秘境の滝、マイナスイオン満点!
行者の滝
縁日の7月19日にお参りと水行をしております。
駐車場も完備しております結構な大きさの滝です。
スポンサードリンク
幾重の枝が神秘的なナラの木。
千本ナラ
わかりませんしゃもじも その場に売っていなかったので ただ 拝みに行っただけでした。
樹齢820年とのこと 幾重にも別れた枝が神秘的なナラの木です!
春のかつら坂で絶景散策。
かつら坂
登り切ったところに三角山散策路があります。
んー、これといって特徴はありません。
山彦の滝から上り下りして500メートルくらいのとこ...
鹿鳴の滝
山彦の滝から上り下りして500メートルくらいのとこにあります。
羅臼湖の美しさ、三の沼で感動!
三の沼
羅臼湖に向かう途中にある三の沼です。
羅臼湖トレッキングの途中!
スポンサードリンク
神威岬の圧巻の眺望、回り道の価値あり!
北見神威岬
トンネルに入る前に左に曲がれば行けます。
途中綺麗な場所があったので立ち寄りました。
公園から見える滝の絶景、要チェック!
金山の滝
足場、倒壊の恐れあるから、見学注意。
道路沿いからは滝は見にくい。
無料駐車場完備の農地ビュースポット。
セブンスターの木
無料の駐車場もある観光地。
目の前には広大な農地が広がっています。
日本海の荒波が創る彫刻。
桃岩
2024.3.1午後4時過ぎ、小規模ですが群来てました!
元々は陸地部分とほぼ繋がった形状で小樽軟石の石切り場でした。
美味しい空気で散歩道を満喫!
オンネトー湯の滝
ここはどうしても以前から見たかった場所で周辺の見所が満載の上に険しい峠道を幾つも運転していたので夕方4時過ぎに湯の滝入り口の駐車場に着きまし...
美味しい空気と自然を感じながらだと良い散歩道です。
札幌近郊の湖畔でツーリング満喫!
シューパロ湖
ツーリング等で湖畔沿いを走ったりしています。
素敵な場所です。
メルヘンの丘で心躍る旅。
メルヘンの丘
大空町にあるメルヘンの丘。
北海道では同じような景色は無限にあるのでわざわざ立ち止まるほどではなかった。
屯田兵の記念碑、港の美景。
ポンモイ柱状節理
港からも良くみえます。
明治30年から31年にかけて北海道開拓の為にこの地に上陸した597名の屯田兵とその家族を敬い「屯田兵上陸を記念して」の碑文があります。
晴れた日に訪れたい、三ッ糸の滝!
晨光の滝
雨が続いて濁ってます晴れた日に再訪右側の三ツ糸の滝に流れがありませんでした。
晨光、三ッ糸の滝の2つを見れる、小さめな綺麗な小滝です!
白黒灯台、網走の岬で再び!
能取岬
網走の先にある岬!
2024年8月26日岬周りを歩くには道は平坦ですから それほど 苦はなりませんがすみずみまで回ろうとすれば 1時間はかかりますお天気さえよけ...
小川に架かる石道、滝マニア必見!
昇龍の滝
規模は小さいですが、物凄く大切な場所です。
それを挟むように石の道が滝まで続きます。
整備された道と美しい海。
キナシベツ湿原
釣りで訪れました。
国道38号線からデコボコ道路を約1.5㎞進むと海岸の目の前に現れます。
弁慶の薪が化石に!
弁慶の薪積岩
よくわからない。
弁慶が暖をとるため薪を切り、その積んだ薪が化石となった。
岩内の不動の滝、穴場の見応え。
岩内不動の滝
滝よりも穴の方が見応えある。
祠が崩れてしまっており、滝自体もあまり見ごたえありません。
秋の高原沼の紅葉は本当に素晴らしいです。
大雪高原温泉池沼群
秋の高原沼の紅葉は本当に素晴らしいです。
知る人ぞ知る熊岩!
熊岩
ユニークな形をした巨石です。
クマ好きにはたまらない。
北海道一のサンゴ草群生地へ!
卯原内サンゴ草群落地
ご存知北海道一のサンゴ草群生地です。
サロマ湖でランチを食べていると晴れだしたので即戻りました。
厚岸湾を一望する隠れ名所。
厚岸観光十景 苫多海岸
道幅の狭い道路脇看板の前後には転落防止?
厚岸町の隠れた名所。
白滝発祥の地で紅葉満喫。
白滝発祥の地
紅葉が素晴らしいです。
白滝発祥の地。
眺望抜群の静かな湖底で。
岩尾内湖
ここの湖底には街が沈んでいます。
いわゆるダム湖、天気が良いと眺望がいい。
迫力の白銀の滝が魅せるおふゆみさき。
雄冬岬
迫力ある白銀の滝があり駐車場、トイレあります。
越冬岬かと思ってたら違ってましたwおふゆみさき のようです。
自然の驚異、噴火口探訪!
西山山麓火口
自然の驚異を目の当たりにできる貴重な場所。
歩いて噴火口行けます。
尺別の丘で絶景体験!
尺別の丘
太平洋と海岸の景観がとてもきれいです。
丘の上の方までは短パン・サンダルでは上がれなかったです。
英人丸で行く!
女滝
英人丸に乗ってやってきました。
カラフトマスの超一級ポイント。
隠れスポットで温泉卵体験!
第二硫黄山
少しわかりにくい場所にあります。
硫黄山とは違った雰囲気です。
音別公園墓地で絶景体験!
音別の丘
車で、音別公園墓地に進み、上側の奥になります。
絶景ですね!
歴史を感じる南口散策路。
西山山麓火口散策路南口
階段は少ないが、上り坂がわりとある。
2025.6月南口駐車場🅿︎(無料)あり幼稚園の中に大きな木がいっぱい生えてました。
美しい渓流に癒される!
坂下仙境
良いんです。
道が悪くて行くのが大変。
釧路で気持ちよく魚釣り!
長節湖
何も無いんだけどね。
12月の最初の週末で訪問。
足寄町の迫力満点滝、岩盤からの絶景!
白藤の滝
歩きで山の中に入っていきます。
足寄町にある迫力のある滝です。
苔むした静寂の中、癒される。
マカウシの滝
キャンプ場の対岸側から行ってみました。
駐車場から簡単に行けるのがいいですね。
爽快な風車と宗谷丘陵の景色。
風車の道
宗谷岬は一度行けば十分だが、ここは何度でも。
バイクで走るととても気持ちいい道です。
大湯沼隣接、地獄谷の源泉!
奥の湯
大湯沼の近くにあります。
大湯沼と同じ日和山の爆裂火口跡にできた源泉。
草を掻き分けて出会う!
ポンホロ沼
10月に訪れました。
入り口が分かりづらいところにあり、草を掻き分けて進みます。
冷たい湧き水が絶品!
幌鹿の岩清水
看板もなく道端にちょろちょろ流れてるのでGoogleマップで見てないと気づきません。
車を停める場所がほとんどありません。