新緑の大山北壁、感動の美しさ。
大山 行者谷
目の前に崩落現場が現れます。
下山で利用しました。
スポンサードリンク
石畳と阿弥陀川、自然の恵み。
川床 登山口
知ってないと行けない。
石畳を牛馬が歩いてたんだな!
初心者も安心!
夏山登山口
初心者ですが、曇り空の中どうにか山頂までは行けました。
ここから登山が始まります。
スリル満点の剣ヶ峰登山!
天狗ヶ峰
10月頃はスモークかかりますので、縦走はご注意を!
スリル満点10月末に登り剣ヶ峰まで行きました。
大山登山道で出会う絶景体験。
上ワタリ
大山の登山道からいけます。
スポンサードリンク
中宝珠手前展望台
三鈷峰・ユートピア避難小屋・上宝珠分かれ
中ワタリ
夏山登山道からの絶景体験。
大山弥山
夏山登山道コースで登り、行者谷コースで下山しました。
山頂からの絶景は何にも変え難し。
大正9年の避難所で雨宿り。
石室
大正9年に作られた待避所です。
山頂付近で道分かれしていて除くことができます。
夏山道コースの美景、訪れる価値大!
行者谷分かれ
ここから河原のほうに出ることができます。
分岐路です。
大山寺への急登、絶景に出会う。
行者登山口
紫陽花が上まで続きます 当分の間 どこかで満開に出会えます2025 6/26
上から降りて来ましたがなかなかの行者道でした。
大山キャラボクと木道で、のんびり散策。
大山キャラボク群生
大山キャラボク保護のために木道が設置してあります。
とてものんびりした気分で歩けます。
大山北壁からの絶景体験!
象ヶ鼻
草木が茂っているだけで、到達は難しくありませんでした。
大山北壁、日本海を一望できます。
大神山神社から大山ユートピアへ!
下宝珠越
大神山神社奥宮から下宝珠越を経由し、大山ユートピア(小屋・三鈷峰・象ヶ鼻)に登ってみることにしました。
大神山神社奥の宮からユートピア避難小屋・三鈷峰へ行くルート。
野田ヶ山
2020年10月31日(土)に訪問。
冬季国体の興奮、体験しよう!
豪円山 スキージャンプ台
冬季国体はもりあがった。
全 17 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク