十割蕎麦と竹器で至福の時。
竹ばやしの特徴
竹の器で楽しむ十割蕎麦、風味豊かで絶品です✨
隠れ家的な立地で、囲炉裏のある雰囲気が魅力的です
蕎麦湯までこだわる美味しさ、心も満たされます
靴を脱いで部屋の引き戸を開けて、こんにちわ〜といいながら、入りました。肉蕎麦も気になったけど、まずはもりそば。手打ちの10割蕎麦おいしくて、もりそば普通盛りにしたけど、中盛りでもいけたかな?と思ったけど、蕎麦湯もあったので、結果ちょうど良い量でした。平日なのですぐに座れましたが、ひっきりなしにお客さんきてました。
もりそば中を注文✨女性でも食べられるくらいの量なので男性は少し足りないくらいかも💦薬味の大根おろしを入れると味わいが変わりまた違った美味しさです☺️最後の蕎麦湯を飲んで幸せな気分になれました💕次はつけ蕎麦食べたいな💨駐車場は大きい車は駐車しにくいかもです😅
初めて行った時(2015年)の盛り蕎麦とその後お店の雰囲気もいいし、普通に美味しいそばです。只、皆さんの評価 十割そばに対して少し大袈裟。
予約必須!12時前に行きましたが、満席。予約無しで運良く待って入ることができました。そば切れで入れない場合があるので、予約必須です。メニューは「もりそば」「肉そば」のみ。待ったかいがあるぐらい美味しいです。駐車場は狭いですが6台止めていました。そば茶はセルフサービス。
十割そばが食べられます。メニューは盛りそばと肉そばの二種類で量が書いてあります。意外に量がするする入るので多めに食べておけば良かったです。店までの道が狭いのと駐車場が混んでいると駐車が難しいかもしれません。古民家リフォームしたような雰囲気がとても良いです。予約なしでいくと断られるかな?と思いましたが入れました。回転率は高そうですが、混み合う時間帯は予約した方がいいのかもしれません。店員さんが出てくるまで待っていましたが、中の客のババアの無遠慮な視線が不快でした。食器は竹で出来ていて、手入れされた中庭が素晴らしいです。BGMも料亭感溢れています。椅子がバリアフリーなのか座りやすかったです。
十割蕎麦のこしがあり、美味しかった。薬味も自家栽培らしくこだわりあるお蕎麦だった。お店の雰囲気も良かった。
日曜日のお昼、混み合っていたので、玄関で15分くらい待ちました。静かで落ち着いて、美味しくて、いいお店です。
金曜日の12時 臨時休業でした。営業日が変わってるのかな⁇わざわざ高速降りたのに…
木曜~日曜の営業です。駐車場入口の坂の傾斜がかなりキツイです。13時すぎの来店でしたがほぼ満席でした。店内は囲炉裏もあり和の趣きに溢れた風情ある空間となっています。席につくとすぐ蕎麦茶とお茶うけが出されました。メニューは2種類。もりそば(小800円・中1100円・大1400円)と肉そば(小1300円・中1600円・大1900円)です(2021年1月現在)。中でちょうど一人前くらいでしょうか。薬味のネギや大根は裏の畑で無農薬栽培されたもので、肉そばの豚肉は県内産です。食器は湯のみから箸置きまで全て竹製で、すべすべして手触りが良いです。麺はコシがあっておいしかったですが、肉そばのつけ汁はかなり味が濃かったです。食後には蕎麦湯の提供がありました。雰囲気や味は良いのですが、正直言って値段が高すぎると感じました。
名前 |
竹ばやし |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0897-56-8089 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

メニューは、もり、かけ、セットの3つです。営業開始時間より少し早く着いて、数組の方と一緒に待ってました。予定時間より10分くらい前に開店!ありがとうございます😊お店に入った順番というより、注文した順番にお料理が届くので、開店と同時に入った方は早めに頼むことをおすすめします。前に座った淑女が中を注文してたので、私もセットの中を注文しました。女性でも、小は少ないと思います。山椒をきかせて食べるのがすごく美味しかった!!個人的には、喬屋はるさんの方が好みでした😅なので星四つにしてます★★★★