行基菩薩の力、合格祈願へ。
高野山真言宗 昆陽寺
国道171号線沿いのとても立派な由緒正しきお寺です。
西国薬師四十九霊場 巡拝で訪問。
スポンサードリンク
国道沿いの大銀杏、秋の絶景。
浄土真宗本願寺派 法性山 淨源寺
国道沿いにある寺院です。
大きないちょうの木がこの時期綺麗です。
初詣と生姜湯で心安らぐ。
曹洞宗 最禅寺
そこに辿り着く迄の道が狭い(約車1台分の幅)ので大きい車だと苦労するかと思います。
綺麗なところです♪
伊丹の歴史あるお寺で涅槃佛参拝。
法雄山 常休寺
綺麗な観音様可愛い涅槃佛。
お墓参りにきました。
新設ホームページで情報充実!
福勝寺
情報がとても分かりやすくなりました。
昔からあるお寺で、同級生が横に住んでおります。
スポンサードリンク
昆陽寺隣のお寺で、御朱印を!
遍照院
昆陽寺の隣にある静かなお寺です御朱印いただけます。
若い住職様でした。
竹林に囲まれた静寂のひととき。
慈眼寺
落ち着いたお寺御朱印はやってません。
静かな住宅地で、近くに公園やため池がある場所です。
圧巻の新館、唐破風へどうぞ!
真言宗大覚寺派 昭福寺
少しだけ公開します❗️唐破風です❗️
新館が凄いかも(^^)観るだけでも圧巻です😁
よく手入れされた、こじんまりとしたお寺です。
西教寺
よく手入れされた、こじんまりとしたお寺です。
聖徳太子の伝承、石に座る魅力。
容住寺
太子が腰掛けた石や馬を繋いだ松等の伝承があるとのこと。
安楽寺
昆陽寺山門
了福寺
行善寺
西光寺
最光寺
蓮沢寺
菩提寺
毎朝の勇気をもらえる杜若寺。
浄土宗 杜若寺
毎朝杜若寺の前に書いている言葉にいつも考えされられ感心し、勇気をもらう。
駅近くていいです。
伊丹の本泉寺、心を開く聖地。
伊丹 本泉寺
例え重要文化財等があろうとも 塀と扉とで私を受け入れてくれないお寺が近所にありますが・・・本泉寺は本堂も開け放ち 通り掛りのわたしをも受け入...
今日はお墓参りに行ってきました。
安楽院の切り絵御朱印、心に残る。
猪野山願成就寺 安楽院
令和4年度の限定200枚の切り絵御朱印が欲しくて電話したら見本だったらありますとの事で取り置きしといてもらえました。
伊丹の住宅街の中にある、優しい雰囲気のお寺。
伊丹郷町、銀杏が彩る寺院。
金剛院
お盆の時に来ていただきました。
伊丹市にあるお寺さんです。
有岡城跡で写経体験を!
荒村寺
木版(白大衆)についてネットで説明をしている。
一度やってみたいと思い、探したらすぐ近くに荒村寺で、月一回やっていました おちつきますよ☺️
有岡城の戦いを感じる伊丹!
曹洞宗 墨染寺
御朱印はないです。
荒木村重の墓を見に行ったが案内板もなく分かりづらかった。
摂津88ヵ所の印象的な松。
真言宗御室派 大空寺
20210402(金)
摂津88ヶ所松がとても印象的でした♪
静かな住宅地で御朱印&切り絵。
一乗院
神社巡りに加えれるお寺でした😊
小ぢんまりしたお墓です。
近畿三大クス、法巌寺へ!
浄土宗 法巖寺
楠木が有名です。
秋彼岸の墓参りにきました。
日蓮聖人の法華宗、心洗われる。
妙宣寺
ボランティアでお掃除をしています。
日蓮聖人の法華宗のお寺です。
感動の人形供養、日蓮信仰の寺。
日蓮宗 妙興寺
この上なく親切丁寧な対応に感動しました。
明るい人間を感じさせるお寺です‼️
地元民に愛される、静寂の山門。
正覚寺
静かでこじんまりしたお寺です。
いつも山門が閉まっています。
除夜の鐘で新年を迎えよう!
浄土真宗本願寺派 法專寺
ほぼ毎年除夜の鐘を突かせて頂いてます。
正善寺
光明寺
美しい旋律で心を安らげる。
遍照寺
とても心安らかに送ることが出来ました本当にありがとうございました。
ありがとうございました🙇♂️
夏目甕麿の墓で御朱印を。
高野山真言宗 正覚院
お盆の墓所一斉のお墓参りをしました。
夏目 甕麿(なつめ みかまろ)(江戸時代後期の国学者)の墓があります。
森本居館跡地に建つ。
宗教法人 称名寺
森本居館跡地に建つ。
發音寺
浄土宗 法性寺
心安らぐお墓参りの場所。
浄土宗 大蓮寺
いつもお墓参りに行きます。
美しいお寺で心安らぐ。
浄土真宗本願寺派 西善寺
景観がとてもよく美しいお寺です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク