家族で楽しむ鯉のぼり!
東京スカイツリー
今年の鯉のぼりのイベントにて、行かせて頂きました。
奥に赤ちゃんがいるのにぎゅうぎゅうに詰められ、スタッフが赤ちゃん連れの夫婦にもっと詰めて!
スポンサードリンク
父島の絶景、浜見えるハイキング。
中山峠展望台
稜線を歩くことができ、左右に浜が見える。
南島を見れる父島の最高のハイキングコースだと思います。
武蔵御嶽神社近くの展望台。
長尾平展望台
トイレがあるのは有難い。
長尾茶屋から分岐したところにある展望台。
港に現る!
光と風と波の塔
中でバーベキューが出来ます。
てっぺんまで登ることができる展望台となっています。
西武池袋線の夜景、隠れスポットでまったり!
ダイヤデッキ
隠れスポット的な感じでも使えます。
奇麗な夜景が楽しめます。
スポンサードリンク
名古の展望台で極上の景色。
名古の展望台
景色がすごい良いです。
一周道路の中で好きな景色です。
展望デッキからの夜景、レインボーブリッジと東京タワ...
お台場海浜公園の展望デッキ
夜の夜景を撮りました。
レインボーブリッジをベストアングルで見られます。
階段を登れば絶景の旅。
神引展望台
少し階段を登ると絶景が…。
島は小さいし、ここは必ず行っておいた方がいいです。
八丈小島を見渡す絶景展望台。
八丈小島展望台
八丈小島を見るならここが良いかも。
気合の入った石垣造りの展望台があります。
ぐんじ山展望台で絶景を楽しもう!
ぐんじ山展望台
◆眺望・新島や太平洋をどどーんと望めます・良きです!
絶景が望めます!
ウッドデッキから谷戸の自然を。
展望デッキ
静かで人が全く居なかった。
ただの休憩スペースでした。
晴れた朝日、海と島の眺め。
ここから見る多幸湾と天上山が美しい展望台
まだここから眺めていません、次回はレポートします。
エアコンがきちんと動いていませんでした。
父島の360°パノラマ展望台。
中央山展望台
父島の高い位置から島を展望できます。
父島の周回道路の夜明道路から10分ほどで展望台に到着できます。
歴史を感じる絶景、駐車場から徒歩3分。
初寝浦展望台
駐車場からすぐの距離です。
駐車場から平坦な道を少し歩くと展望台につきます。
夜景と共にカップルの時間を。
桜ヶ丘公園 ゆうひの丘 展望台
今日はじめて訪れました。
チャリで下ろうとしたら前方に動物がいて、猫だ!
夜景撮影にぴったり!
大神山公園メイン展望台
眺めは最高✨
絶景!
八丈富士を望む絶景空間。
大坂トンネルの展望
凄い綺麗いな場所夕日が綺麗みたい静かで時間がゆっくりしてる。
八丈富士と小八丈を見ながらガーと下ります。
絶景とオカヤドカリの出会い。
中山峠展望台
ここを紹介して頂きました。
標高110m とは思えない展望台は強風🌀でした海の美しさったら!
相模湖と富士が映える最高の休憩スポット!
見晴広場
相模湖見えます。
裏高尾の高尾山〜陣馬山ルートの途中にあります。
小河内ダムの絶景、展望広場へ!
展望広場
駐車場のちょうど反対側、歩いてのんびり行こう。
サス沢山からの帰りに寄りました。
大岳鍾乳洞で絶景体験!
上高岩山展望台
途中まで母と登りました。
殆ど人が来ない隠れた穴場草に囲まれてはいるが木は伐採されており眺めが良い但しメインルートからのピストンをお薦めする養沢神社への降り口は急傾斜...
八丈小島を望む絶景ポイント。
遊び平牧野看視舎
八丈小島がよく見えます。
2022年9月八丈島にサイクリング旅行に来ました。
クリスタルビューで絶景体験!
展望レストハウス クリスタルビュー
郷土資料あり、登っていく楽しさあり、そして絶景のビューで、満足感あります。
ピーカンの日には暑そうです。
綺麗な夕陽と共にワンちゃん散歩。
夕陽展望台
綺麗な夕陽が見えました‼️
見晴らしはかなり微妙。
急こう配の階段、壮大な展望。
ファインタワー
見学できる日が限定されてるので気を付けましょう風が強いと怖いです。
5月から10月の日曜、祝日は登れるそうだ。
高尾山の新しい出会い、筋肉喜ぶ休憩地!
城見台
高尾山1号登山道中腹の辺り枯れた木の切り株から新しい枝が伸びていて嬉しくなります。
八王子城本丸が見えるから城見台なのかと。
神津島の絶景、星空も一望!
三浦湾展望台
道路脇が直ぐに展望台。
駐車場🅿️停めやすいです。
急な階段を上がり、奥多摩湖の絶景。
頂上広場
頂上エリアは狭いです。
ここが一番きれい(というかマシ)です。
450mの絶景、夜景も楽しむ!
東京スカイツリー天望デッキ
土曜15時。
少し黄砂か何かで曇っていましたが他では味わえない高さを満喫できました!
鮫ヶ崎展望台の絶景夜景!
鮫ヶ﨑展望台
風が強くて波しぶきが飛んできました。
絶景が広がっており、見所満載の場所です。
KITTEの屋上庭園で眺める東京駅。
KITTEガーデン
年末感をこれでもかと煽って来るのだが、今年は来るのが早過ぎたのか、kitteの巨大な吹抜けにはまだクリスマスツリーは無かった。
お天気がよい、土曜日の昼にたまたま発見し、行ってみた。
六本木ヒルズの展望台で心に残る体験を。
六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー
六本木ヒルズには行ったことありますが今回展望台に初めて登りました。
森ビルの六本木ヒルズの高層階にある展望台です。
羽田空港から東京タワーまでの夜景。
羽田空港第一ターミナル 展望デッキ
離発着も世界の羽田空港で物凄く多い。
羽田空港空港ターミナルビル屋上(6F\u00267F)にある展望デッキです。
無料で楽しむ富士山ビュー!
展望ロビー(練馬区役所本庁舎)
東京の大きさを感じます。
東京都練馬区役所本庁舎20階にある展望ロビーからは空気が澄んでいると富士山や筑波山が見えるそうです。
赤い溶岩の迫力、感動間違いなし!
赤禿
赤い溶岩です!
左側に車一台止められるスペースがあったのでそこに止めて歩いて上った。
スカイツリー見える初日の出。
金比羅公園展望台
東京湾を挟んで房総より昇る初日の出スポットです。
五日市の市庁舎の裏手から登って30分ほど。
渋谷スカイで圧倒的開放感!
SHIBUYA SKY
上がってくる時のエレベーターも工夫が凝らしてある。
屋上開放している展望台なので、圧倒的な開放感を楽しめます!
多摩の防人見返り峠、夕日絶景!
防人見返りの峠(多摩丘陵パノラマの丘)
多摩よこやまの道の途中にあります。
天気が良いとかなりいい景色が見られます。
夜景が美しいスカイツリー。
東京スカイツリー
何度来ても楽しめる本当にいい場所です。
母と一緒にスカイツリーを観光しました。
王子駅近、北とぴあの絶景ロビー。
北とぴあ 展望ロビー
その少ない中の貴重な一つ。
なかなかの眺め、電車撮影もできます。