国宝仁王門で紅葉を楽しむ。
光明寺
綾部市の隠れた名所、それがこの~ザ・山寺。
舗装がある方をすすんでゆけばよいです。
スポンサードリンク
君尾山へ行こう!
二王門
二王門までの道中、車では2箇所あるらしいです。
人とはあまり会うことはありません。
高台からの絶景、四季の美。
千手院
両親が眠っている、大切な場所。
幼少の頃、1度だけ訪れた記憶を頼りに訪問しました。
先祖とともに施餓鬼を祝う。
徳應山 西福院
私の先祖の墓が有りますよ❗毎年施餓鬼で訪れます。
いつもお墓参りに行きます。
素敵なご朱印を曹洞宗で!
真福寺
素敵なご朱印!
曹洞宗の禅宗寺院。
スポンサードリンク
清絃寺
禅宗の お寺さんです。
玄功寺
禅宗の お寺さんです。
満福寺
丹波西国霊場 三十一番札所 高野山真言宗 千手観音...
施福寺
丹波西国霊場 三十一番札所 高野山真言宗 千手観音菩薩。
阿日山 佛南寺
栴林寺
正暦寺
妙泉寺
浄光寺
照福寺
隠龍寺
宝住寺
尾日山 興隆寺
随岸寺
宝蔵寺
妙法寺
こちらは綾部市の金剛寺です。
金剛寺
こちらは綾部市の金剛寺です。
長福寺
清現寺
自得寺
曹洞宗の禅に浸るひととき。
龍昌寺
曹洞宗の禅宗寺院。
門徳寺
常福寺
長楽寺
風鈴と紫陽花が織りなす、涼風のひととき。
東光院
風鈴の音色とともに色鮮やかな風車が一斉に回り出すと心が踊るようでした参拝後にお茶とお菓子をいただきました御朱印は風鈴が描かれた書き置きのもの...
暑さのせいか紫陽花は?
足利尊氏生誕の地、歴史の息吹感じる安国寺。
景徳山安国寺
景徳山安国寺。
向かって左側は母清子、中央が尊氏公、右側が尊氏公妻登子。
四季折々の花と心和む寺。
楞嚴寺
4月下旬が見ごろ池の周りには88か所巡りができる散策度あり。
2025年4月18日に訪問。
岩王寺の茅葺き古刹、雰囲気満点。
岩王寺
参道はかなり険しい。
茅葺きの寺でイイ雰囲気です。
水車小屋で楽しむ紅葉と蓮。
極楽寺
いつもサイクリングで休憩をさせていただいてます水車小屋です。
蓮がきれいに咲いてます。
運源寺で枝垂れ桜を満喫。
雲源寺
運源寺、道路に面した結界脇には、綾部市観光課が設置したと思われる「細川ガラシャの手水鉢」の案内があるが、境内に入ると不案内。観光課の思惑と寺...
枝垂れ桜が綺麗。
見事なしだれ桜、四季折々の美。
上林禅寺
日々の手入れもよく、各季節で桜・アジサイ等が美しい。
しだれ桜が見事!
山の奥深くの隠された寺。
慈眼寺
山の奥深くに隠された小さなお寺(原文)隐匿于大山深处的小寺庙。
隐匿于大山深处的小寺庙。
高台寺
良いところです。
綾部西国三十三観音、心の安らぎを。
向田観音堂(長福寺)
綾部西国三十三観音霊場の第二十三番札所。
丹波西国霊場 三十二番札所 曹洞宗 聖観音菩薩。
スポンサードリンク
スポンサードリンク