地下100mからの名水、冷たくおいしい!
駒門の水(駒門PA上り)
2024/11/10 久しぶりにひとくち飲んだまぁ変わらないかな。
売店はもう無いよトイレはすごく綺麗だよ^ - ^
スポンサードリンク
車でさっと、金魚の水槽!
長生きの水
道路脇にあり車でのアクセス良好!
私の家の金魚水槽に利用しています。
笠置山麓の極上水、清らかさを。
千石自噴井水
美味しい水を、毎週くみにいってます。
ここのお水は柔らかくて飲みやすいですよ〜しかも清潔で車も真横に止めれるのも良い!
いつでもお水が汲めるお店。
油山活水
いつでもお水が汲めます。
駐車場が広いです。
まろやか軟水、秘密の湧き水!
みやきの名水
こんな所に湧き水スポットがありました。
道を走っていると分かりやすく看板のある突如水場。
スポンサードリンク
神社のご神木と湧き水の美味。
中無田熊野座神社の銘水
美味しい地下水.重宝しています。
夏は神社のご神木でアオバズクが子育てします。
修善寺近くで湧き水を味わう。
サイクルレスト Izu Tawarano water station 29(旧ミロクの湧水)
修善寺近くのキャンプ場に行く途中に立ち寄りました。
炊飯のような加熱するものに使えば安心かなと思います日賀昇なる人物が隣接する(株)ミロク 伊豆工場のほうの口コミで上の方に産廃の場所があるなん...
最高の体験、ぜひお試しを!
水都大垣 集いの泉
最高です。
姫川の恵み、柔らかいお水。
ひめかわの水
美味しいお水いただきました。
基盤岩の亀裂及び段丘堆積物と基盤岩の境から湧出。
福祉の森聖孝園の近く、見つけやすい湧水。
七瀬の水
目立たないところにあります車もそばに止められます足場もよく汲みやすいですグーグルマップで近付くとGPS信号が途切れますので注意して下さい。
看板があるので見つけやすいです。
翠明橋公園の美味湧水で目覚めよう!
翠明橋公園の湧水
甘くて美味しい水です。
湧水飲んで目を覚ませ❗️夜は鹿天国なので注意⚠️
ほんのり甘い生水、星5確定!
茂ヶ野水源
良い水汲み場。
柔らかくほんのり甘みを感じる水。
三城公園の自噴水で癒される。
未来の泉(自噴泉)
三城公園内の東屋にある自噴水。
ツーリングの寄り道、芝生の憩い。
九重連山伏流水
ガソリンスタンドのあるレストハウス前駐車場から上の駐車場に上がるスロープ左手の芝生エリアにあります。
ツーリングのたびに立ち寄ってはいただいています。
甘くて美味しい、野元の湧き水!
野元の湧き水
千代の水地元の人のみぞ知るスポットって感じです。
水がまろやかです。
震災を乗り越えた天然水。
奥撫湧水
娘の山から涌いている美味しい天然水です。
震災の時もとても活躍した水場です。
清々しい氣が満ちる湧き水体験。
吉尾北野湧水
なかなかいい雰囲気でした。
コンコンと涌き出る…水量は多い。
安心して味わう貴重な名水。
おなし名水
なかなかの水量です。
飲みやすい水です。
山本の殿の下井戸で良質な水を。
山本の「殿の下井戸」
ここの井戸水は良質だと思います。
もうひとつの“山本の「殿の下井戸」”です。
美味しい冷水、蕎麦打ちの源泉!
木の俣の湧水
お蕎麦打ち用のお水を汲みに行きました冷たくて美味しいお水です。
この季節だからか?
農鳥小屋で楽しむ、特別な時間。
農鳥小屋水場
令和5年7月現在 設備が流されているため利用不可近場の水場は往復2時間。
農鳥小屋からテン場を通って、往復20分はかかる。
立地抜群の綺麗な地下水!
深の水
湧水スポットがあります👍
今や通いで汲みに行っちゃってます😷😷🪺🙏飲みごたえも普通に良い☺️🌈
夜の水汲み、イノシシと冒険!
豊町の湧水
地元民ですが、湧き水とは言えないものです。
無料の水汲み場です。
住宅街の隠れた湧水、麻機街道へ!
竹千代の水
安東湧水群のひとつです。
色んな湧水を飲みましたが一番飲みやすい。
阿蘇の地下水、味わい深い圧巻の流れ!
岩井高地 地下深層水
常に5つの推薦から水が流れっぱなしになっている状況は圧巻です。
炭酸水ということで少し変わった味わいですが美味しいです。
柔らかくてまろやかな湧水。
水神の泉 不老水
水量が豊富な湧水です。
水道水より断然いいし美味しい。
楽しい森林浴で心リフレッシュ!
夏明温泉 せせらぎの湯
最高~💖楽しい👍きれい~💖森林浴😆
100円で50liter 少し硫黄臭さも有りますが、天然水の証。
入広瀬清水
美味しい名水、駐車場完備!
浜山湧水群
水が出る時間が決まっているので注意が必要です。
普段飲んでるお水よりミネラル分を感じます!
竹田市の隠れ湧水、美味しさ満点!
くずろ谷湧水
豊富なミネラルを感じるがあと口のキレの良さに水の純度を感じる。
鳥の囀りで迎えられ 冷たく美味しい湧き水この湧き水で珈琲を入れるのが楽しみです。
水がこんこんと湧き出ています。
出水水源地(湧水)
水がこんこんと湧き出ています。
北九州の美味しい湧水。
薬王寺の名水
夏でも冷たい水が出ます。
柔らかくて飲みやすい水ですよ🎵
玉原湿原へ徒歩5分の宝。
ぶなのわきみず
玉原湿原センターハウスのところから約5分程度で着きます。
徒歩5分程で着きます。
松平忠直公がお茶に用いた湧水です。
御前水(松平忠直公のお茶の水)
松平忠直公がお茶に用いた湧水です。
キャンプに行く時は必ず寄ります。
金妙水(縫ノ池湧水)
キャンプに行く時は必ず寄ります。
穏やかな水場と山々の調和。
能登の水
地域に大事にされている静かで穏やかな水場です。
崖錐堆積物や段丘堆積物と基盤岩の境から湧出。
山の湧水でリフレッシュ。
神明水
お清めで口を濯ぐ程度ですが冷たくて気持ちがいいです。
ダイビングで西伊豆に行った際に寄っている所。
蝶の楽園で水汲み体験。
湯ノ峠湧水
暗い時に水汲みに行ったので、見つけるのが難しかったです。
良く水もらいに行きます味はわかりませんが魚の水主体です☺
温泉水を汲もう、グランドホテル跡地で!
湯谷温泉 温泉水汲場
水汲場から温泉水が出ています。
水汲場からは温泉水が出ています。
真名井神社近くの静かな滝。
眞名井の滝
眞名井神社とは少し離れてて入り口がわかりにくいです。
クセのない水。