別府市街一望の宝満寺の霊場。
宝満寺
生前の母のたっての希望でこのお寺に父と共に永代供養させて頂きました。
西国33ヶ所霊場の一つです。
スポンサードリンク
大分名水、山間のひっそりお寺。
清水寺
ひっそり佇んでる小さなお寺です。
ひっそりと山間に佇むお寺。
30年ぶりの風情ある空間。
高塚愛宕地蔵尊 参道
久しぶり(30年?
高低差があってとっても風情がある。
九州三十三観音霊場 第八番札所の魅力。
宝積寺
寅の日という日曜日の午前に息子と参拝させて頂きました。
九州三十三観音霊場8番札所です。
亡き父が愛した桜満開。
浄運寺(大分本院)
立派なお庭や納骨堂があります。
立派なお堂。
スポンサードリンク
美しい場所で出会う、クレイジーで賢い僧。
正願寺
おもしろくてクレイジーで賢い僧。
私が持っていた最高の経験の一つ。
観音堂からの絶景、吊り橋の魅力!
鷹栖観音堂
観音堂からの眺めも良いですね。
対岸に見える和尚山がまたイイです。
物語が始まる、九州霊場の魅力。
本宮山 大山寺
日本最古の木造普賢延命菩薩像を拝観させて頂きました。
九州四十九院薬師霊場13番札所です。
県内唯一の毘沙門天で御朱印を。
信貴山別院 宗園院(高野山真言宗)
県内唯一の毘沙門天王が御本尊のお寺。
いつも通ってたのに今更うかがいました。
三明の光、仏の道を体感。
三明院
九州三十三観音霊場11番札所です。
不動明王さまです。
慈眼山公園からの絶景。
永興寺(浄土宗)
わずかに上がるだけだが、ここからの眺めは素晴らしい。
見晴らしの良い高台にあるお寺です。
心穏やかな時間を、九州三十三観音で。
椿堂(遍照院)
穏やかな雰囲気です。
こちらのお寺は本堂にたくさんの女性の髪の毛がつるしてあります。
住宅街の中の神秘、薬師霊場。
宝劒山 神護寺
祝日にも関わらず拝ませてもらいました。
九州四十九院薬師霊場十四番札所です。
満開の垂れ桜、演奏を楽しんで!
深泉寺
淡いピンク色の垂れ桜が美しい!
美しい景色。
坂本龍馬の足跡を辿る宿。
徳応寺
坂本龍馬と勝海舟の止まり宿。
道が狭く地元民で無くては分かりにくい場所ですした。
宇佐神宮周辺で出会う薬師瑠璃光如来。
大善寺
1993年3月10日 宇佐の文化(36号) 宇佐神宮周辺の寺でら⑥より宇佐小盆地の北斜面には小珠玉のように寺々が連なっていました。
手のシワまでありまして占いなどで有名な「ますかけ」の手相をされておりました。
1300年の歴史、補陀窟の魅力。
岩洞山久福寺 豊前国三十三観音霊場 第八番札所
耶馬渓 巌洞山 久福寺。
駐車場は有りません。
毘沙門天迎える癒しの寺。
法音寺
たまたま立ち寄ったのですが穏やかな気分で満たされすごく癒されました(o^^o)vありがとうございました♪
階段を登ると毘沙門天様が迎えてくれる。
3メートル超えの壮大な門。
東本願寺四日市別院(真宗大谷派九州教区日豊教務支所)
かなり忘れられます。
入るのは面白いですが、かなり忘れられます。
田んぼと山に囲まれる、心温まるお参り。
法雲寺
毎年お参りに伺っています😆小さいときは辺り一面田んぼ、畑、山、、。
和尚さんの人柄と奥さんが立派な人です。
恋愛成就の聖地、歴史を感じて。
願成院本堂(愛染堂)
色恋に関係なく、建造物として一見の価値ありです。
市内最古の建造物で国指定重要文化財。
若い和尚の気さくな対応。
朝日寺
親切丁寧に対応していただき、ありがとうございました。
なつかしかつた。
九州最大の雷山観音、心を守る。
夜明観音
身代わり観音様、何時までも守って下さい。
元日は、ぜんざいの振る舞いがありましたよ。
優しい和尚様と素敵な枯れ山水。
福聚寺
先代の和尚様と今の和尚様もとても知己に富優しさがお顔に表れております。
枯れ山水の庭が素敵でした☺️
人生の悩み、共に解決!
大分県成田不動院
素晴らしい。
人生で困ったこと等を相談できます駐車スペースは屋根の下で3台~4台屋外なら2台~3台。
歴史を感じる日田の寺院。
長福寺(真宗大谷派)
拝観できなかったですね。
住職さんの説法は、大変ありがたいお話です。
九州八十八ヶ所巡礼、霊場の聖地。
三明院
九州三十三観音霊場11番札所です。
不動明王さまです。
ひっそり佇む、歴史深き寺。
円通寺(宇佐七福神霊場)
裏山のひっそりと佇む寺です。
2020.9.13参拝 御朱印頂きました。
お彼岸に釈迦如来ご朱印。
解脱闇寺
令和3年7月24日参拝豊後西国観音霊場 第十一番札所御朱印あり本尊:釈迦如来(霊場本尊:十一面観音菩薩)宗派:臨済宗妙心寺派御詠歌:苦をはな...
お彼岸なのでお寺に行き先祖供養に行って来ました。
五岳上人に会いに行こう!
専念寺(真宗大谷派)
定期的にご先祖様に会いに行きます。
よく分からないが、ゆうしょある、お寺だと思う!
急斜面の民家で愛溢れるお言葉。
真明院
厳しくも 愛に溢れた 温かいお言葉が頂けますよ(^-^)
駐車スペースはない。
かつての病を癒す、願掛け地蔵。
薬師寺
ここにはかつてどんな病でも治せる方がいたと言われています。
願掛け地蔵、不動明王の後ろには滝!
不動明王様が迎える静謐な場所。
専光院中山不動尊
わかりずらい場所ですが、静かな所です。
不動明王様がいらっしゃるお寺です。
金ピカの本堂、迷っても安心!
大法寺
眞浄山(しんじょうざん)と号す。
中に入ると本当に金ピカで凄かったです。
鎌倉時代の風情が息づく心地よい場所。
伝来寺
墓が祀ってありますからね。
いつも綺麗に整備されています。
ななつ星と由布岳の撮影地。
長因寺
毎年恒例のお祭りをやってるようです🎵✨私は参加したことがありませんが💦聞いた限りではとても良いそうです🎵✨(*^-^*)季節よっては藤を鑑賞...
修道院長は言語の壁を突破し、私たちを訪問に連れて行き、神殿の環境を友好的に紹介しました。
毘沙門天の御朱印がここに!
願行寺
素晴らしいです。
丁寧に対応して頂き、毘沙門天の御朱印を頂きました。
九州で唯一の美しい仏教寺院。
念佛宗 三寶山 無量壽寺 九州本山
ここの本山がありますが、世界一のお寺です!
両親がここに眠っています。
阿吽の石像で感じるパワー。
少林寺
目の前の山や七瀬川が庭園みたいでロケーション抜群で墓所としては最高です。
入り口の阿吽の石像にはパワーを感じます。
願掛け地蔵が待つ静寂の寺。
薬師寺
ここにはかつてどんな病でも治せる方がいたと言われています。
願掛け地蔵、不動明王の後ろには滝!
スポンサードリンク
スポンサードリンク