北限の棚田百選・室根山の美!
山吹の棚田
最も北に位置することから「北限の棚田」と称されるようです。
日本の棚田100選に選ばれた棚田です。
スポンサードリンク
朱色の門から滝めぐり。
樋の口滝
入り口は朱色に塗られたボロボロの小さな門と五重の塔。
二つの滝と磐座をご神体とする祠 素晴らしい空気感 気を付けて下まで降りてください。
カッパの横顔の滝、感動の訪瀑。
同間の滝(カッパの滝)
2022.11月に訪瀑。
2022年9月17日いつかリベンジしたいです。
砂鉄川の滑らかな渓流で冒険を!
滑岩渓流
良い渓流🎣それなりの装備が必要。
砂鉄川たたら製鉄学習館〜長寿の銘泉など渓流沿いにあります。
県内最大級のカヤ体験!
猿沢の箒カヤ(岩手県指定天然記念物)
県内最大級のカヤ。
スポンサードリンク
トライアルバイクの大会ですよ。
室根高原
トライアルバイクの大会ですよ。
姫滝
潜龍潭
龍神穴滝
壮夫岩
幽玄洞
館ヶ森高原
藤の沢渓谷
義経ゆかりの鞭が揃う店。
白藤
その昔、義経が使った鞭が育ったとさ。
京津畑四十八滝
大部ヶ岩(だいぶいわ)
美しい渓谷と空飛ぶ団子の世界!
厳美渓
紅葉のピークは過ぎてしまったけど、来訪しました。
2024年11月10日は紅葉がきれいでした。
エメラルドの滝、癒しの絶景。
矢櫃ダム
2025年5月3日撮影 活きよい良く流れ落ちる水の音は迫力満点でした!
矢櫃ダムに来ました。
エメラルドの水音、神秘の滝。
矢櫃ダム
ダムと言うのにダムは何処にあるんだ?
ネットで流れ落ちる滝の動画を発見。
地元愛満載の藤壺の滝。
藤壺の滝
遠野に行く途中の観光スポット検索したらここがヒット!
どちらも坑道(行動)できないでしょう。
猊鼻渓で感じる、心和む舟下り。
猊鼻渓
穏やかな川をのんびりゆっくり川下り。
上田さん/上野さん(?
子宝の神様、夫婦岩の巨石!
夫婦石
道のすぐ脇にあり、目立ってます。
夫婦仲良くおちんちん =\u003d3⋯((!
美しい棚田で時を超えた体験を。
金山棚田
2024年5月26日に訪問。
訪れた日は偶然、田植えだったようです。
北限の棚田、昭和の原風景。
山吹の棚田
最も北に位置することから「北限の棚田」と称されるようです。
日本の棚田100選に選ばれた棚田です。
猊鼻渓の絶景、舟下りで楽しもう!
大猊鼻岩
很有趣記得要走快一點去最後位置看風景因為下船只能10-15分鐘就要回程了。
お天気も良く、風も無く、最高のコンデションでした。
藤原基衡も癒された、霧後の滝公園。
霜後滝
滝全体を見ることができなかった。
厳美渓の近くだったので寄りましたがわざわざ行く所でもないかと。
猿沢川の上流で落ち着く空間。
湯王の滝
駐車場が無いのが不便ですね!
管理者の努力が、感じました、ありがとうございます。
澄んだ川で鯉と出会う。
滝不動とおんこの木
小学生の頃に、この場所で尺物のヤマメを釣り上げました。
初訪問です。
瑞泉郷の滝、岩の美しさ。
めっこの滝
ナビの案内は、間違いです瑞泉郷の駐車スペースに車を停め脇の砂利道を徒歩で下ると左手に有ります。
Googleのナビは違います。
石蔵山のゲレンデで絶景体験!
石蔵山露岩展望地
石蔵山の入り口はグラススキーのゲレンデがあり山頂にはゲレンデ脇から直ぐ上れる 景色も良い。
樋の口滝 一ノ滝
岩壁に囲まれた迫力の滝音。
鍋滝
真上から慎重に撮影しました。
岩壁に囲まれ大迫力の音が響いていました。
秋の風と絶景、石蔵山憩いの森へ!
ツツジの丘(みはらしの丘)
眺めがよい!
凄く眺めがよく、秋の風も心地よかった。
秋の鮭の舞い、お子様たちの思い出。
境滝
水質はよくありませんが秋には鮭が上り50〜60年前は今とは違い水がきれいで子どもたちが滝壺で遊んでいたそうです。
霧後の滝で絶景紅葉!
ひめ小滝
紅葉の時期は、もみじ橋から眺めが良いです。
全 35 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク