四季折々を感じる城山公園。
城山公園
住宅地にある山。
ちょっとした山登りを体感出来ます。
スポンサードリンク
四季折々の自然、チョウゲンボウと共に。
上谷戸親水公園
この場所は時期になるとホタルが観られる有名な所です。
三沢川の水を引込んでいるみたい。
スコープドッグ迫力満点、稲城で楽しむ!
いなぎペアパーク
おもしろい。
7月下旬に訪れました。
盆踊りと緑広がる公園。
平尾近隣公園
季節のお祭りや花火🎆が楽しめるみんなの憩いの場です。
人が少なくて良い。
多摩川そばで子どもたち笑顔。
多目的遊具広場
大きめのお友達も遊んでます!
2024/04/10 水桜も、素敵ですよ。
スポンサードリンク
明るいテニスコートで生ビール!
管理棟
テニスコートへよく行きます。
5月からは生ビール解禁です。
春の桜と亀さん公園の緑。
うしさん公園
春になると桜がきれいです。
「かめさん公園」の隣で、公園というよりは、広い遊び場です。
大きなすべり台で楽しもう!
東方公園
幅広の大型すべり台のみですが、幼児には十分です。
すべり台しかないけど、子供達はいつも楽しんでます。
静かな丘で自然を満喫。
平尾夫婦坂児童公園
休日の昼間であっても人がほとんど見当たらない公園です。
自然の感じられる公園です。
稲城の歴史遺物に触れる。
平尾入定塚緑地
何もない公園です。
いくつかの博物館がある非常に大きな自然スポット自分の食べ物とカフェを持ってきたら食べる場所。
若葉台の公園で BBQが楽しめる!
ピクニック広場
土日祝日はテントを張ってバーベキューしている人たちを見かけます。
若葉台の素晴らしい公園。
銀色のたぬき像、風の広場。
光の広場公園
通称ぎんたぬ銀色のたぬき像がある事が由来です。
公園の近くでは、たまにタヌキを見かけることがあります。
平尾下谷公園
砂場
水道施設 有り
平尾の古民家 石井家住宅の隣のマンションの小さな公園。
大規模住宅の建築する際に作られた付随する施設です。
日曜でも静かで居心地はいいです。
寺谷津公園
日曜でも静かで居心地はいいです。
桜咲く、心和む庭園の魅力。
大丸庭園
庭園というほど大きくはないけれど、いいところです。
なぜ庭園なのか解りませんが桜が咲くと綺麗です。
訪れるたびに新しい発見。
広場
いつも居るわけでも無いです。
岩井俊二監督の世界、花とアリスロケ地。
プラザ
岩井俊二監督作品「花とアリス」のロケ地です。
谷戸の広場で楽しむ絶景体験。
段々広場
広がりのある景色を演出してくれます。
広場で食事&ラジコン満喫!
であいの広場
子供がラジコンカーなどで遊んだりしています。
雨の日でも楽しい遊び場!
稲城大橋ふれあい公園
雨でもどうしても遊びたい!
新興住宅街外れの公園と静かなひとときを。
平尾下谷東公園
新興住宅街の外れにある公園です。
みんなで楽しむ滑り台の宝庫!
ちびっ子広場
みんなで滑れる滑り台の付いた大きな複合遊具がある。
稲城市向陽台の広大な公園でリフレッシュ。
とりさん公園
稲城市向陽台一丁目にある街区公園(約2810㎡)です。
階段を上れば新しい発見!
段木場公園
階段から入るのでベビーカーや車イス向きではないと思います。
木の中の道を進もう。
いこいの広場
この広場は木の中に道があるという感じの場所です。
紅葉の季節に心和むひととき。
稲城中央公園展望デッキ
紅葉の季節はなかなか楽しめると思います。
1980年代の畑を感じる空間。
小田良みはらし公園
1980年代はこの辺は建物などは、まったく見えなく、畑?
遊具とベンチだけの公園です。
城山下公園
遊具とベンチだけの公園です。
多目的広場
花木苑
パーゴラ
展望広場
小田良中央公園
円形広場
壁泉
満開の桜、川沿いの休日。
稲城北緑地公園
ここの桜は最高!
桜がちょうど満開時期に来たのでとても良かったです!
四季折々の自然散策。
城山公園
住宅地にある山。
ちょっとした山登りを体感出来ます。
晴れた日の初日の出、東京を望む絶景。
みはらし緑地
初日の出に出かけました。
若葉台の街を一望できる眺めの良いところです。
ひつじさん公園で遊ぶ安心の広場。
ひつじさん公園
ひつじさん公園の石碑が目を惹く。
整備されており安心して子供を遊ばせることができる。
東長沼の緑の丘で遊ぼう!
吉方(きっぽう)公園
広いしトイレもあっていい公園です。
狭すぎず広すぎず適度な公園です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク