青函トンネルを体感!
青函トンネル 竜飛斜坑線
青函トンネルの工事用トンネルを見学することができます。
海面下140Mまでケーブルカーで降りる体験もトンネルの説明もなかなか出来ない体験?
スポンサードリンク
龍飛ウェルカムツリー、あなたの旅を彩る!
龍飛ウェルカムツリー
いらっしゃいましたヨ😆雲ひとつ無く最高。
龍飛崎までもうすこし。
北海道駒ヶ岳が見える測量の基準点。
渡海三角点(旧竜飛)
あれ?
ヒヤッとしました‼️
青函トンネルの海底石、歴史を感じる。
海底下の石
説明板あります。
青函トンネル工事中に津軽海峡の海底下100m地点から掘り出された石です。
280号線沿いにある、巨大な岩です。
厩石
280号線沿いにある、巨大な岩です。
スポンサードリンク
龍飛崎
海側に入れば結構いい景色が見れます。
吉田松陰 乗船の場
海側に入れば結構いい景色が見れます。
津軽海峡冬景色歌謡碑(外ヶ浜町)
渡海三角点(竜飛定点)
絶景ドライブ、竜飛崎の道!
竜泊ライン
竜飛崎行きました。
凄く景色がいい展望台トイレ有ります。
秋の紅葉が彩る、走りやすい県道。
あじさいロード
津軽半島最北部にある県道です。
少し走りました。
津軽海峡を一望!
石崎海岸
海岸沿いを行く道から見え寄って見ました陸奥湾を見ながら海岸にある遊歩道を行くと小川を挟んだ場所から平舘灯台が見えて来ます。
美しい海岸です。
青函トンネル本州方基地へ、坑道体験の旅!
青函トンネル本州方基地竜飛
かつての国家事業の本州側の前線基地があったことを後世に伝わる看板「青函トンネル本州方基地龍飛」。
坑道体験!
竜浜海岸で温かい水の魅力発見!
竜浜海岸
竜浜海岸です。
この湧きだしている水は何じゃろう?
見事なあじさいが咲く場所。
あじさいロード
見事なあじさいです。
さい沼の滝
小さい滝でした…
整備された道路、感謝の走行体験!
「牧野逸蔵先生」像
帰路、この方々が整備された道路に感謝して走ろうと思います。
全 17 件