久御山の不思議、どこでもドア!
玉田神社
日本初の方除け神社だそうです。
久御山イオンの近くで御朱印マニア御用達の神社。
スポンサードリンク
閑静な境内で神活を。
雙栗神社
幹線道路から少し脇に入るだけで、閑静な境内が広がる。
綺麗な社殿がある神社です。
道路沿いに鳥居だけがポツンとある。
玉田神社 ニの鳥居
道路沿いに鳥居だけがポツンとある。
夜中も灯る、和気清麻呂の神社。
珠城神社
和気清麻呂を祀る神社。
夜中でもこんなに電気ついてるとこ珍しい💡
巨椋池の魂を祀る、珍しい神社。
大池神社
この地にあった巨椋池を干拓して居なくなった魚介類の魂を祀った神社です。
しっかりと手入れがされています。
スポンサードリンク
国道1号線沿いの神秘な境。
大中内池神社
恐れ多き孟干拓地途なり埋め立て地に相成り広大な巨椋池は殆ど台地に変わって閉まったのでございます其の地の主神さまが大中内池神社さまに納まってく...
国道1号線の交差点の 角近くにある。
高台の神社で心安らぐ。
大藤神社
ちっちゃな神社です。
狛犬さんはいないけどなかなか雰囲気の良い神社さんです。
豊吉稲荷神が導く吉祥。
豊吉稲荷神社
豊吉稲荷神,各地域に神名を変えられましてお祀り為されていられます豊吉さまは豊に吉祥を導き降されます稲荷神,稲に精霊で在られます👮宇加之御魂大...
石柱には「正一位」とある。
木々に囲まれた心の静寂。
荒見神社
公園と一体化しているような神社中に入ると意外と広々しています。
社務所らしき建物はあるのですが....敷地内に子供の遊具がありました。
夕涼の宮で心静かに。
若宮八幡宮(久御山町藤和田)
こじんまりしてますが、落ち着く良い神社です。
非常に小さな神社。
大松寺の神牛石神社、心静まる場所。
神牛石神社
大松寺の門前にあります。
寺と同じ敷地に神牛石神社がありました。
萩崎稲荷神社
室町時代の歴史を感じる文化財。
若宮八幡宮
室町時代の創建と考えられ、 敷地はそこそこ 広い。
銅板葺の本殿は室町時代後期のものであり、京都府登録有形文化財に指定されているとのことですが、訪れたときは工事中で、直接本殿を見ることができま...
通り沿いの小さなお社で心安らぐ。
西池神社
道端にちょこんと小さなお社が祀られています。
通り沿いに在る祠です。
極楽寺隣の稲荷社で心和むひととき。
島高稲荷社
小規模な神社。
極楽寺のお隣に稲荷社があります。
白長龍神のそばで新発見。
白長龍神神社
民家が並ぶ細い路地の 途中にある。
「白長龍神」と刻まれた石碑が祀られています。
集落に佇む神社の静寂。
常磐神社
集落の中の神社です。
心を魅了する美しさ。
室城神社
非常に美しい(原文)Muito bonito
全 18 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク