八王子で芭蕉句碑と静寂を。
永泉寺の特徴
落ち着いた静かな雰囲気の中、石像が豊富にあるお寺です。
山門前のいちょうが美しい紅葉を見せてくれます。
松尾芭蕉ゆかりの俳句が楽しめる、歴史ある曹洞宗のお寺です。
山門前のいちょうの紅葉が綺麗に見えたので立ち寄りました。
武相卯歳観音霊場開扉で参拝しました。弘治年中甲斐武田家同族争いに追われた永野和泉は武田家重宝聖徳太子作と伝わる正観世音菩薩を所持して諸家臣と共に当地に土着し一宇(後の永泉寺)を建立。境内に人が居なかったので、右側の寺務所を訪ねますと本堂の中へどうぞと、奥様が少し説明してくださりました。😃御住職さんも優しい方でした。🙏🔸武相卯歳観音霊場 14番札所。
武相卯歳観音霊場開扉(4月1日~4月30日)にて参拝。
お世話になっております。ありがとうございます。
父親がここで眠っています。住職が優しい方。イヤな感じが無い。
時間が止まっているかのような静かで落ち着いたお寺。駐車場に十数台止められ、いっぱいになっても他に止められる場所があるそうです。野猿街道からの入り口も大きな案内もなく、見落としがちで、道幅も狭いので注意。
我が家の菩提寺です。
鑓水商人の八木下家の家が移築され使われています。これは貴重。
松尾芭蕉ゆかりの俳句アリ。
名前 |
永泉寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-676-8104 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

大きくはないですが、石像等が豊富にありました。2023/11/23