庭園が素晴らしいお寺へ。
了徳寺
多分車で通っただけです。
ここのお寺は、京都東本願寺真宗大谷派末寺です。
スポンサードリンク
播磨西国三十三観音霊場での彼岸供養。
白旗観音寺
3月5日現在、山門補修工事中でした。
3月24日彼岸供養が行われます。
目立つ像が迎える日蓮宗。
大聖寺
日蓮宗のお寺です。
近所のお寺さん‼️
摂津国八十八ヶ所の美しいお寺へ!
浄光寺
只今、工事中です。
摂津88ヵ所霊場。
真言宗の不思議な造形、心に響くひと時。
天動寺
素晴らしい👏です。
本日、御参りさせて頂きました。奥様から御道心を賜りまして、より一層仏道を成道するに至っての心得を賜りました。『人道とは、さに生かされるのか?
スポンサードリンク
桜と紅葉の美しい穴場。
竜宝寺
春は桜、秋は紅葉が綺麗でいい景色です。
桜がとても綺麗なお寺でした。
明石西国霊場で心安らぐ。
長福寺
京都に行くより素晴らしかった!
知人が眠る墓地。
11/6ほぼ満開のモミジ!
五鈷山 光明寺
お寺は大分と崩れていましたこれから復興だそうですなんか怖い感じがしたので直ぐに離れました綺麗になっていたら紅葉を見にきたいです。
紅葉はまだちょっと先ですね❗️滝?
神戸長田のツツジ美庭。
明泉寺
通称大日寺とされる禅宗の寺院とのことです。
いつも綺麗にお掃除されている境内の庭園🎵この時期はツツジも綺麗です。
石龕寺からの軽登山、絶景待ち!
石龕寺 奥の院
鉱山跡に行く途中で。
ここからさらに登ると鉄塔のある山頂らしき所に出ます。
国指定文化財で特別拝観。
十妙院
国指定重要文化財建造物です。
普段は中に入れませんが、期間限定で特別公開しています。
満開100%の垂れ桜、802年の歴史。
大同寺(臨済宗妙心寺派 醫王山 大同寺)
紅葉の頃に行けばよいのかもしれません。
境内の枝垂れ桜、4月12日満開100%
朝光寺の御朱印で心癒す。
吉祥院
静かで心が癒される。
隣接する国宝朝光寺の御朱印はこちらで頂けます。
赤松広秀公の墓所で歴史を感じる。
法樹寺
赤松広秀公の墓所があります。
23号台風で大被害の中 再建されたお寺 竹田駅からすぐ 前の水路を鯉が泳いで綺麗。
森林を抜けて金剛堂へ。
圓教寺金剛堂
金剛堂までの森林を抜ける通路が素敵です。
圓教寺の金剛堂は旧塔頭普賢院の持仏堂だったそうです。
全世界の佛教徒が集う壮大な聖地。
無量壽寺 佛教之王堂
全世界佛教徒の聖地です。
仏教寺。
明智光秀ゆかりの地へ。
感応寺
観音寺は7世紀にまで遡ると言われる真言宗の寺院です。
私のだいじな友達が眠っているところです‼️樹木喪です🙏私のところからはとても遠く離れてます‼️でも行くと来て良かったと思うよ😁また行けたらい...
井吹台谷口公園へ散策を。
福聚院
日本の家屋のお屋敷とても広く広々としています。
道が二つに分かれる。
常光寺で御朱印散歩!
常光寺
『常光寺deおさんぽまーと』のイベントで行きました。
田舎の寺ですが ちゃんと整備されてて こじんまりとした お寺でした。
坂越大道沿いの歴史的お寺。
妙道寺
創建は1532年で、開基者は学西とされてます。
大屋根がシブい。
国の重要文化財、神々しい阿弥陀如来。
太山寺 阿弥陀堂
阿弥陀如来像様がご安置されています。
歴史を感じます。
神戸市、播州薬師霊場で永代供養!
与楽寺
永代供養もされているようです。
庭が綺麗に手入れされてますね。
今、営業中!
醫王寺
境内一面ササユリが群生今まさに見頃です。
道が狭めでした。
歴史の息吹、重要文化財の仁王門。
太山寺 仁王門
■太山寺仁王門神戸市西区伊川谷にある寺門。
立派なです。
パワースポットで気軽に相談を!
高野山真言宗 生福寺
気さく方くださいで何事も気軽に相談が出来ます。
パワースポット的な感じがするところでした♪
阿弥陀如来が迎えるひっそりの地。
浄橋寺
いつも行く所。
ひっそりとしたところにある割に立派なお堂です。
秋の色彩、十一面千手寺。
総持寺
本堂は閉められていて仏像を見ることはできませんでした。
基本的に観光客はいない。
カラフルな西国の寺院、御朱印も!
総持院
派手な感じが私は好きでした◎
御朱印頂けます。
現代のモニュメント、伝統の教室。
見江山 大蔵院
庭が現代的モニュメント。
地元を代表する伝統あるお寺です。
藁ぶきの建物、寺町通の魅力。
龍象院
建物由来については不詳だとか。
このあたりは寺町通なんでしょうね。
地蔵盆で賑わう平和な寺院。
潮海寺
キレイな寺院です。
狭い場所ですが平和です(原文)arrow place but peaceful
夢前七福神で御朱印巡り。
圓明寺
本堂の唐破風の上はどうなってるん?
播州薬師霊場御朱印頂きましたありがとうございます。
福崎からの絶景、心地よい登山体験。
日光寺
初めての山登りです♡ここから大きな声で叫ぶとサイコーに気持ちよくてスッキリします☺️✨ゆっくりゆっくり自分のペースで自然を楽しみながら上がっ...
いかないとわからない良さがある。
須磨寺奥の院で心穏やかに。
奥の院
見晴らしが良い。
坂が続きますが、静かで心穏やかになります。
紅葉の善福寺、しだれ桜の美。
善福寺
有馬温泉にある善福寺に紅葉を見に行きました!
鼓が滝の帰り道に寄ってみた善福寺糸桜が 樹齢270年以上 だと書かれてあったのでこの善福寺もそれ以上かもしれませんねたまたま目に入った 軒下...
西宮の静寂、巨木に囲まれた心の拠り所。
海清寺
「わたしのなかに もうひとり すてきな わたしがおる、、、ネ」と書いた門に感心して振り返ると天を仰ぐ木が。
いつの間にか閉店してる。
護国寺の団子転がし体験。
南辺寺
とても久しぶりに行ってきました。
護国寺から山を登るとあります。
黒田官兵衛ゆかりの菩提寺。
心光寺
黒田官兵衛の撮影に使われました。
全部解体してこちらに移って来たらしいです。
山上からの絶景、姫路城を一望!
曹洞宗 瑞松山 景福寺
由緒あるお寺です。
寺院裏手にある、景福寺山の山上から見た姫路城です。
青紅葉に包まれた美しいお墓。
蓮花寺
とても見晴らしが良く、素敵な場所。
今ではもう少し安いとと思います。