能代の旬の魚、魅力満載!
炉ばたたむらの特徴
能代近海の新鮮な魚介を使用した焼き物が絶品です。
きりたんぽ鍋やハタハタ寿司など郷土料理が楽しめます。
お勧め料理の選択肢が豊富で、どれも美味しく楽しめます。
冷凍物ではなく新鮮な魚介を焼いてくれます。とても美味しいです。コーヒー酎ハイが珍しいし美味しかったです。
お料理、雰囲気素晴らしかったです。秋田の過疎化は進む一方ですが、ずっとやっていてほしい。それか都内にできてほしい。
川マスの塩焼きが最高でした!
何を食べても美味しいので、お勧めの料理を注文するといい。
【炉ばた たむら(能代市)】2021.12.102階の個室を利用したのは久しぶりでした〜お刺身はマグロ、エビ等天ぷらは抹茶塩で。茶碗蒸しはかぼちゃペースト入り。そして今シーズン初ハタハタ!ぶりこ付きはありがたい!お鍋は、つみれ鍋。つみれをヘラで分けて鍋に投入する係は空前絶後の手ボケである食べ日記さんがやることに…なんとか形にすることはできたかな(・・;)ごちそうさまでした♪
初食!八ツ目鰻(値段表記無し)昔は薬用として食していたと板前さん。弾力のある食感がよいかにみそ豆腐もオススメ。お値段以上!天ぷらにツユでなく塩味のメレンゲがついてきた。でも 思ったより衣に絡まない。はたはたの塩焼も初食。卵が粘っこいプチプチの食感をイメージしてたが違った。日本酒によく会う料理。総じて美味。スッポンは流石に手が出ない血を飲んでみたかったな。
他のお店でも思いましたが能代のお店はお店の良さと客層の良さが反比例している気がします。カウンターにいるとチラチラと横目にこちらを伺ってくる70代ほどの男性、こちらを指差しながらこそこそと笑うグループの男性たち。不愉快です。軽いおつまみからしっかりお腹を満たすご飯物までどれを食べてもおいしいしカウンターでテレビや焼き場を見ながら飲むのは楽しいです。またここで飲みたいとは思いますが、不快な思いをしてまで飲みたくないので選択肢から真っ先に外れますし、友人との会合でも絶対に使えません。
一際目立つ看板で賑わっている。それもそのはず、新鮮な地魚を刺身や炉ばたで焼き上げる。高級な地物、ヤツメウナギもあったので焼きでお願いした。日本酒に合う、クセのある一品。苦手な人は苦手だろうけど、食べる価値あり。日本酒は瓶のみ。たむらオリジナルラベルは酒っぽい、菊水。
きりたんぽ鍋旨い。
名前 |
炉ばたたむら |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0185-54-5067 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

お刺身、焼き物、ハタハタ寿司、天ぷら、鰻なども美味しいですが、色々なお酒も美味しいです。