四万十川近くでトンボとスイレン。
四万十市トンボ自然公園
平日でひとけはなく、自分のみ入館者。
自然が残っています。
スポンサードリンク
四万十川の菜の花祭り、自然の彩り。
菜の花祭り
雨が降った後は増水の影響で入れなくなる箇所があるので要注意!
期待するほど一面に咲いているわけではありません。
岩崎神社のクスノキ
初崎のタブノキ
若鮎の里キャンプ場
スポンサードリンク
岩田のイチョウ
カニがたくさん。
さこやの川漁師体験
カニがたくさん。
四万十川の屋形船、絶景と癒し。
屋形船 四万十の碧
休日などは事前予約がオススメです。
約1時間2000円の納得・満足のツアー。
親切なガイドと共に四万十川の美を!
withRIVER
とても心が癒される時間となりました。
念願の四万十川カヤックでした。
青空に映える菜の花畑。
菜の花の森
ここ数日間が見頃ではないでしょうか今日は少し肌寒い風でしたがお天気も良く日中は歩くと少し汗ばむ位でした。
3月の今の季節菜の花がほんと綺麗に咲いてます。
四万十川で自然満喫、恋物語の舞台!
君が淵
小学生のころ君が淵で泳いでた。
四万十川を眺めながら缶コーヒーなど飲んだり休息する眺めの良い所です。
美しい四万十川で歌と風景を楽しむ。
三山ひろし歌碑
思わずボタンをポチッ♪♪四国旅行 2023.07
風景と歌が合っている。
古代の知恵を感じる、篠原勝之の作品。
オブジェ『うつろう』
雨のち曇り朝から晴れと微妙な天候でしたが朝焼けのオレンジ色photoがなかったので自撮り🆙
これを考えた古代の方はすごいと思います。
四万十川の大自然で桜を楽しむ。
入田河川敷
桜がきれいで、家族でゆっくりできます。
仕事で行きましたが、まだなにもないです。
秋水の教えに触れ、平和を学ぶ。
幸徳秋水 墓
今日の平和があることを学び、機会がありましたら、是非とも墓前で手を合わせていただけますと幸いです。
地元の方が案内してくださる。
沈下橋と目黒川の出会い。
タニガミ橋
高知県四万十市西土佐大宮にある沈下橋この目黒川は四万十川本流に合流している。
いわゆる「沈下橋(ちんかばし)」です。
大文字山を見つめて、京都の歴史を感じる。
大文字
京都を懐かしんで始めたと言われてます。
他の皆さんの投稿のとおりです。
日本最後の清流、四万十川へ!
四万十川 左岸
日本最後の清流とも言われている四万十川。
四万十川と竹島川に挟まれた合流河口地点。
カサブランカ種、ユリ満開!
夢のゆりロード
カサブランカ種が多いです。
ユリの花が咲き乱れている!
船辰
枕状溶岩の絶景体験!
鳴滝の枕状溶岩
小さな石碑があるだけで説明文はわからなかった(無い?
丸い火山岩が枕を積み重ねたようになっている様子を身近に観察できます。
お茶堂
評価する場所ではありません。
黒尊渓谷途中、播州皿屋敷のお菊さん。
お菊の滝
播州皿屋敷のお菊さんの故郷。
黒尊渓谷に行く途中にあります!
全 23 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク