藤枝の朝ラー、歴史の味わい!
マルナカの特徴
藤枝市の朝ラー文化発祥の、歴史あるラーメン屋です。
特製のあっさりスープが自慢の、懐かしい中華そばが楽しめます。
麺の量が多く、スルスル入っていく食べ応え抜群の一杯です。
麺の量がとても多く、大盛りを注文したら食べきれそうになりませんでした。全体的には普通のラーメンと特に変わらず、特別な印象はありませんでしたが、無難な味でした。ただ、特筆すべき点として、自動券売機がキャッシュレス決済に対応していたことです。財布を持ち歩くのが嫌いな私にとっては、とてもありがたかったです。
🍜🍜🍜*マルナカ中華そば 並 600円冷やし 並 700円*静岡2軒目は朝ラー発祥のお店!!!なんと1919年創業。12時過ぎ着ほぼ待ちなしで入店。温と冷をセットで食べると聞いてたけどほとんどの人がホンマに2杯食べてる🥺🥹՞麺量は減らしてもらえないとの事で温と冷を、1杯づつ注文してシェアする事に。温かい方は薄いお蕎麦出汁な味冷たい方はめんつゆ的な味チャーシュー好きなタイプ🫶好みは断然冷たい方😚さすが朝ラーに食べるだけあって優しい味だった!麺量多かったけど🤭次から次へとお客さんが来て常にいっぱいな人気ぶりも納得!歴史感じられるラーメンやご当地ラーメンもいいなぁ~と改めて思えたお店。:°ஐ..*
藤枝市の伝統「朝ラー」文化発祥の店。朝からずっと混んでいます。中華そば温から冷を食べる。とは言っても量は多いので、どちらかだけでいいです。駐車場は店前と向かいにかなりの台数があります。
冷たい中華そば大盛800円つゆは甘口でおそばみたいな感じでとても美味しかったです!!初めて食べる感覚の中華そばで、良い意味で想像を裏切られた感じでした!お昼時はかなり混んでいるようです。
安くて美味しいチャーシューメンです。でも、やっぱり中華そばは飲んだ後が一番美味しいかな。
本当の老舗。あったかいラーメンプラスデザートに冷たいラーメンこれが定番ですよ令和5年5月冷たいラーメンの食べ方。ワサビと紅しょうがが入っていますが 博多とんこつラーメン同様、最初に全部混ぜてしまうのではなく 味変しながら食するのがおすすめです。具体的にいうと、まずはそのまま食べてみる。次にわさびを少しずつ溶かしながら食べてみる。次に紅しょうがを加えて食べてみる、と言った感じでしょうか。わさび と 紅しょうがの順番は入れ替えもアリかな。参考にしてくださいm(_ _)m
子どもの頃から変わりない中華そばです。スープ・麺の味は間違いないのだが、チャーシューが少々ボソボソしていたので今後の改良を期待して厳しいですが星3つにしました。
お初。看板の無いラーメン店。藤枝の朝ラーの発祥の店で大昔から営業してる😳スタバ行く時通ってるけど、分からん😅30分前に来たら、誰も居ない😅開店10前に来たら6~7人並んでた😅お店の人が暖簾掛けて開店。券売機で券を買って下さいと言われ券を買ってお店の中へテーブルと座敷がある。狭いんで相席になる😅おっさん3人で座る😅そしてラーメン到着限定のかつラーメンを食べた。藤枝の朝ラーだ。甘めの醤油でかつの甘みでかなり甘い麺ははっかいと同じでかつは柔らかくて美味しい😋また気が向いたら来るかな☺️レンゲ無いけど言えば用意してくれます。
並んでまでしていただくものか正直「?」中華そばってこんな感じなのかな?好みの問題?ただ、①開店待ち行列あり②QR決済可の繁盛店のようです。お醤油味濃いめ、チャーシュー固めパサパサでしたので私の好みではありませんでした。
名前 |
マルナカ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
054-646-1516 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

藤枝に転勤を機に会社近くのラーメンを物色です!昔ながらの感じで美味しかったです!中華そば大盛りで750円でした!