音堂
見返りの借景ともなる観音堂もとてもイイ場所です。
大法寺は奈良時代の大宝年間(701~704)に藤原鎌足の子である定恵によって創立されたとされます。
旅の途中に、トリの巣で温かいおもてなし。
ファミリーマート 信州青木村店
スーパーの跡地なので出入りし易く、駐車場も広々としてます。
店員の方々が親切な、お年寄りに優しい店舗です。
子檀嶺岳の美しい山頂。
子檀嶺神社奥社
子檀嶺岳山頂の標識があります。
歩いて2時間景色の良い山の頂上にある神社です!
昔懐かしい村の鎮守様。
阿鳥川神社
昔懐かい村の鎮守様 といった感じです。
単に、地域の神社です🙋
大法寺三重塔の復元模写で感動を!
青木村 郷土美術館
三重塔内の壁画の復元模写があるということで行ってみました。
こじんまりしていてなかなか良かったです。
木の香る、綺麗な休憩所。
子檀嶺岳登山者休憩所
駐車スペース・トイレもあり、きれいな休憩所です。
トイレあり、ウサギがいる。
大法寺の国宝と手打蕎麦。
大法寺第一駐車場
お蕎麦屋さんで青木産たちあかねの手打蕎麦を食べてゆっくり時の流れを感じる。
大法寺の国宝三重塔を参拝されるならここに駐車するのが良いですね。
当郷地区の里宮で特別なひとときを。
子檀嶺神社
当郷地区の里宮。
アイリス薬局
青木村で親身に車検サポート!
滝沢モータース
困って知人からの紹介でこちらの車屋さんに電話をしました。
この度車検をお願いしましたが全てにおいて大変親切で本当に助かりました。
日本光器製作所 本社
全 22 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク