仏像撮影OK、弥勒寺。
弥勒寺
集まってきているのは、このお寺だけだと思います。
令和3年10月に拝観しました。
スポンサードリンク
青蓮寺で出会う美しい蓮。
多宝山地蔵院
近所の蓮の花で知られたお寺さん。
蓮の花はまだこれから7月いっぱいは鑑賞出来るそうです。
青蓮寺の蓮、心温まる美。
多宝山地蔵院
蓮の花はまだこれから7月いっぱいは鑑賞出来るそうです。
近所の蓮の花で知られたお寺さん。
商売繁盛を祈る釈迦如来。
丈六寺
多寶山 釈迦院 丈六寺室生寺 北大門真言宗東寺派本尊 釈迦如来三重四国霊場 第48番札所伊賀四国霊場 第49番札所伊賀準西国霊場 第27番札...
商売繁盛のお稲荷もあって良かったです。
赤目四十八滝の桜、心癒すひととき。
延寿院
鎌倉時代の石灯籠と石造十三重塔があります。
桜綺麗でした😊
スポンサードリンク
不動明王とともに歩む、極楽体験!
極楽寺
名張市スポーツ推進委員会主催のウォーキングコースの一つで.訪れ.住職の法話を頂け.感謝/感激です。
西境山 大徳院 極楽寺真言宗豊山派本尊 不動明王三重四国霊場 第49番札所伊賀四国霊場 第50番札所伊賀準西国三十三所霊場 第2番札所伊賀忍...
桜紅葉の美しさ、庵の大寺。
永福寺
先祖母方祖母本命日で、墓参りに来ました。
桜紅葉の時期は、きれいです😄
名張市の文化財、十三重塔へ散歩!
福成就寺
散歩のときに寄ってます。
令和元年5月3日の火災で庫裏と本堂が焼失してしまいました。
伊賀の静寂に佇む、猫と語らう霊場。
大福寺
管理等も行き届いており、墓参りもしやすい。
伊賀四国八十八ヶ所霊場 第四十一番札所三重四国八十八ヶ所霊場 第四十四番札所。
カヤの巨樹と石仏の静寂。
不動寺
本堂の前にカヤの巨樹がある。
不動明王がまつられているこじんまりとしたお堂です。
不動明王と観音様の石仏。
無動寺
お墓があるので 年数回訪れます。
閻魔さんを探して訪れました。
無縁仏に囲まれ厄除け祈願。
真性寺
家族の.厄除け祈願を含め.毎年.お詣り伺って.祈祷頂いてます。
初午の日に厄払いの参拝に 行って来ました。
厄除け阿弥陀如来に安らぐ。
阿弥陀寺
蚊が、多いので、虫除けスプレーしていくと、いいでしょう。
・阿弥陀寺(廃寺)の入口に厄除け阿弥陀如来が祀られている。
伊賀の静寂、鐘撞き体験!
八幡山弥勒院寳泉寺
我が誇り高き地元のお寺。
伊賀四国八十八カ所霊場第五十二番三重四国八十八ヶ所霊場第五十番。
落ち着き満点の真言宗寺院。
福典寺
なかなか落ち着いたお寺です。
三重四国ハ十ハケ所46番札所。
稲森宗太郎氏の墓、静かな寄り添い。
西方寺
高石ともやさんのコンサートがありました😃💕
本町に実家が現存する名張市出身の歌人稲森宗太郎氏の墓があります。
細い道を進むと、法然上人の霊場へ。
宝池院法然寺供養塔
法然上人伊賀霊場第25番です。
その通りに細い民家の横の道を歩いていけば100mほどで到着します。
お寺の前、車も停めやすい。
日蓮宗 妙典寺
大好きな場所です。
数台車を停められる駐車場がありました。
落ち着いたお寺で心の静寂を。
妙楽寺
なかなか落ち着いたお寺です。
近くに駐車場はありませんでした。
伊賀四国八十八ヶ所へ、車で楽々!
明王院
伊賀四国八十八ヶ所霊場第五十九番札所。
駐車場もありますので車で行けます。
伊賀四国で朱印を受け取ろう!
龍性院
伊賀四国71番札所、城谷山観音院の朱印はこちらで頂けます。
第30回サンフランシスコ(原文)伊賀準西国三十三霊場 十番札所。
お寺の前で駐車も安心!
惣正寺
お寺のすぐ前に大きな公民館の駐車場がありました!
お寺のすぐ前に大きな公民館の駐車場がありました。
お寺の前で駐車も安心!
福楽寺
お寺の前に車3台ほどの駐車場ありました。
駐車場ありました。
伊賀四国八十八ヶ所 番外笹山光亀山龍徳寺。
光亀山 龍徳寺
伊賀四国八十八ヶ所 番外笹山光亀山龍徳寺。
お寺前でゆったり駐車。
宝積寺
お寺の前に車を停めるスペースがあります。
お寺の前に車を停めるスペースがあります。
不動山誠光寺
無料駐車場完備なので安心!
光明寺
専用の無料駐車場もありますので車で行けます。
廃寺のような感じになっていました。
本妙寺
廃寺のような感じになっていました。
日蓮宗 妙栄寺
矢川道しるべ地蔵尊
お堂の前の砂地のところに車2台ほど停めることができました。
朝のゴマ供養がお勧めです。
慈唱院
朝のゴマ供養がお勧めです。
気さくな若いご住職の温もり。
宝蔵寺
気さくで良い人です。
伊賀四国八十八カ所霊場第五十五番札所三重四国八十八ヶ所霊場第五十二番札所。
立派なお寺で心温まる御経を。
長命山 百花院 西光寺
知らない所を散策するのは、ワクワクします。
立派なお寺で親切です。
お布施の心配、ここなら安心!
專稱寺
読み方は「せんしょうじ」
浄土真宗大谷派のお寺です。
江戸川乱歩生誕地でお参りを。
楊柳山 清浄院 榮林寺
8月14日夜には初盆を迎えた檀信徒の方々が本堂にお見送りにお参りされます。
近くに『江戸川乱歩先生生誕の地』って石碑があります。
名張市の長慶寺、芭蕉句碑のあるお寺。
恵日山 光明院 長慶寺
住職さん、いい人です。
良いお寺さんです。
雨の日も心を込めたお参り。
林泉山 長楽寺
雨の日でしたが、しっとりとお参りさせていただきました。
大変良くしていただきました。
優しい住職と穏やかな彼岸のひととき。
長壽山 宗泰寺
お墓参りに行ってきました。
気候も穏やかで良かったです。
聖天様と歩くショートカット。
名張聖天 宝満寺
聖天様に外にはお不動様お地蔵様がおわします。
公園の柵があくようになってるのでウォーキングの通路からショートカットで入ってこれる。
立派なお寺で心安らぐひととき。
日蓮宗 神通寺
立派なお寺です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク