久留米の紫陽花寺、見ごたえ満点!
千光寺
6月中旬に訪問。
色とりどりの紫陽花がまだ咲き乱れていました。
スポンサードリンク
九州最大の歴史を感じる善道寺。
大本山 善導寺
境内の大楠にはビックリしました 樹齢800年 圧巻です。
娘の安産祈願で訪れました。
樹齢800年の大楠に感動!
大本山 善導寺
境内の大楠にはビックリしました 樹齢800年 圧巻です。
娘の安産祈願で訪れました。
静寂の中で味わう、もみじ寺の風情。
永勝寺
歴史のあるお寺みたいです。
自然の中に佇んでいる。
新設五重塔納骨堂、縁起の良さ!
永福寺(真宗大谷派)
幼稚園と併設されたお寺。
お仕事でご仏前ボックスの設置による配送作業縁起の良さを感じましたよかったです。
スポンサードリンク
筑後三十三箇所の心安らぐ聖観音。
国分寺
毎月1日と16日は大聖歓喜天様(聖天様)の御縁日です。
筑後国分寺が移転、再興した寺院とされる。
九州西国霊場で心新たに。
石垣山 観音寺(天台宗)
年代を感じる門構えや石仏等あじが有りました。投宿できそうな建物が有りました。精神修行をするのでしょうか?
九州西国三十三ヶ所霊場の19番札所です。
62メートルの大観音像、迫力満点!
成田山 久留米分院 明王寺
浦山古墳へ隣接されたこの場所に開山された直径分院とのこと。
ご本尊は不動明王。
静かな足元、草野若宮。
観興寺(曹洞宗)
他と同様、静かなお寺なり😔🙏。
静かなお寺です。
世界最大級の仏像、静寂のひととき。
救世慈母大観音像
あまり混むことなく静かにお参りできました。
大きくて見事な観音様!
祈りの道を歩む、九州三大霊場。
大日山 不動寺(九州二十四地蔵第十一番)
九州二十四地蔵尊霊場11番札所です。
定期的に御詣りへ。
圧巻の新本殿で心安らぐ。
光明寺
納骨堂に一週間に一度お参りに行く。
細い道にあります。
青空と薄虹の幸せ、朝日寺で。
朝日寺
幸せを感じた瞬間でした。
筑後三十三霊場 二十番札所 臨済宗妙心寺派。
九州の東照宮で 神聖な阿弥陀如来。
専念寺(浄土宗)
普通のお寺です。
久留米市草野町の中心部の旧豊後街道(日田往還)沿いに伽藍を構える浄土宗の寺院です。
ダンディー住職と明るい坊守!
常行寺
真宗大谷派の立派なお寺です。
ダンディーなご住職と明るい坊守さんのコンビは無敵。
藤棚のある桜名所で供養を。
光勝寺(浄土宗)
父の法事でお世話になりました。
藤棚があり、近くの住民の憩いの場です。
掃除がいきとどいていて、綺麗なお寺でした。
報身寺
掃除がいきとどいていて、綺麗なお寺でした。
郷土の歴史を感じる法龍山。
遍万寺
郷土の事を改めて学びがありました。
西鉄宮の陣駅の東450mほどの住宅街の中に伽藍を構える真宗大谷派の寺院です。
元和七年創建の如意輪観音。
医王寺(高野山真言宗)
筑後三十三霊場 十六番札所 高野山真言宗 如意輪観音菩薩。
令和2年2月9日参拝筑後三十三箇所観音霊場 第十六番札所御朱印あり本尊:薬師如来(霊場本尊:如意輪観世音菩薩)宗派:高野山真言宗御詠歌:円満...
父親を偲ぶ新石法事、安心の場所。
光明寺
父親が眠っている場所なので。
いつも、こちらで、新石の法事をしていただきます。
立派なお寺で癒されて。
極楽寺(浄土宗)
立派なお寺でした。
手前に駐車場があります。
心安らぐ聖観音菩薩の道。
円通寺
令和2年2月9日参拝筑後三十三箇所観音霊場 第十二番札所御朱印あり(住職不在だったため印のみ)本尊:聖観世音菩薩宗派:臨済宗南禅寺派御詠歌:...
筑後三十三霊場 十二番札所 臨済宗南禅寺派 聖観音菩薩。
心洗われる菩提寺の除夜の鐘。
専修寺
除夜の鐘をつきに毎年行きます。
心を洗われました。
丹波福知山の歴史を感じる。
妙正寺
父親の葬儀・通夜をしていただいた所です。
父母の法用をしたお寺さん大きいお寺 駐車場が広いと いいけど⁉️
高良山参拝の後に、阿弥陀如来に癒される。
御井寺(天台宗)
今は御朱印されてないそうです。
高良山参拝の後に立ち寄りしてみてはいかがですか?
乗誉上人の開山を参拝!
心光寺
平成29年6月10日参拝
乗誉上人開山。
野田知佑氏が眠る真宗寺院。
専称寺
カヌーイースト作家、野田知佑氏の埋葬地。
坊守さんも優しい、いい方でお話もよく分かります。
年越しそば、アットホームな味。
法林寺
いつもお世話になっております。
昨年、子供さんも産まれてアットホームです。
聖観音菩薩に心寄せて。
円通寺
筑後三十三霊場 十二番札所 臨済宗南禅寺派 聖観音菩薩。
令和2年2月9日参拝筑後三十三箇所観音霊場 第十二番札所御朱印あり(住職不在だったため印のみ)本尊:聖観世音菩薩宗派:臨済宗南禅寺派御詠歌:...
玉垂宮で閻魔様と感動体験。
大善寺(旧玉垂宮神宮寺)
閻魔様と脱衣婆までいらっしゃってビックリ。
玉垂宮と神仏習合で祀られていましたが移築され今の地に。
浄秀寺
心の癒やし。
大きなお寺では在りませんが、草野城主の末裔の一軒で...
本福寺(真宗大谷派)
大きなお寺では在りませんが、草野城主の末裔の一軒です。
三井四国八十八ヶ所霊場 二期筑後国庁跡
なるほど!
筑後三十三霊場での心の安らぎ。
千徳寺
法事法要等を行う場合は宗派を問わず行ってくれる。
筑後三十三霊場 十三番札所 黄檗宗 聖観音菩薩。
四十九日が安心に導く。
伯東寺
ご冥福をお祈りします😢
階段が多く、年寄りは大変。
ありがとうございます。
明善寺
ありがとうございます🙇
歴史深いお寺で、光を感じる。
浄顕寺
EV車があります。
歴史のある真宗大谷派のお寺、久留米市寺町の中にあるお寺。
久留米市(旧三井郡北野町)の住宅街に佇む浄土真宗の...
長福寺
久留米市(旧三井郡北野町)の住宅街に佇む浄土真宗のお寺です。