荘厳な仏間で心洗われる。
正福寺
子供が急に亡くなりまして。
綺麗な場所でした。
スポンサードリンク
1300年の歴史と西国観音。
田結観音寺
九州西国霊場24番札所です。
九州西国霊場 二十四番札所 曹洞宗 聖観音菩薩。
釣り穴場と説法の寺。
明徳寺
素晴らしい景色のお寺さんです。
釣りの穴場、子どもたちの遊び場。
大きなイチョウと住職の温もり。
明教寺
住職の人柄がいいです。
大きなイチョウがあって子供の頃よく遊びに行ってました。
快適な納骨堂とおこのみてってぱん。
円立寺
お盆にお参りに伺いました。
小綺麗に整えられていた気がします。
スポンサードリンク
虚空蔵菩薩と神々の道。
天祐寺奥の院 虚空蔵堂
門をくぐると空気が換わる。
不思議なゾーン、まるで別世界。
親族が信頼するお寺さん。
西法寺
久しぶりにお参りです‼️
親族がお世話になっているお寺さんです。
広いお堂で快適なひと時。
桃原寺
お堂が広く快適に過ごせました。
入り口に可愛いジバニャンがいました。
子供の頃からの相談相手、広い駐車場完備!
徳養寺
いろいろ相談にのってくれます。
すみません、利用してません。
誰もいなかった。
水晶観音 補陀林寺
誰もいなかった。
お寺めぐりで感じる、丁寧な応対✨
本清寺
お寺めぐりで来てみました!
南無妙法蓮華経。
円満寺
毎朝体験、気持ちいい坐禅!
妙本寺
最高の(原文)The best
坐禅が気持ちいい‼️
優しい感じのお寺さんです。
光正寺
優しい感じのお寺さんです。
狭い道を越えて浄土の境地!
西明寺
道が狭く、登り坂で行き難い。
浄土宗西本願寺派の寺院!
本堂があってではなく、山中庵みたいな雰囲気。
開目寺
本堂があってではなく、山中庵みたいな雰囲気。
教法寺
教専寺
金光寺
静行寺
慶厳寺 奥の院
多良岳登山の憩い、金泉寺を満喫!
金泉寺
多良岳登山の際に寄らせていただきました宿泊施設も近くにあります。
多良岳登山の後に立ち寄り。
秋の銀杏と静寂な寺院。
天祐寺
すぐ近くに公園があってそこに停めて歩いて行けます。
秋の紅葉の時期、境内にある銀杏の木が素晴らしいです。
竹林に癒される観音の霊場。
和銅寺
九州西国霊場 二十三番札所 曹洞宗千手観音菩薩n
九州西国三十三箇所二十三番札所です。
紅葉と静寂、安勝寺の妙。
寂静山 安勝寺(浄土真宗本願寺派)
子ども食堂に、食べ物の寄付をしている優しい。
葬儀の後に訪問しました。
諫早の立派なお寺で心安らぐ。
瑞光寺
心が安らぎます。
お坊さんが親身になって相談を聞いてくれます。
諫早市の歴史を感じる名刹。
慶巌寺
県の文化財が色々有ります。
色々見る所もあり、静かで良かったです。
優しいご住職と八分咲きの白梅。
廣福寺
ご住職が優しい。
入口の白梅が八分咲きでした。
山背のお寺で心安らぐ。
正法寺
嫁の、お父さんがなくなりになりお経していたらきました!
山を背にたたずむお寺です😃
坐禅で感じる静かなひととき。
妙本寺
The best
お世話に成っているお寺、良いに決まっている❗
法倫会館で特別なひととき。
大雄寺
法倫会館のCMでも使われています!
五百羅漢は修復中の為、見学は3月までお預けです。
大晦日に味わう絶品蕎麦。
西楽寺
菩提寺です。
場所的にとても 良く門徒さんも、多いようですね、
九州四十九院、心安らぐ空間。
平仙寺
とても手入れされていて綺麗な空間でした。
九州四十九院薬師霊場三十四番札所です。
迫力満点の美しい大寺!
安祥寺
初めて来ましたがとても迫力のある建物で綺麗でした!
大きなお寺です。
圧巻の教堂で特別なひと時を。
浄土真宗本願寺派 長崎教区教務所(本願寺長崎教堂)
立派な教堂です(^^)
住職の声で心和む。
正応寺
住職の声がいい。
大きなイチョウが見守る菩提寺。
明教寺
住職の人柄がいいです。
大きなイチョウがあって子供の頃よく遊びに行ってました。
お寺で心静まるひととき。
菩提寺
お寺なので特に感想は無い。
迫力のある建物、綺麗な紫陽花。
正法寺
とても迫力のある建物紫陽花も綺麗だった。
五代目の御供養、ここに。
蓮行寺
先祖代々 ここで 御供養して頂いて居ります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク