絶品おしぼりうどんとネズミ大根。
かいぜの特徴
おしぼりうどんに使用されるネズミ大根は、風味豊かで魅力的です。
自家製の手打ちうどんは、適度な腰と味わいが評判です。
開店と同時に満席になる人気店で、待ち時間も楽しめる環境です。
2023.10.22【薬膳うどん】1000円うどんの中にヤマブシタケが練り込まれているというレアうどん。汁はこれもおしぼりうどんという事だったのでこちらのメニューに。これはかなり当たりな印象。手打ちって感じのフォルムで、コシもありつつ香りが素晴らしい仕上がり。きのこの風味がうどんと良く合いよくできている。うどんとして結構名物かもしれない。肝心のおしぼり。超辛いねずみ大根という品種の大根のすりおろしに味噌を混ぜて食べるという特殊なスタイル。そして凄まじく辛い!福井のおろし蕎麦も偉く辛かったけどおんなじぐらいかな。そこに味噌を投入。少しまろやかになるが全部入れても全然辛い。味噌はおかわりできるとのことでお代わりして更に半玉入れてみると結構ちょうどよくなる印象。辛さと味噌の風味のバランスが取れてうまい。店員さんは2玉はしょっぱいとのことだったが、個人的には2玉入れてもちょうど良さそうな気がする。そしてネギと鰹節を一緒に食べてみたが鰹節の香りが良く合い良い。つゆに混ぜるより直接載せて風味を感じるように食べるといい感じ。【わがままセット】1000円うどんとそば半人前ずつでおしぼりとそばつゆを両方楽しめる文字通りよくばりに全部試せる素晴らしいセット。うどんはコシと風味と普通になかなか旨いが、薬膳うどんの方が風味が深くてよかった印象だった。つゆも普通に良い。そばは正直好みではなかった。謎に透明なフォルムで、コシはなく香りも感じず、どうしてここまで美味しいものが出てくるお店でこんなそばが出てくるのか理解に苦しむぐらい。かなり挑戦的なそば。【総評】存在すら全然知らなかったおしぼりうどん、なかなか良いものだった。辛いだけでなく、味噌の風味を合わせるのは良い組み合わせだった。鰹節ももっとドバッとあったら最高かもしれない。店の駐車場ではヤギとうさぎも飼っているのも特徴的で面白い。店の眺めもよく、テーブルがかなりゴージャスで高級感もある。なぜか店の前でりんごが大量になっていたので一個食べたかったw。なにわともあれ一度は食べておくべき面白いグルメ。総合的に良い店だった。
前回は外で待っているお客さんがいたので入店をあきらめました。今回はリベンジ訪問しおしぼりうどんに挑戦しました。入店して右側の座敷席で前菜をいただきながら待つこと少々、やがて運ばれてきたうどんとご対面です。わ!辛い😣聞きしにまさるお汁です。それでもお味噌を絡めてうどんをすすりました。うどんがモチモチしていて美味しいです。なんだかんだしているうちに辛さにも慣れ、お汁も飲み干してしまいました。店内はいつの間にか満席で人気のほどがわかります。帰りに駐車場の側にうさぎ小屋あったので覗いてみると、うさぎさん🐰が寄ってきてかわいかったです。
千曲・坂城地域の郷土料理であるおしぼりうどんの人気有名店です。少し分かりづらい立地ですが、昼時はかなり待ちますので期待が膨らみます。おしぼりうどんはこちらの地域の郷土野菜であるねずみ大根の絞り汁に味噌を溶いて頂くつけ汁うどんです。最初は味噌を溶かずにそのまま食べてみるとうどんの小麦の香りが素晴らしいく、その後から大根の風味が‥と思った瞬間にむせ返る程の辛味が襲って来ました。味噌や薬味を溶きながら自分好みの味に仕上げていく感じです。うどんは手打ちでコシもあり、田舎風の味わいで旨い。ねずみ大根のつけ汁は味噌との相性が素晴らしく、大根と味噌の香りと甘味、そして最後に突き抜ける大根の辛味が病みつきになる美味しさです。おろしぶっかけうどんとは似ても似つかない郷土うどん料理。こちらのエリアに訪問の際は是非食べて頂きたいと思います。
私はきのこうどん(期間限定)、一緒に行った人はおしぼりうどんを食べました。きのこがすごく弾力がありうどんも初めての食感で美味しかったです。ねずこんグッズも売っていて良かったです。
人気店だけあって凄い待ち時間でしたが、待ったかいがあって美味しかった。今回はうどんをチョイスしましたが、ねずみ大根の入った付け汁に麺を入れて思いっきり啜ったら‥‥凄まじい辛さが突き抜けるように鼻に抜け、涙目。でも、旨い。付け汁に味噌玉入れて溶かすと、辛さがまろやかになり食べやすくなって一安心。今度は蕎麦でリピしたいですね。
お店も綺麗で店員さんも気持ちいい接客、はじめてのおしぼりうどん美味しかったです。おしぼりうどんあの辛さは刺激的‼️薬味についてくる味噌が一つじゃ足りない思はず味噌お替りして無事完食ご馳走様でした。
おしぼりうどんを食べました。うどんは、コシがありとても美味しかったです。見た目の量はそれほどでもないように感じますが、普通のでもとてもお腹いっぱいになりました。小鉢類も美味しかったです。地元のお客さんばかりではなかったですが、客層は少しよくないです。場所は看板がありますが少し分かりづらいです。
3年ぶりに行きましたコロナ対策はよかったです。二人でおしぼりうどんと蕎麦食べましたがうどんは辛み大根が薄まるのかお湯の中に入ってないのでダンゴ状態蕎麦も同じで冷たさ無しダンゴ状態でした残年………
おしぼりの辛味はホンモノです。長野県民の通におすすめします。めんも大変良い。
名前 |
かいぜ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0268-81-3595 |
住所 |
〒389-0602 長野県埴科郡坂城町大字中之条2366−3 |
HP |
https://www.sakakinavi.jp/gourmet/shop/%E3%81%8B%E3%81%84%E3%81%9C/ |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

初めて来ました。初めてのおしぼりうどん!ねずみ大根のおろし汁を使ったつけ汁味噌を溶かしながら食べるうどんでした!癖になる美味しさです‼️また食べたい‼️お蕎麦もおつゆも美味しいお店です♪蕎麦は極細美味しかったぁ♪また来ようっと👍