トトロの森で心癒すひととき。
トトロの森(米沢)
畑越しに見えます。
台風の影響で雨の米沢。
スポンサードリンク
小野小町ゆかりの名水を味わう。
滝の清水(里の名水・やまがた百選)
言い伝えでは小野小町が小野川温泉を開湯した1200年前から沸き続けているそうです。
名物女将の旭屋旅館前にある。
小野川温泉の塩味飲泉。
霊泉 峰の薬師
飲泉で痛風に効くと、さっそく飲みはじめます。
失礼ながら霊験あらたかな泉だとは知らなかった。
豆腐をお供えするそんな地蔵お利益云々より豆腐と言う...
豆腐地蔵
豆腐をお供えするそんな地蔵お利益云々より豆腐と言うのが惹かれ気になり行きました。
子待塔、己巳塔、巳待塔、庚申塔、念仏塔が各1基ずつ...
白布温泉石塔群地
子待塔、己巳塔、巳待塔、庚申塔、念仏塔が各1基ずつ。
スポンサードリンク
米沢の道の駅近くの不思議な唇夜。
魅惑のくちびる SORRISO(ソッリーゾ ほほえみ)
米沢の道の駅から、近くの工業団地に有ります。
昔からあり不思議な唇夜はライトで明るく内部にも入れます不思議なでもなんだかほっこりします。
白布峠
上杉伯爵邸の裏の見事な冠木門。
冠木門
上杉伯爵邸の裏の見事な冠木門。
お鷹ぽっぽ青看板
赤滝
旧町名由来 北谷地小路
C・H・ダラス通り
舞鶴橋で雪景色散歩。
表参道
米沢城跡の表参道です。
これはこれで良い雰囲気でした!
圧巻の滝、滑川大滝へ!
滑川大滝
思ったよりも山登りだけど、思ったより素晴らしい絶景が見れました!
日本の滝百選に選出されている滑川大滝を空撮しました。
上杉鷹山公の銅像、凛々しさ満点!
上杉鷹山公之像
松岬神社の横にある立派な像です。
神社、公園内にある上杉鷹山公の像で、最大級です。
四季を感じる幻想的なお堀。
米沢城 水堀
結構奥行きがある堀でした。
明治6年(1873年)に城が取り壊されると二の丸、三の丸の堀は埋められてしまいました。
水没林の癒し、鮮やかな緑。
水窪ダムの水没林
お互い譲りあいながら楽しんで下さい。
素晴らしい景色!
苔むした小道を抜け、繰返瀧不動尊へ。
繰返滝不動 奥の院(大滝)
小滝から更に徒歩で5分ほどで到着長靴はあった方がいいかも。
苔むした木道になります、前衛の二段の小滝はすぐ現れます。
見ごたえ抜群!
米沢城 水堀
以前素晴らしい物を見られました。
一面の蓮見事です蓮の花が咲いていると見惚れます。
天然の滝を眺める癒しの旅。
滑川温泉前の滝
整った造形をしてるので一瞬砂防ダムかと思ったのですが天然の滝らしいですね。
旅館から見ることが出来ます。
風車の見えるひと休み。
板谷峠
ここでいっぷく。
峠からJRと交差する米沢近郊までは基本フラットダートです!
宮ノ前諏訪神社の秘密の大スギ。
李山宮ノ前諏訪神社の大スギ
境内に、イノシシ!
離れたところにある緑に包まれた神社はまるで秘密にされている場所を見つけたかのような感覚でした。
気軽に散策できる特別な場所。
海老ヶ沢べにばな愛ランド
いつでも気軽に散策することが出来ます。
米沢市指定の天然記念物、エノキのそばで。
塩井神社のエノキ
本殿の右手に立つエノキで平成九年に米沢市指定文化財(天然記念物)に指定されている。
堀に囲まれたハスの美。
蓮子の堀
この辺りだけハスが花を咲かせています。
全 25 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク