葛城一言主神社からの道のり。
吐田城跡
2本目の谷あいへ入っていきます。
スポンサードリンク
丹治城跡
岡西山城跡登城口
歴史を語る大和郡山城。
郡山城跡
近鉄郡山駅より徒歩10分位の所にある、続日本百名城。
梅雨明け晴天の土曜日、猛暑のためか、人は少なめでした。
箸尾城址で歴史に触れる。
箸尾城址の碑
箸尾城址の石碑です。
スポンサードリンク
古墳跡の景色、屋敷山の魅力。
新庄城跡
古墳跡に作られた城曲輪が残存しているが周囲は完全に公園化している。
河内や大和でよく見られる古墳を利用したお城。
神秘の宇陀松山城へ。
宇陀松山城址
雪を気にしながら来ましたが、天気に恵まれました。
まだまた発掘調査中ですが、規模も広く見応えがあります。
郡山城の迫力ある追手門。
追手門
この空間に吸い込まれるほどの存在感と迫力が建物から感じます。
2024/02/18訪問。
郡山城追手向櫓で歴史ロマン。
追手向櫓
郡山城の追手向櫓の跡。
よく考えられた配置になってるんですね。
椿尾下城跡
中墓寺からの絶景スポット。
大和下狭川城跡
主郭の横堀を見おろす位置に出ます。
隘路なのでPWQ8+J5X(奈良市)のスペースに駐車して歩きました。
高安山頂で感動の遺跡探訪。
高安城址倉庫礎石群
址です。
復路で高安山頂に寄り道しても10:25発には乗車できました。
全 12 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク