歴史深い稲荷神社近くの激渋温泉。
稲荷温泉 不老荘の特徴
稲荷神社の隣に位置する、歴史ある趣のある温泉です。
レトロな佇まいが魅力で、古き良き昭和の雰囲気を楽しめます。
加水なしの源泉かけ流し、ひと味違ったラジウム温泉を体験できます。
覚悟はしていましたので、納得の温泉♨でした。ラジウム温泉でしたね。入口で店主をよぶが、まーったく無視wたぶん、入湯銭を「カウンターに置いとけ」システムに感じましたが、やっはし人化がするのに、絶対に対面してから入ってやる!と、「こんにちは~」を、連発したら観念しておちゃん出てきました(勝利)シャンプーもしたいので¥600お支払すると、女湯の着替えるところまで、案内していただけました。ロッカーたくさんあれど鍵付は一箇所!貴重品どうしよ思たし隣りのお風呂の敷居が低く、かなりうえばかり気にしていたら、客が入ってきてくれて、ホッとした。近所のおばちゃんで、週に3、4回くるんだってさ。気に入ったのは源泉かけ流しだったこと無臭、透明、温度は45℃ぐらい!加水はしてもよいが、40℃をしたまわらないよう、厳しい張り紙があちこちに(ノ**)ノ温度計をさしこんで入浴したよー。
こじんまりとした小さな温泉です。湯船、洗い場共4名で限界です。ツルツルではなくサラッとした気持ちの良いけど温泉です。昭和感満載の館内に入ると受付に誰もいなく、受け皿に料金を置くシステムです。
味わい深い温泉です。古いけど清潔に維持管理されていますので安心。源泉掛け流しで体の芯から温まりますよ。近くにはギネス級の大きなお皿も展示されています。
平日昼一時ごろ伺いましたが、誰一人おらず貸切状態でした。お湯加減は42度ほどの熱めですが、自分にはぴったりで良かったです。お風呂から出て髪を乾かしていたら、他の方が入って来られましたので、昼間でも全く利用者が居ない訳ではなさそうです。脱衣所にファンヒーターも設置されていて、寒くありませんでしたし、ターボドライヤーの設置2台有り。個人的にも気に入りました。
受付に人はおらず呼べば出てきます。料金は受付のお皿に置いて入ればOK。お湯は良いが入っていくと受付含め誰もいなかったのに人影が突然現れたり、声が聞こえたり、物音が聞こえたりします。秘境?廃墟?心霊スポット?そんな感じを受ける温泉でした。ちなみに男湯に入りましたが、先に来られていた方が男女で楽しまれていました。
THE 昭和ですね〜初見さんの私は入り口探してました〜平日お昼過ぎに入浴!常連のお客さん2人!内湯だけの3人入ればちょっと窮屈🤏シャワーの出はチョロチョロ…常連さんの話しでは、日によってお湯加減 お湯の量がちがうとの…中々面白い🤣お湯は源泉かけ流し しばらくの間身体ポカポカでしたよー個人的には好きなお湯かな!リピートありでした。長く継続してほしいです❗️
受付に人がいないので、お金を置いてから奥の方へ歩いて行きます。階段を降りると男湯、女湯の入口ありました。大人3人ぐらい入れる大きさのお風呂でした。温泉は、いい感じで体、ポカポカに温まります。畳の休憩室は、❓温泉だけの利用なら大満足です。駐車場は、専用の場所ありました。案内板がありました。入口付近に神社の駐車場❓がありました。
下呂温泉での仕事を終えバスとJRを乗り継いでやって来ました。12時開店と同時に地元のおじいさん3人と入湯。埼玉から来たことを話すとびっくりしていた。帰りの路線バスの都合上3時間ほど滞在。大広間でビール飲んでゆっくりしました。入湯料500円 シャンプーする場合は600円瓶ビール600円。
さっぱりとした良いお湯でした。男湯は大人3人入れるかなと言った感じですが、初見さんを受け付けるオーラではありません。ですがそれを上回る風情が抜群。ただ、いかんせんシャワーの水量が弱いなと感じました。建物の古さは否めませんが、物珍しさで言えば星五つです。
名前 |
稲荷温泉 不老荘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0572-68-3214 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

神社の端にポツリとある温泉でとても良いラジウム温泉ですが、施設としてはとてもレトロで、人を選ぶところです。ちなみに私が行った時は受付は無人でした。(2022/12)なんか2023/10にリニューアルして入泉料が倍になったそうですね(;・∀・)