清流沿いの癒し道、お鷹の道。
お鷹の道
これを「お鷹の道」と呼ぶようになった。
毎朝の散歩道。
スポンサードリンク
年二回の特別な野川散策。
野川の源流
野川の源流は日立の中央研究所の中です。
野川の谷はここで終わりではなく北西に進み二股に別れ恋ヶ窪谷となっている。
国分寺市のコノテガシワ、必見の大木!
祥應寺のコノテガシワ
立派な古木です!
全国でも一、二を競う大木です。
貴重な休息所、遊歩道で安らぎを。
お鷹の道 遊歩道 休息所
この辺ってよくご存知ですよね。
座ってちょっと休める休息所が少ないので、貴重な休息所です。
傘さしてるトトロの木とともに。
戸倉トトロ
傘さしてるでっかいトトロの木。
スポンサードリンク
本堂手前のちょこんとした魅力。
恋の鐘
2024.12.14本堂の手前にちょこんとあります。
歴史を感じる恋ヶ窪用水。
恋ヶ窪分水跡
武蔵野台地は地下水位が低いことから人はほとんど住めない環境でした。
近世初頭には村が成立していたと考えられる。
日立の湧水で始まる静かな見学。
野川源流の湧水
見学したいなぁ。
野川は、この湧水から始まっています。
大池の美しい庭園で心癒す。
大池
今回10年ぶりに訪問しましたが、良かったです。
日本庭園に古来より多く見られる、池泉回遊式庭園の池です。
全 9 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク