弘法大師の爪切地蔵尊、神秘の逸品。
爪切地蔵尊
本当か分かりませんが【弘法大師】が爪で石にお地蔵様を書いたみたいです。
二体の十王を刻んだ大きな岩が祀られている。
スポンサードリンク
中世の石仏とともに、静かなひとときを。
空川地蔵
よく見かける中型のやしろ。
らくらく登山道や鳴川峠へ向かう昔ながらの道筋にある。
苔むした境内の緑が綺麗です。
霊光院開山堂
苔むした境内の緑が綺麗です。
暗越奈良街道で神様の石板に出会おう。
お玉大神
暗越奈良街道。
多くの神様の石板がありますが、由緒などは不明らしいです。
見守る場所、居心地良し!
見守地蔵尊立像
私はこの地に来ると(゜゜ゝゝ敬礼
見守っていてください。
昭和27年歳末警戒中に踏切事故で殉職した警察官を祀っています。
スポンサードリンク
暗越え奈良街道の道標。
暗峠第一地蔵尊(仮)
暗越え奈良街道の道標。
めちゃカワイイ子安地蔵さんがおられます。
洞源庵
めちゃカワイイ子安地蔵さんがおられます。
旧大和川の西岸にある地蔵尊。
渡シ地蔵
旧大和川の西岸にある地蔵尊。
枚岡公園地蔵尊
地蔵の由来や由縁は分かりませんでした。
出雲井地蔵尊
地蔵の由来や由縁は分かりませんでした。
延命地蔵は地蔵尊の中でも一番多いのではなかろうか。
延命地蔵尊 東大阪市長田
延命地蔵は地蔵尊の中でも一番多いのではなかろうか。
月照寺
いないのか、荒れた宗教施設が、あってもいい。
左手に鎮座します。
地蔵尊と五輪塔
左手に鎮座します。
非常に立派で、他にはあまり無いように思います。
愛宕将軍地藏堂
非常に立派で、他にはあまり無いように思います。
地蔵尊
暗越え奈良街道の曲がり角を示す道標。
宝町 地蔵尊
暗越え奈良街道の曲がり角を示す道標。
上石切 北向地蔵尊
森河内西 地蔵尊
古来日本人は歯痛に悩まされてきた証拠だろう。
歯痛地蔵尊(東大阪市長田)
古来日本人は歯痛に悩まされてきた証拠だろう。
和光地蔵尊
松原観音堂
十方法界有無両縁之霊魂抜苦與楽
延命地蔵尊
水子地蔵尊
細い路地にひっそりとある。
高井田西1丁目 地蔵尊
細い路地にひっそりとある。
一般的な地蔵尊。
もちの木地蔵尊
一般的な地蔵尊。
日下東地蔵尊で元気充電!
日下 東地蔵尊
欲を出し 山の上の石切駅まで登って ああ失敗 道すがら休憩した場所お地蔵様 日下東地蔵尊を見つけ 御堂の芳名録によると堂の再建に地元の方々が...
暗越え奈良街道沿いの道標⁇
高井田中1丁目 地蔵尊
暗越え奈良街道沿いの道標⁇
くさかハイキングコース隣接の隠れ家。
河内七面山
「くさかハイキングコース」から少し脇にそれた場所にあります。
地蔵尊
寺務所
池島墓地
地蔵尊
地蔵尊
廻廊地蔵尊
融通天堂
栄町 立江 地蔵尊
金山寺
急坂の独特な不動明王。
不動明王石像
旅人を見守ると共に一休み出来る場所なんですかね(合掌)
暗峠越えの道中にあります。
閉まってても想いが届く。
石切夢観音霊堂
閉まってますね。
たまたま通りかかったけどなんか復帰してほしいと思いました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク