全国唯一のオンリーにゃん、狛猫探訪!
狛猫
珍しいです。
阿吽の猫⁉️猫の好きな方にはおすすめスポット⁉️かなり年季も入っているからほんのちょっとですが怖い。
スポンサードリンク
貴重な石器、丹後大国の秘密!
函石浜遺物包含地
夏場は、雑草が多いので、長靴で行ったほうがいいです。
広い海岸が見渡せるが手入れがされておらずゴミだらけ。
桜がきれいな癒しの空間。
経ヶ岬見張所跡
建物だけで景観は何も見えませんし建物が何なのか看板もありません。
展望はありませんが、桜がきれいです。
内山集落跡で味わう新発見。
田上市左衛門・ハツ屋敷跡
内山集落跡」が承認が取り消されたので、こちらでUPします。
本郭の土塁、迫力満点!
船山城跡
本郭の土塁がデカい!
スポンサードリンク
丹後国の歴史が息づく山頂。
意布伎城跡
山頂を撮影しました。
「大なる城主」として佐野備前守が記載されています。
佐野地区の横穴式石室を発見!
下村岡古墳
佐野地区と郷地区沿いの道路脇に在る横穴式石室が現れてましたが…気づきませんでした?
看板がなくても見逃せない!
新宮窯 跡
看板が無ければ素通りしてしまいます。
宇川河口近く、絶景の味わい!
石碑「三山之跡」
宇(う)川の河口より南へ約4km、右岸支流沿いにある。
観音堂で心温まる京丹後体験。
観音堂
観音堂、京都府京丹後市久美浜町三原。
何もないけど、ここが心の拠り所。
松田城跡
何もなかった。
初心者登山で峰山の絶景へ。
長尾城跡(長岡城・高城)
初心者登山にオススメ。
片道40分くらいで標高200mですがとても眺望が良く峰山の町並が見渡せます。
伊豆山神社のスダジイ
神聖な大明神岬の古墳群。
大明神古墳群
神聖な場所を選び人々が近寄れない場所を選んだのか・・?
本郭エリアで眺望堪能!
奥吉原城跡
眺めはなかなかにしていい(๑•̀ㅂ•́)و✧案内がないのでわかりにくいんですけど、本郭後方の二重堀切から裏手に回るとここにもしっかりと大きな...
いつ彫刻されたか謎の美!
高嶋地蔵さん
地元の方のお話では・・「いつ彫刻されたものか分からない」そうです。
解説の案内板で新発見!
遠處遺跡製鉄工房跡
解説の案内板があるだけで特に見るべきものはありません。
溝谷川と古墳が織り成す風景。
丸山古墳
溝谷川が竹野川と合流地点付近にある古墳。
祖先が治めた城跡の魅力、再発見!
黒部城跡
自分の祖先の治めていた城の跡地です。
お経を唱えながら鉦をならして入定した「塚」
行人塚
お経を唱えながら鉦をならして入定した「塚」
寺尾智沙・田村しげる夫妻コンビによる昭和25年のN...
「白い花の咲くころ」歌碑
寺尾智沙・田村しげる夫妻コンビによる昭和25年のNHKラジオ歌謡を代表する曲です。
「ふるさと吉津の跡」碑
大福神社跡
桃谷古墳
震源地に近い安心感、体験を。
嗚呼大震碑
震源地に近い地区です。
大石塔の理解を深める案内板!
大石塔(享和元年建立)
大石塔理解の助けになりました。
高森城跡
辿り着ける自信、ここにあります!
島茶臼山古墳
今回は・・辿り着くことが出来ませんでした。
三柱神社址
石の峠で決意新たに!
立石大逆修塔
石の峠の麓にある決願塔。
どこからでも見える古墳!
桑田2号墳
けっこうどこからでも見える古墳です。
平遺跡
下岡城跡 (京丹後市指定文化財)
湧田山古墳群
迎接寺跡のシイ
金刀比羅神社大鳥居
身投げ石
高台からの美しい紅葉。
丹後震災記念館
紅葉がとてもきれいでした!
紅葉🍁がキレイで高台のため、見晴らしがよい。
小脇発電所の記念碑、歴史を感じる。
小脇の石碑
関西電力 株式会社 ( 小脇発電所 )に入る入口の道路わきにある記念碑。
船木の通り堂
スポンサードリンク
スポンサードリンク