四十年通う綾部の厄除け。
若宮神社
すごく気持ちの良いところでした。
氏神様なので通うこと40年。
スポンサードリンク
石の頂きに感動!
伊也神社
狭い階段を結構頑張って登った先にあります。
古い祠の裏手には大きな岩?
珍しい屋根の鳥居で福を招こう。
熊野新宮神社(綾部えびす)
出口王仁三郎、二代出口澄子教主の歌碑があります。
いい事ありますように。
綾部駅近くの隠れ天満宮。
綾部天満宮
綾部駅から徒歩5分以内の位置にある。
駅チカの道横にある小さな神社、ちゃんと狛犬さんもおります。
荒れた様子はありません。
坂本神社
荒れた様子はありません。
スポンサードリンク
五穀豊穣武運長久、家内健康安全、心願成就の神。
加迫神社
五穀豊穣武運長久、家内健康安全、心願成就の神。
11月中旬、紅葉の絶景を満喫。
熊野神社
紅葉🍁がとても綺麗です、見頃は11月中旬ごろです。
いつ行っても癒される高倉神社。
高倉神社
いつ行っても 癒される神社です。
高倉神社(原文)Takakura Shrine
個人の趣味ですが狛犬が素晴らしいです。
広瀬八幡宮
個人の趣味ですが狛犬が素晴らしいです。
歴史を感じる神社、野花と苔の美。
藤波神社
駐車場はあります。
高い階段をのぼり、歴史を感じさせる神社です。
星宮神社詳細不明ですが、ネットからの情報です。
星宮神社
星宮神社詳細不明ですが、ネットからの情報です。
今は道路沿いにあるようです。
滝不動尊
今は道路沿いにあるようです。
祭神は大名持命です。
笠原神社
祭神は大名持命です。
秋祭りのときだけ、参拝に行きます。
請戸若宮荒神宮
秋祭りのときだけ、参拝に行きます。
山ノ上神社
稲荷大明神
熊野神社
諏訪神社
篠神社
福田神社
武大神社
山口神社
綾部若宮神社
御神神社
正光神社
山王神社
牛頭神社
丸山神社
齋神社(齋三社大明神)
八坂神社
秋葉神社
長い参道があります。
八幡宮鳥居
長い参道があります。
御祭神 菅原道真が鎮座する。
岩王神社
御祭神 菅原道真 八代荒神。
須佐之男尊を祀る神社で心洗われる。
坂尾呂神社
須佐之男尊を祀る神社。
赤國神社
丹波の國 丹國から赤國に変わったとの伝えあり。
高城山南西の島萬神社で心温まるひとときを。
嶋萬神社
島萬神社(しままじんじゃ)は京都府綾部市中筋町の高城山(298.7m)の南西側山麓に鎮座する神社です。
三王大権現の祭神を体感!
日吉神社
祭神 三王大権現 大槻右衛門尉。
三国岳の南側、聖神社で新たな出会いを!
聖神社
聖神社(ひじりじんじゃ)は京都府綾部市老富町の三国岳の南側の谷に鎮座する神社です。
塞ノ神神社
春の桜と共に楽しむ。
三神神社
春には綺麗な桜が咲きます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク