牛久町の森でカブトムシ探し!
南裏市民の森
貴重な森がまた1つ無くなってしまいました。
カブトムシがいます!
スポンサードリンク
ケーズスタジアム裏の白鳥観賞スポット。
小吹水源池公園
昔60アップのバスが釣れた事があるそうです。
池の周りを一周出来て、良い散歩コースになってます。
琵琶湖でカヤック体験。
浮島公園
この日は、最高の天気。
琵琶湖が関東にもあるみたいです。
型も釣れる!
中沼
釣り場は最高に良いが場所取りが早くて大変 釣れるのが当たり前だと思って行かせてもらってるが難しい沼です 中沼専用のへら台を使っているヘラ師が...
形が大きくいい釣り場‼️
隠れた場所に魅力が!
中内の滝
道路から山に入るとすぐに見つかりました。
水流がある様には見えませんでした。
スポンサードリンク
夕日映える静かな湖畔。
水郷トンボ公園
浪逆浦(なさかうら)に面している。
中学生の頃何回かここによりました。
西蓮寺横の里山、ヤマユリ満開!
井上地区 山百合の里
百合のかほりが強いです。
季節に来ます。
吾国愛宕山で初級ハイキング!
乗越峠 見晴らしの丘
時期的に仕方ないので、涼しくなったらまた行こう。
木が生い茂って、見晴らしは良くありませんでした。
筑波山の冷たい湧水、汲み放題!
紫寶水
ピロリ菌や大腸菌が凄いから飲むなと医者に言われました。
初めて行きました 水は豊富に出ていました 山の中腹で道路沿いですぐに分かりました 車はほとんどありません汲み放題です。
西谷
落ち着ける駐車場完備!
千束池緑地
駐車場も有り、落ち着けます。
自然の中で古代蓮に出会う。
古代蓮群生池
まだ咲いてますやはりフェスが有り!
古代まれなる蓮が自然のままみれます。
宝篋山登山前の楽園公園。
極楽寺公園
宝篋山登山の登り口にある由緒ある寺院跡にある公園です。
宝篋山登山道の入口にあります。
整備された自然のハイキングコースへ。
峰寺山
危険でした早く修復し皆に見学させて下さい。
登山靴の方が無難です、駐車場は、入り口付近に1〜2台で1杯で、車で行くとどこが頂上かわかりにくかったです。
まほろばの里
小さなバスに出会える釣り場。
笠貫沼
小さいバスが釣れます。
足場いいがもっと葦で 守った方が良いと思う。
ジョギングの途中、ぜひ寄り道!
ホトメの里
記憶が、ありません。
寄ったことはありません。
春先に訪れる楽しみを!
結城市健康の森
春先にいくのが吉。
森ですヽ(∀)ノw
室内犬より大きな鯉と癒しの桜。
鉢形九反田池
鯉が何百いるのか分かりませんが中には室内犬より大きいのもいますよ😱❕
ホタルと河津桜と沢山の鯉が「癒し」を与えてくれます。
久慈川のせせらぎに癒やされる。
湯の里公園
自然が破壊されている。
トイレと駐車場が有るだけでした。
自然豊かな遊歩道で四季折々を楽しもう。
県立手賀ふれあいの森
里山に遊歩道があり、自然の中を歩く事ができます。
静かで落ち着きます。
吾国山登山の絶好ポイント。
道祖神峠
ここに通じる県道42号線の峠区間が二輪車通行禁止です。
ツーリング途中で休憩がてら撮影しました。
とんぼの池
春の訪れ、感動の水芭蕉群生!
亀谷地湿原
車だと塙大津線三叉路の近辺に数台なら置けるかな。
きれいな湿原です。
地球を感じる!
北展望台
地球がまるく見えます‼️
小木津のまちが眼下に広がります。
小木津山の滝で感じる悠久の静けさ。
いしくぼの滝
小木津山自然公園の芝滑りチビッコたちも多いのでスピード出し過ぎ注意で~す。
足元に落ち葉🍂が、たくさん有りますので滑り安いので、虚着けてお越しください。
青空の下で白鳥とバス釣り。
大膳池
現在釣り禁止みたいです。
かつては、ヘラブナやブラックバスの釣り場だったが、公園化に伴い釣りが出来るのが「釣りデッキ」のみだそうです。
秋の紅葉、滝とつり橋で!
花園・花貫県立自然公園
紅葉のはじまりくらいでもライトアップされていて綺麗でした。
つり橋の手前には乙女の滝と不動の滝がありますのでこちらも見学会して下さい、つり橋の下からの眺めが出来ます。
5月の鈴蘭、母と共に。
すずらん群生地
道祖神峠から難台山の途中分岐から急坂を少し下ると小規模なすずらん群生地が周りにイノシシ用の電気柵。
開花前でした5月中旬前後が開花日ということで次回に訪問日:2023/4/3
推定樹齢100年超のウチワサボテン。
ウチワサボテン群生地(県天然記念物)
世に知られざる名所、景勝地であります。
とても綺麗でした。
佐白山で大自然の休憩を。
笠間県立自然公園
佐白山に登った際ここで休憩しました。
公園内に多数の花崗岩ボルダーが存在しています。
ザリガニ池
도쿄리벤저스 촬영장소 東京リベンジャーズの撮影場...
潮来大橋の彼岸花群生地
도쿄리벤저스 촬영장소 東京リベンジャーズの撮影場所。
日立の名所、不動滝とカンブリア紀。
小木津不動滝
地元の人には有名です。
2つの市のあちこちで露頭しています。
美しい空と静かな池で。
大膳池
現在釣り禁止みたいです。
かつては、ヘラブナやブラックバスの釣り場だったが、公園化に伴い釣りが出来るのが「釣りデッキ」のみだそうです。
秋の紅葉も春の渓谷美も!
花貫渓谷
吊り橋まで800m、やや穏やかな坂道を徒歩で移動。
土岳登山と合わせ訪問しました。
古墳と植樹の里山散歩コース!
県立水郷県民の森 大生地区
古墳がたくさんあります。
現在はコロナ禍にありイベント開催はありませんが犬🐶の散歩コースには最適!