鵜殿港
スポンサードリンク
風裏になり、釣りには、最適です。
NAYAMISAKI
風裏になり、釣りには、最適です。
白子漁港でハゼ釣りと花火!
白子漁港船揚げ場
外でキス、内でハゼが釣れる堤防。
五月晴れの日に訪問しました。
ここの信号は慣れないな〜
慥柄漁港
ここの信号は慣れないな〜
柱状節理岩の魅力満載!
甫母漁港
この辺りにも柱状節理岩があります。
スポンサードリンク
静かな港で撮り鉄体験!
二木島港
二木島には良い階段が沢山あります。
山あいの静かな港です6月末までは撮り鉄の方が沢山訪れるでしょう。
初日の出と魚影の美しさ。
河芸漁港
綺麗な初日の出が見れました。
先の堤防や隣の海岸で釣りをしている方々が沢山いました。
引本港でアオリを狙え!
引本港
アオリ、カマスなど狙えますが、アオリ釣りの竿放置に注意!
最近ぜんぜん釣れなくなりましたね💧夜中からの場所取りとかやらないのに竿を出して放置してるのってどうなんですかね?
親切なスタッフと釣り場、あおさ海苔の緑の絨毯。
内瀬釣りセンター
大将も女将さんも優しく親切丁寧で最高でした。
受付のお姉さんも、船頭さんもすごく親切で感じがいい。
美しい海と九鬼神社の歴史。
九鬼漁港
美しい海。
豊臣秀吉や織田信長などに使えた九鬼一族発祥の地だそうです。
天満浦の渡船場で、釣り人の夢を実現!
大曽根浦漁港
天満浦の渡船場から弁財イカダに良く行くので漁港の防波堤は見えています。
のどかで良いです。
釣り人に愛される海岸線。
千代崎港
海岸線をバイクで走れるってなんか良いです^ ^距離は短いけど最高!
シーバスで有名ですね。
絵描きの街で特別な瞬間を。
県営波切漁港
小さな漁港ですが、絵になります。
絵描きの街なきり、どこをとっても絵になりそう。
鈴鹿漁港で海の幸を堪能!
鈴鹿漁港
演歌が似合う漁港でした。
車を横付けして釣りが出来ます。
熊野の美しい海で癒しを!
新鹿漁港
静かないい所です。
熊野で最高の砂浜です。
綺麗な海で、大アジゲット!
国崎漁港
釣りをした事がありますが、このような貼り紙も見かけました。
映画ではゴジラが初上陸した由緒ある土地である。
サワラ釣りとワカメ養殖、活気ある漁村。
和具漁港
釣りで利用しました。
ワシはアオリを釣りに行ったのに下手すぎてモンゴウイカばかり釣れるんじゃ!
アオリイカを釣った思い出の場所。
阿曽浦漁港
教えていただきたいです😞(シマノのリールで緑色の糸を巻いてあります)
釣りには最適な所で魚の層が濃い。
長閑な漁村で新鮮な魚。
早田漁港
ゆっくり釣り出来ます漁業組合に協力金300…で気持ち良く😊
ノンビリと落ち着いた雰囲気がありました😄
西伊豆でフグ釣り体験!
安乗漁港
ポケモンGOユーザー必見!
遠州灘をオーバーナイトで走り続けチョッピーな飛沫に脅かされ、早朝からはジリジリと陽射しを浴び疲れはてて的矢湾の安乗漁港に立ち寄った。
車横付けで釣りを楽しもう!
宿田曽漁港
トイレもあり車横づけで釣りができる。
地域の方々に感謝ですね~❢
前ノ浜港
透明度抜群の三木浦漁港で釣り満喫!
三木浦漁港
メジナが沢山いてとても充実した釣り場です。
三木里駅から歩きで漁港から海見て右方向に堤防灯台付きで漁港側を向いて釣りをしました。
漁師が語る、釣りの魅力。
古江漁港
景色も雰囲気も良いところです。
景色はいい所です。
湾奥スロープで新しい発見を!
須賀利漁港 最奥スロープ
湾奥のスロープも有料です。
旬のゴマサバと花火、釣りの穴場。
奈屋浦漁港
晴天に恵まれ水も綺麗釣りもそこそこ地元の人も親切で素晴らしい1日を過ごす事が出来ました。
今はゴマサバが旬です。
トラスト港で爆釣体験!
鵜殿港
ここの釣り場は簡単に釣りができますが意外に奥が深く難しい釣り場。
太平洋からの風と波が直接影響を受けるため台風の影響が強いです。
波音と共に旅する、海のゴロタ場。
須賀利漁港西船揚場
さらに、干潮になると、ゴロタ場が海側にあり、スロープとの段差が数十センチあり、ゴムボートの回収に手間が掛かる。
漁師直送!
贄浦漁港
入札が行われます。
たまに釣りに行きます。
潮通し良い新鮮な漁港で。
下御糸漁港
浅いが潮通しが良い漁港です。
志摩半島の夕暮れ、アオリイカ釣り。
片田漁港
今日行ってきた😁おもしろかった。
アオリイカが、五月頃から、釣りれだします。
美しい海と遊歩道、港の休憩地。
梶賀漁港
良い港です。
やんわりと言われました)ので間違いありません。
海水が綺麗な大王崎で、グレやアオリイカを釣ろう!
大王崎波切漁港
海水が綺麗。
釣りに行きました。
のどかな漁港で心癒される。
須賀利漁港
久しぶりに行きましたがのどかな漁港でした。
美しい海水浴場と釣り場。
松崎港
漁港で釣りをしてみました。
楯ヶ崎遊覧船の乗り場はここになります。
マゴチ釣りで心地良い潮騒。
楠漁港
遠浅でサーフだと海藻が多いです。
知る人ぞ知る穴場的漁港。
朝焼けと夕陽、猫と釣り。
若松漁港
海岸もあって、釣り場もあって、猫もいてとても良いです。
漁港に車を泊める場所があるので、釣りには最適。
船上げ場
四日市市 霞ケ浦運動用舟艇場 四日市ヨットクラブ
鈴鹿川の隠れたバチ抜けスポット。
磯津漁港
キャストの練習ができるところなので良いですよ。
釣人も少ないのでプライベート空間が保たれます。