福寿草咲く虚空蔵山の展望台。
多福寺の特徴
虚蔵山トレッキングコースでは、わずか30分で展望台に到着する魅力が際立ちます。
福寿草が美しく咲く時期には、訪れる価値が一層高まります。
新四国88箇所巡りの道中に、歴史を感じさせる石仏や碑があります。
お寺の裏に石仏かたくさんある。
お寺の裏の霊園から、山道を進むと展望台へ上がれるということでいってみることにしました。境内へ入る場所に小さな駐車場があるので駐車しようと思っていましたが、ちょうど通り道になるであろう場所に別の車が駐車していて駐車するのを諦めました。
虚蔵山トレッキングコース、30分程で展望台まで行けて 今は、福寿草がキレイですよ!
数は数えてないが 新四国88箇所巡りが 歴史を感じさせる石仏、碑等 興味深かった途中に和式トイレあり。
虚空蔵山の出発地点。
名前 |
多福寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

虚空蔵山ハイキングコースにあります。地味ですが風情がありました。