地元の方とともに、温もりのある入浴体験を!
滝の湯組公会堂
この日は掃除中。
鍵を開けてもらい入浴してきました。
スポンサードリンク
昔ながらの町民専用外湯。
富貴の湯
町民専用の外湯。
昔からの町民専用の共同浴場。
金倉の湯
湯田中駅隣接!
湯田中駅前温泉楓の湯
湯田中駅の旧駅舎を利用した温浴施設。
長野電鉄のスノーモンキー号に乗った時に寄りました。
遊園地ゲートから源泉へ。
わくわくの湯
あまり期待しないで寄ってみましたが、無色透明、湯の花あり。
2024.6.9来訪番台さんがいない代わりにどっかの遊園地とかで使われてそうな古びた入場ゲートに500円を入れて入場できます。
スポンサードリンク
夜景と共に楽しむ、露天風呂の絶景。
遠見乃湯
竜王で滑ったあとに伺いました。
ヒートショックが気になる方は冬期間は避けた方がよいかも。
渋温泉の熱い初湯、心から温まる体験。
一番湯 初湯
渋温泉の宿泊者は22:00まで専用鍵で入れます。
わずかに茶褐色の濁り湯です。
七回入れば 健康へ導く温泉。
七番湯 七操の湯
ここも熱くて入れず。
水道も勢い良く出るのですぐに適温になります。
熱めの湯で芯まで温まる、渋温泉の五番湯。
五番湯 松の湯
タイルがザラザラしてて痛い😣
タイミングによって異なるようですが熱湯です(笑)。
神明滝の湯、湯の花舞う癒やし。
八番湯 神明滝の湯
熱すぎて入れず。
茶褐色の檜風呂で温度も適温。
広々滑るカービング天国!
よませ温泉
宿泊でウィンタースポーツをするのに最適です。
ゲレンデは良かったです⛄️リフト待ち時間は短め、コースは広めで広々滑ることができます。
目に効く!
六番湯 目洗いの湯
長細い浴槽である程度人が多くても良さそう。
地元のおみやげ屋さんからも入浴を薦められた。
角間温泉で味わう、ひなびた静けさ。
角間温泉大湯
夕方と朝一の2回入りました。
宿で外湯鍵🔑をもらって入ります。
角間温泉で白いスープ体験。
角間温泉 新田の湯
緑茶のような細かい湯華漂う♨️ タイミングが良かったのか適温だった。
古くても綺麗です(多めに浮いているのは汚れではなく湯の花)。
渋温泉の秘湯で巡浴祈願!
一番湯 初湯
渋温泉の宿泊者は22:00まで専用鍵で入れます。
わずかに茶褐色の濁り湯です。
角間温泉の渋い共同浴場。
角間温泉 滝の湯
いやもうこのあたりにある3つの角間温泉の共同浴場は最高です。
3つある共同浴場の真ん中にある。
熱い湯に浸かる、渋温泉二番湯。
二番湯 笹の湯
渋温泉宿泊者と、地元の方しか入られない外湯が9つあります。
とにかく熱い湯で加水必須です。
アフターコロナの贅沢、貸切露天風呂。
穂波温泉元湯
日帰り入浴はできない。
宿泊者と地元民向け。
アンダイ露天風呂で極上体験。
安代温泉
露天風呂付きのお部屋でした。
アジロではなく、アンダイと呼びます。
スキーの後は、北志賀で極上入浴!
北志賀温泉 高社の湯(こうしゃのゆ)
ホテルゆうリゾート北志賀内にある日帰り入浴施設です。
スキー終わり日帰り入浴で利用。
ぬる湯でほっこりリラックス。
穂波温泉 西湯
少しぬるい(40度位) ので入り易いです。
全 21 件