丸山城の歴史探訪、出城との出会い。
丸山城跡
水仙まつりだったが下まで降りれなかった😂
広くて無料でキレイなトイレもあります出城と山城の両方を廻ってみたいと思いますまずは下に見える船溜まりの堀沿いを海に向かって歩きましょうその先...
スポンサードリンク
狩野派の発祥地、見応え抜群の城跡。
狩野城跡
狩野永徳などを、輩出した狩野氏の居城跡です。
2024年12月の登城です。
海風感じる丸山城、富士山と桜の絶景。
丸山城跡(出城)
小田原北条氏の家臣、富永氏が沿岸防備のために築城。
桜が綺麗に開花しています。
大見城跡で語る平安の風。
大見城跡(柳瀬城)
日本のよい田舎の風景が楽しめます。
曲輪や堀等が残っている🎵
修善寺の城山神社で良い汗!
修善寺城跡
良い汗かきました💦
1361年、伊豆国守護であった畠山国清によって築かれた。
スポンサードリンク
大見城跡で歴史探訪。
大見城跡案内板
大見小藤太成家の居城機会が有れば大見城跡に行きたい!
歴史が息づく田代砦跡へ!
田代砦跡碑案内板
左側に専用駐車場があり右手山の方に案内板が有り田代信綱公の墓所と田代砦跡へ登ります。
源義経の麾下にあって一ノ谷や屋島の戦いで活躍した「田代信綱」の砦跡です。
北条早雲城山砦址碑
全 8 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク