涙を誘う和田少尉の記念碑。
回天特別攻撃隊員 和田稔記念碑
映画の出口の無い海のモデルになった和田少尉の記念碑で見ているだけで涙😢が止まらない。
何年か前に 佐々部清さんの 映画 出口のない海 を見ましたが回転魚雷 第一号が 台風の際に見つかったとの事。
スポンサードリンク
廃校跡の眺望と門、最高体験!
旧上関番所
2月1日天気もよく眺望も最高、立派な門がありました。
廃校となった島の高校跡に移築されています。
享保4年(1719年)8月に朝鮮通信使の申維翰がこ...
唐人橋跡(朝鮮通信使上陸の地)
享保4年(1719年)8月に朝鮮通信使の申維翰がここに上陸したよう。
海峡を望む常夜灯の魅力。
上関海峡の常夜燈
海峡も見通せる場所にたっている常夜灯です。
きれいなトイレもあります。
忠魂碑
きれいなトイレもあります。
スポンサードリンク
小さな公園の裏山に墓所があります。
小方謙九郎家墓所
小さな公園の裏山に墓所があります。
上関城跡
万葉集句碑で感じる祝島の魅力。
万葉集句碑
万葉集句碑。
祝島は万葉集に2句詠まれている。
吉田松陰詩碑
上関越荷会所跡
旧上関番所跡地
明治の息吹、ステンドグラスの美。
四階楼
道の駅の対面にあったので歩いて来訪。
木造でこしらえた新しい洋館。
秋の穏やかな瀬戸内海を独占。
上関台場跡
いまいち管理が上手くないのか藪で景色が見えずらい。
江戸時代、灯籠堂がありました。
大海の美しい砂浜、磯釣りの思い出。
関の浦
綺麗な砂浜でした。
誰かこのビーチに行った人いませんか?
歴史が息づく上関御茶屋。
上関御茶屋跡
幕府役人、参勤交代の九州諸大名の宿泊・休憩のために設置された本陣です。
2003年9月に訪れました。
ここには本陣より格式のある御茶屋がおかれていました...
上関御茶屋正門石垣
ここには本陣より格式のある御茶屋がおかれていました。
江戸時代の石垣を体感!
舟繋ぎ石
江戸時代ご護岸の石垣の名残を見ることができます。
昭和波止記念碑
全 18 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク