戦国時代の町並み、歴史を感じる散策地。
今井町
戦国時代の寺内町の姿を現在に伝える場所。
ふと思い立って行ってみました。
スポンサードリンク
橿原神宮近くで偶然の出会い!
ストリートファイターのケン像
駅から神宮に向かう道でめちゃくちゃ目立ってます橿原市のストリートファイターマップにはまだ反映してませんお役所仕事ですねぇ。
偶然知ったが、出会えて良かったw
御由緒をいただきました。
善福寺「冥土の飛脚」梅川・忠兵衛の供養碑
御由緒をいただきました。
ストリートファイターと橿原市の融合。
ストリートファイターのリュウ像
ダルシムとかブランカとかも何処かにあるのか。
ストリートファイターのリュウが橿原市とのコラボレーションの関係?
神武天皇の縁、黄色いポスト探訪。
幸せの黄色いポスト
橿原宮で即位されたと伝えられるご縁で、昭和41年2月11日に橿原市と宮崎市が姉妹都市の盟約を締結して今年で50年になります。
黄色いポストはいくつかあるようですね。
スポンサードリンク
今井町で人力車体験!
今井町人力車倶楽部「ももや」
人力車に乗せて頂きました!
初めて訪れた今井町。
近鉄大和八木駅で金鵄像を見よう!
金鵄像(南口)
近鉄大和八木駅の南のロータリーにある金鵄(きんし)の像です。
堤防にあるエノキの巨樹。
飛鳥川堤のエノキ
堤防にあるエノキの巨樹。
ストリートファイター駅名標
リアルでなくてほのぼのしてて良いw
ストリートファイター壁画
リアルでなくてほのぼのしてて良いw
ストリートファイター駅名標
ストリートファイターの春麗像
ストリートファイター駅名標
ストリートファイター駅名標
上田家さんの国指定の重要文化財があります。
大工町筋
上田家さんの国指定の重要文化財があります。
ストリートファイター駅名標
ストリートファイターのブランカの壁面ラッピング
ストリートファイターのグラフィティアート
日本一古い街並みで歴史を感じる。
今井町
「日本一古い街並みが残る街」として知られています。
ストリートファイター駅名標
ストリートファイター駅名標
江戸の旅籠で歴史を感じる。
八木札の辻交流館
ボランティアの女性の方がとても親切に建物を案内してくださいました。
下ツ道を歩いている際に通りました。
雨上がりの虹を見渡す穴場。
奈良県橿原総合庁舎屋上庭園
今回初めて上がりました。
ここから東に出る雨上がりの虹。
春の風物詩、菜の花と桜。
藤原宮跡菜の花花園
春は桜と菜の花の共演が見ものです。
桜の開花が遅れたので菜の花と桜が同時に見れると聞いて訪れてみました。
満開のコスモス、秋の美しさ。
藤原宮跡キバナコスモス花園
臨時駐車場があり広々してたし待ち時間もなしコスモスは満開やったけど、2日前の雨風?
祝日の朝9時頃に行ったらとても空いていました。
金鵄の像が迎える、特別なひととき。
金鵄像
金色の大きい像。
金鵄とは神武天皇の建国神話に登場する金のトビですね。
時代劇のセットでタイムスリップ!
西口門跡 (番屋付設)
時代劇のセットのようなタイムスリップしたような感覚になります。
保全完璧😃✌️
孝元天皇の伝承地、静かなひととき。
孝元天皇軽境原宮趾
団地と踏切のはざまにあります。
第7代孝元天皇の軽境原宮の伝承地とされる所です。
八木街道を満喫しよう!
八木町の街並み
八木札の辻からやや南に行ったところです。
今回は近鉄大和八木駅からおふさ観音へ向かう道中で『八木町の街並み』から『八木街道』を満喫するべく行って参りました👾.八木町の街並みってどこ?
隅田池
国指定の重要文化財、音村家と旧米谷家を巡ろう!
中町筋
音村家さんと旧米谷家さんの2軒の国指定の重要文化財があります。
江戸時代の通りでお洒落体験!
御堂筋
名前がお洒落です、通りもまさに江戸時代。
河合家と高木家、文化財巡り。
中尊坊通り
河合家さんと高木家さんの2軒の国指定の重要文化財があります。
全 33 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク