未湖レストラン
スポンサードリンク
エチオピアの野生種、味わい深い一杯。
茶坊 森の詩
エチオピアの野生種を頂きました!
ジューシーなりんご、美味しさ満点!
立小路農園
ここのりんごはとてもジューシーで食感もよくとても美味しいです。
とても美味しいりんごです。
上の山の枝垂れ桜
下宮伸一写真事務所
スポンサードリンク
旧木下家住宅
中曽倉の城山跡
高見城跡
理事長の心からのおもてなし。
亀郡
理事長をはじめスタッフの方々のおもてなしに感謝感謝です😉👍🎶いつまでも素晴らしい施設であり続けてください😁
静かな雰囲気で楽しむ贅沢なひととき。
登戸研究所平和資料館
2025.8.2訪問。
竹花工業で快適4年、安心の暮らし。
竹花工業(株) 駒ケ根支店住宅事業部
不具合もなく日々快適に過ごせています。
こぶしの里
コバヤシ美容室
北垣外 瀧澤農園
伊勢宮
原いきいき交流センター
駒ヶ根直送、魅力溢れる新鮮野菜!
かっぱふれあいセンター
新鮮な野菜や果物を買えるお店。
ここで売ってたドーナッツが人生で一番おいしかったので星5イースト系のふわふわパンみたいな穴の空いたドーナツにグラニュー糖?
威風堂々、300年の枝垂れ桜。
西光の しだれ桜と花桃
地域が花桃や垂れ桜をとてもきれいに管理していて見ごたえがあります。
あり得ないほどの細道です。
無農薬コロッケ定食、絶品!
メルヘン
みずみずしかったです^^コーヒーもお値打ちですが、苦味や酸味よりコクと少しミルキーな味わいがあってとっても好きになりました^^
美味しいのに価格が抑えられているのが良いです。
戸倉山登山の駐車場、安心利用!
戸倉山キャンプ場
2022年5月デュオキャン利用。
いつも戸倉山の登山をする時にここの駐車場に停めさせてもらっています。
神の道への旅、天竜川の絶景。
吉瀬城跡
今回はスルーしただけだが、神の道に続く。
標高692m、天竜川から比高144m。
吉瀬ダム近く、歴史に触れる。
高遠領吉瀬村分杭碑
近くに吉瀬ダムがあり、景色が良かったです。
当時の高遠領を知ることが出来ます。
崖っぷちの城跡で、崩れゆく歴史を体感!
高見古城跡
堀♪に土塁♪が残ってる崖っぷちで 今も崩れてる最中カモ😅夏場はジャングル状態。
高見古城(613m/45m)遺構:土塁,堀説明:高見古城は天竜川により河岸段丘の西端に築かれている。
駒ヶ岳の絶景、夕方が最高!
夕陽の丘
駐車スペース2台分のちょっとした展望台です。
中央アルプスを下から眺めた田園風景もいいですね。
静かな丘に佇む神社、香花社の恵み。
香花社
静かな神社。
呼ばれて立ち寄りました。
高林山京宗寺址で心癒される風景。
原観音堂(高林山京宗寺址)
同寺は住職の留守を預かっていた尼僧が亡くなり、1938(昭和13)年廃寺になったという。
風景に溶け込む落ち着く場所。
お散歩途中の素敵なひと時。
菅沼福岡社
お散歩に立ち寄るとよい。
山裾の小さな神社です。
御坂山神社
山裾の小さな神社です。
人情味溢れる田舎の郵便局風。
中沢郵便局
田舎の郵便局風で人情味豊かですよ。
よろしく お願いします。
有限会社竹村建具店
幻想的な枝垂れ桜と躑躅。
井上井月句碑(桃源院)
枝垂れ桜と躑躅 花桃色とりどりの花が咲き誇る。
白やピンク、赤に染まった斜面が幻想的です。
「金的正中」や「金的中」などの奉納額をよく目にしま...
諏訪神社
「金的正中」や「金的中」などの奉納額をよく目にします。
山奥の小さな神社です。
中曽倉神社
山奥の小さな神社です。
昭和初期のレトロな魅力、吉瀬ダム。
南向ダム管理所
吉瀬ダムとも言うらしい。
昭和初期に作られたレトロ感あふれる取水堰です。
駒ヶ根市中沢農村広場
林道宮沢線の東屋
諏訪神社
遺構に触れる歴史散策。
菅沼城跡
菅沼城(632m/45m)遺構:郭,堀城主:菅沼氏歴史:築城年代は定ではない。
小規模ながら、土塁・空堀といった遺構が明瞭に残っている。
諏訪神社
スタイリッシュな注文住宅、夢をカタチに!
竹花工業(株) 駒ヶ根支店
とてもスタイリッシュな注文住宅が建てられます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク