紫陽花の中で楽しむ外バスケ。
大磯運動公園
紫陽花が綺麗だったり、手入れの行き届いた公園。
◆東京ドーム2.5コ分の大きな公園。
スポンサードリンク
六所神社裏の静かな公園。
六所公園
神社の裏手にある公園です。
六所神社裏の公園。
大磯城山公園近くで自転車散策!
大磯城山公園
利用しなかったけどレンタサイクルみたいなアプリで借りる自転車も有りました。
平日は無料で駐車できます。
早朝の池で癒される、蓮の美しさ。
東の池
オススメです、蓮の時期以外でも、撮り鉄さん達、多そうな場所。
5月に訪れた時、黄菖蒲という美しいお花が咲いていました。
角地で見守る、集まれる場所。
宮ノ上公園
閉鎖的ではないので 例え子供達だけで遊んでいても状況が見えるので 皆の集まりやすい場所であります。
湘南平下山の時に顔を洗うのに便利。
スポンサードリンク
住宅街のポケモンGOジムで花見を楽しもう!
石神台西公園
住宅街にある普通の公園。
ポケモンGOのジムがある♪
静かなバリアフリーの公園、藤棚の下でリラックス!
なかまる公園
トイレと水道があり便利です!
静かなバリアフリー♿️対応のトイレ🚽付き公園です❗️藤棚の下にテーブルとベンチもあります❗️
神明町公園(ふれあい広場)
三井別邸の風情漂う門。
法雲堂門
公園のあちこちに門があり、そのひとつです。
その時代には門は無く新たに建てられたものです。
中尾地区の区画整理の時に作られた公園。
中尾公園
中尾地区の区画整理の時に作られた公園。
花水川
高麗山第二公園
大磯町赤坂第二公園
高麗二丁目公園
県立大磯城山公園 旧吉田茂邸地区
絶景で癒される大磯港の釣り場。
大磯港遊歩道・西防波堤釣り場
西から東へ延びる400mほどの堤防です。
釣りに行きたい、ここで釣りをするのはだいじょうぶですか?
相模湾を一望、癒しの町屋公園!
町屋公園
「太平洋岸自転車道」沿いの高台にあります。
隣に神社があって、ほっこりする公園。
相模国府祭、馬場公園で家族と。
馬場公園
珍しいくらいに地元の子ども達が大勢遊んでいます。
お祭りで行きました!
湘南平へ続く静かな公園。
高田公園
大磯駅から湘南平にハイキングするメインのコースにあります。
海が見えてとても落ち着く公園でした。
潮風感じる、子連れの楽園。
港公園
ベンチが多めで助かる。
大磯港にある小さな公園。
早咲き桜と静かな公園。
川尻公園
人が少なく穴場な公園。
あまり人がいないのに綺麗でごはんを食べるスペースもあります。
静かな公園で桜を楽しむ。
いくさわ西の池跡公園
トイレと広場のみです。
防災マップもあるので必要な公園なのかなと思います、桜も少ないですがあり、混んでいないのでゆっくり鑑賞することもできるのはとても良い所だと思い...
賢人七人を祀る歴史の場。
七賢堂
岩倉具視・大久保利通・三条実美・木戸孝允・伊藤博文・西園寺公望・吉田茂の7人が祀られています。
昭和35年に此処に移設。
湘南平の湧水でリフレッシュ!
善兵衛池
湘南平への上り口にあります。
もうちょっときれいにしてほしい。
城山公園で紅葉と富士山を堪能。
大磯町城山公園
自分が今まで見た中では一番の紅葉の名所でした。
小さいですが江の島も見えます。
丹沢の眺望、芝生で心安らぐ。
ひかりの広場
落ち着いた雰囲気です。
芝生の広場で朝は陽が良くあたって気持ち良かったです。
大磯町小磯で砂丘の思い出。
大磯こゆるぎ緑地
海岸側に松の木が有るため、こゆるぎの浜がよく見えない。
昔は砂丘であったところです。
東屋からの素晴らしい風景。
休憩所
現在は土台のみ残されて新しく東屋が立っています。
休憩所と呼ばれております。
相模国府祭で賑わう広場。
馬場公園(大矢場)
今日は国府祭でした。
五月五日に大きなお祭りがあって賑わいます。
化粧坂散策の休憩に!
化粧坂公園
旧東海道踏破チャレンジ2025高齢方々がゲートボール?
通り沿いにあるわりと広い公園です。
冬も温か、清潔な公衆トイレ。
池田公園
公衆トイレの大が広くウオシュレット付きなので冬でも便座が温かく地域の利用者に清潔に使われているところが○
人通りが少なく、遊具らしい遊具もこれと言って無い。
海からのアクセス、野原のような広々感。
松原公園
公園というよりか野原です。
草刈りをしたほうが良いと思います。
幼児から楽しめる、静かな公園。
稲荷松公園
普通に公園です。
あまり騒がしくなくて、幼児から小学生低学年に最適。
住宅地の中の大きな公園で遊ぼう!
山王町児童遊園(仲よし公園)
住宅地のなかにあるわりと大きな公園です。
思いっきり硬いボールを投げたり蹴ったりする小学生がいます。
海の匂いと遊具で楽しむ公園。
町屋第2公園
子供が遊具で楽しく過ごせています。
小さな公園ですが、海の匂いのする見晴らしの良い公園です。
友達と時間を楽しむ、落ち着ける場所。
高麗風の広場第一公園
時間が止まります。
落ち着ける場所です。
趣ある美しい不動池で心癒す。
不動池
とても趣ある美しい池です。
北門~西門の間に配された不動池。
公共水道の配水池が公園に!
水道山公園
行くまでが大変でした。
時期的に周囲の雑草が多いだけで静かな佇まいは変わらない。
自然溢れる広場での特別なひと時を!
ふれあいの広場
広い広場。
広くて雰囲気が良いです。
桜満開、ブランコ遊びの公園。
こゆるぎ公園
毎日ラジオ体操をしてる場所です。
小さい公園落ち着く。
スポンサードリンク
スポンサードリンク